タグ

BizとMUSICに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (22)

  • 楽器産業の優等生「ヤマハ」を悩ませる大問題

    長引くコロナ禍で電子ピアノや電子ドラムなど電子楽器の販売が好調だ。ステイホームでの趣味として過去楽器に触れていた人や初めて楽器に触れる人まで多くの層が手軽に手に入れられる電子楽器を購入することが増えた。カシオ計算機や河合楽器など電子楽器メーカーがその恩恵を受けている。 国内で電子楽器を扱うのはヤマハをはじめ、河合楽器やカシオ計算機、ローランド、コルグなどがある。アコースティックピアノだけでなく電子ピアノや電子管楽器などを生産するヤマハ、電子楽器のみを扱うローランドから電子楽器のなかでも電子ピアノを主力とするカシオ、河合楽器など得意とする領域は異なる。 電子楽器は電子ピアノ、電子ドラム、電子サックスをはじめとした電子管楽器など多岐にわたるが、最も市場が大きいのが電子ピアノだ。電子ピアノの世界シェアはヤマハが長年首位とされるが、カシオ計算機やローランド、河合楽器の電子ピアノも世界で人気が高い。

    楽器産業の優等生「ヤマハ」を悩ませる大問題
  • イトーヨーカドーではレジが混むとビートルズの「ヘルプ!」が流れる?→他にもいろんな意味を持った店内放送情報が集まる

    リンク Wikipedia ヘルプ! (ビートルズの曲) 「ヘルプ!」 (英語: Help!)は、ビートルズの楽曲である。1965年7月にシングル盤として発売され、全英シングルチャートとBillboard Hot 100の両方で第1位を獲得した。また、同年に公開された映画『ヘルプ!4人はアイドル』のテーマ曲であり、5作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ヘルプ!』のタイトル曲にしてオープニング・ナンバーでもある。 レノン=マッカートニー名義となっているが、主にジョン・レノンによって書かれており、一部ポール・マッカートニーが手伝っている。1980年のPLAYB 1 user 11

    イトーヨーカドーではレジが混むとビートルズの「ヘルプ!」が流れる?→他にもいろんな意味を持った店内放送情報が集まる
  • 音楽好きを虜にした魔窟、ジャニスの37年の歩み(中編) | レンタルCD&DVD

    ジャニスを特別な貸レコード屋として1980年代に躍進させたのは“ここにしかない”特殊なジャンルのレコードだった、と前回書いた。それは東京・御茶ノ水という周辺に大学が多い土地柄から、メインの客層を“音楽好きの若者”に設定したことで選ばれたであろう偏った傾向だった。ではそれは具体的にはどんなものだったのか。80年代の傾向を記しておこう。 取材・文 / ばるぼら ジャニスの音楽的傾向まず最初に“ディスコ”。1960年代末から地道に広がり続けていたディスコは、1978年公開の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットで大衆化し、1980年代には若者の遊び場としてすっかり定着していた。そこに目をつけたジャニスは、当時の有名なディスコ・ツバキハウスに通って、店内に貼ってあった海外ディスコチャートをメモして帰り、そこに載っているレコードを買い集め、店頭に並べ出したのである。ツバキハウスの店長もその行

    音楽好きを虜にした魔窟、ジャニスの37年の歩み(中編) | レンタルCD&DVD
  • ファミりんごのうた

    誰か作らないかなーと思ってたけど誰もやらなさそうなので、5年くらい前に作った編曲をもとに作成。はじめて起動するAviUtlで悪戦苦闘してみました。エラー落ちしまくってキレそうでしたが一応形になって嬉しいんご。たべるんご店→sm36210300需要を完璧に理解したHiRo様の素晴らしい立ち絵→im10245339ロゴは「FamilyMart Generator」より http://bkaclub.web.fc2.com/Family_Mart_gen.html追記:先駆者様いましたね……確認不足ですみませんでした→sm365484154/7(火)22時:5000再生突破! すごいんご!!4/8(水)12時:10000再生突破、音楽・サウンドランキング1位!!これも皆様のおかげです!第六隊様、名無し様、ponn様、海 騒潮様、SHAZAM!様、IBK様、梅雨の傘泥棒様、せいる様、hamagr

    ファミりんごのうた
  • りんごマート

    (自分が調べた限りは)なかったので…。初投稿です。YouTube https://youtu.be/B0SNX_spNgc元ネタ sm36210300りんごろうが大きくなるところがきちんとファミリーマートの色になってないのは大目にみてください。それに素材配布しても使い道がなさすぎますし。追記 Ark様 広告ありがとうございます。

    りんごマート
  • エレクトリックパーク - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エレクトリックパーク" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年1月) 『エレクトリックパーク』は、2004年11月17日にポニーキャニオンから発売された、家電量販店のCMソングと店頭ソングだけを集めた、コンピレーション・アルバムである。(品番:PCCA-02106) 概要[編集] 封入特典は各社のロゴシール・シート。 マスターテープが無い店も存在する。 ジャケットに描かれた各社のロゴの並びは50音順、ロゴの占有面積は全社同じ面積になるよう調整されている。 収録家電量販店は関東が中心で、上新電機(大阪府)やベスト電器(福岡

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/05/28
    家電量販店のテーマソングだか店内BGMってJASRAC管理外だったのかなぁ…
  • りんごろうをなくさないで

  • 「ポポーポポポポ...」スーパーで流れる“あの曲”には隠された効果がある説が話題…専門家に聞いた|FNNプライムオンライン

    振り返れば「ポポーポポポポ...」 豊富な品揃えで、何かと便利なスーパーマーケット。 特売商品を求め、複数のお店を巡ることもあるだろう。そんなとき、別企業の店舗にもかかわらず、同じBGMが聴こえてきた経験はないだろうか。 「ポポーポポポポ、ポポーポポポポ、ポポポポポーポポーペポー...」という“あの曲”だ。 実はこのメロディに「商品をお買い得に感じさせる効果」があるのでは?と、Twitterで注目が集まっているのだ。 スーパーで良く聴く“あの曲”とは?(画像はイメージ) この記事の画像(7枚) きっかけは、作詞・小説家の仰木日向(@ogihinata)さんが、6月11日に投稿したつぶやき。 スーパーで流れるBGM(“あの曲”)はなんであんなに適当なクオリティなのか、と疑問に感じたところ、友人から「チープなBGMは目の前の商品をお買い得に感じさせる効果がある」と説明されたという。 友達が教え

    「ポポーポポポポ...」スーパーで流れる“あの曲”には隠された効果がある説が話題…専門家に聞いた|FNNプライムオンライン
  • 音楽好きを虜にした魔窟、ジャニスの37年の歩み(前編) - 音楽ナタリー

    レンタルCD&DVD [バックナンバー] 音楽好きを虜にした魔窟、ジャニスの37年の歩み(前編) “マニアックすぎるレンタルCDショップ”が生まれた背景 2018年10月26日 18:00 1366 29 × 1366 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 363 713 290 シェア 2018年8月30日。東京・御茶ノ水のレンタルCD&DVDショップ「ジャニス」店が2018年11月をもって営業を終了する──そんなニュースがネット上を駆け巡った。中古販売の2号店は営業を続けるようだが、先のことはあまり決まっていないようだ。この報を聞いたかつての、そして現在のユーザーが「いかにジャニスで音楽体験が豊かになったか」を語り閉店を惜しむ声をあげる一方、音楽関係者が苦々しい心情を吐露していたのを見逃せなかった。レンタルCDという日にし

    音楽好きを虜にした魔窟、ジャニスの37年の歩み(前編) - 音楽ナタリー
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/11/17
    今年の空耳アワードもワラタけど貴重な音源と歌詞のソースが無くなることで空耳アワーの存続の危ぶまれるが、そんなManiacな品揃えの貸レコード屋とは法律の隙間を突いたBusinessMODELだったのかなぁ
  • 小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)

    小室哲哉さんはいまでも探している。浜松町の吉野家で、財布を忘れた小室さんに「いいっすよ、おごります」と笑ってくれた若い店員を──。 京都ホテルオークラで9月17日、ベンチャーキャピタルB Dash Ventures主催のスタートアップカンファレンス『B Dash Camp 2015 Fall in KYOTO』が開催。600人を超える起業家たちの前に、小室哲哉さんがゲストで登場した。 B Dash Ventures渡辺洋行代表とのスペシャルトークセッション。「儲かってしょうがなかったんじゃないか」と聞かれ、小室さんが好調すぎておかしくなっていた例として紹介したのが、吉野家のエピソードだ。 当時、小室さんは「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」の制作に追われていた。歌手をつとめるダウンタウン浜田雅功さんはお正月にはハワイに行ってしまう。なんとか成田便に間に合わせなけれ

    小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/09/20
    詐欺事件起こすほど金困ってたからなぁと思ったら20年前の話だった「経営という意味では最悪どん底まで行きました。しかし首尾一貫している唯一のところは最初から守ってきた『小室哲哉』というブランドがあること」
  • 「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました :: デイリーポータルZ

    どんなものにもそれをデザインし、作り、生み出したひとがいる。 ファミレスの伝票たてるためのアクリルの筒だって、形をデザインしたひとがいて、アクリルを切って作っている人がどこかにかならずいる。 あの、ファミマの入店音にしても作曲したひとがいるのだ。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/05/27
    パナ製ドアチャイムの音というのは有名な話だけど権利関係と取り交わし直したら様々なシーンでの利用が増えたのかぁ「教会のチャイムをイメージして作曲した」って言っているのに「大盛況」というTitleを付けられると
  • ヨーカドーには「爆破予告された時用」のBGMがある?? - モヤ学ブログ

    ※これは小ネタ記事です。誤解を招く表現があったため、一部内容を変更しました 庶民の味方、スーパーマーケット。 中でもイオンやイトーヨーカドーなど規模の大きいタイプは 総合スーパーマーケット(GMS)と呼ばれ、毎日多くのお客を迎えています。 (ヨーカドーのロゴ) スーパーBGMネタは以前の記事がリアル生活の周りの人に馬鹿にされたので、 BGM調べでもう、 現場に行ったら負けかなと思ってる (参考画像) そんな中、『BGM for SEIYU』ネタをくれた知人から 「ヨーカドーには爆破予告された時用BGMがあるらしい」 というタレコミが。 そんな?物騒な! レジが混んでいるときにあのビートルズの『HELP!』のダサアレンジインストが流れるのは知っていたけど、 ↑確かに。 爆破予告用は初耳。 でも、今回取り上げる3年以上前からつぶやき等で話題にしている人を複数確認 うーん、こればっかりは 真偽を

    ヨーカドーには「爆破予告された時用」のBGMがある?? - モヤ学ブログ
  • ヨドバシカメラ旧テーマソング

    なんとなく暇でもあったので作ってみた。動画・画像は適当です。(途中から新宿じゃなくなってるw)

    ヨドバシカメラ旧テーマソング
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ : 流速VIP

    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:15:56.42ID:1EqSPntV0.net 4年ほど前にスレ立てた者ですが >次は音楽業界潰れたときに ざまあwwwm9 ってスレ立てる という盟約を果たしにきました。 質問があれば答えます。

    【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ : 流速VIP
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/05/27
    「何でCDが売れなくなったか説明できる?」「「CDプレイヤーを持っていない」 これが一番の理由」 やはりスマホからでも「買える」ようにするようなBusinessModelでないと生き残れないか既にYoutube等が既にあるから難しいけ
  • キングレコード - Wikipedia

    キングレコード株式会社(英: KING RECORD CO., LTD.)は、日のレコード会社。 出版社である講談社(当時・大日雄辯會講談社)の音楽部門として1931年に発足した。ロゴ表記は主に「KING RECORDS」が使用されているが、戦前から使われているライオンマークも存在する[注釈 1]。キングの名称は講談社の雑誌『キング』に由来する。 概要 1931年に大日雄辯會講談社系列として創業。社名は同社が発行していた大衆向け雑誌『キング』に因む。戦前は主に「キング」「キングレコード」のレーベル名で、日コロムビア・日ビクター(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)・日ポリドール(現:ユニバーサル ミュージックLLC)・テイチク(現:テイチクエンタテインメント)といった大手レーベルと並び、流行歌や軍歌(戦時歌謡)を製作・発表。『愛馬進軍歌』『出征兵士を送る歌』などが

    キングレコード - Wikipedia
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/02/12
    キングレコードって雑誌キングの講談社発祥で今でも傘下だったんだ。
  • 音楽系スタートアップが生き残れず、Appleがひとり勝ちする理由 | ライフハッカー・ジャパン

    音楽ストリーミングサービス「Stereomood」のCEOでイタリアに住むEleanora Viviani氏は、自身が経営するスタートアップで儲けを出す方法について、率直に語ります。 吸収合併を希望します。 新しいビジネスモデルにより音楽ライセンス料を克服する方法。これを考案しない限り、それらをすべてやってくれる大企業に依存する以外に方法はありません。契約が実現すれば、その時の気分によってプレイリストを選択してくれる音楽ストリーミングサービスであり、15億USドルの価値を持つ「Stereomood」は、より普及している大アプリの一部となり、その名は歴史から姿を消すことになります。 音楽ストリーミングだけで収益を得て、強力なビジネスモデルを構築することは簡単ではありません。私たちのような小さな会社にとっては、吸収合併こそが解決策なのです。 危険なビジネス ここ数年で、将来の「Pandora」

    音楽系スタートアップが生き残れず、Appleがひとり勝ちする理由 | ライフハッカー・ジャパン
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/16
    StartUpどころか日本には上陸すらできない聞きなれないService名ばかり
  • 無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ

    菊地成孔氏のサイトを見ていたら、「ゼロ円ファン」という概念を提唱していて面白かったのでメモ。 当欄最終回/ビュロー菊地チャンネルのご案内 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME (4) ゼロ円ファン層の発生 (?〜現在) ちゅう、非常に面白い事が起こり始めまして(笑)、「ゼロ円ファン」というのは、言うまでもなくワタシの造語で、アーティストのブログと動画サイトのみで、熱烈なファン活動を続けられる人々の事です。 こっれがねえ、この新しい現象が、当の事言うと、一番面白く、そして一番難しくて、厄介なんですね。 音楽界も些か広うござんす。ですから、各セクション、様々な方法でこの現象にアゲインストしていると思うんですよ。極端な話、動画サイトに対して、徹底的に制限かけてしまえば、少なくとも音楽ソフトのゼロ円化はブロック出来そうじゃ無いですか? でもね、ワタシの予想

    無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/05/26
    まさにクリス・アンダーソンの「Free」の時代かぁ
  • 連載第36回 ラジオの登場で売上25分の1になったレコード産業、イノヴェーションを重ね復活 | Musicman-net

    <エピローグ『未来は音楽が連れてくる』> レコード産業、壊滅の危機から復活した歴史トーマスエジソンとフォノグラフ。後世、レコードの発明は「科学がエンタテイメントにもたらした最大の貢献」と賞されるようになる。 レコード産業は、フリーメディアのラジオに勝てず、かつて売上が25分の1に落ちたことがある、と書いた。1930年初頭のアメリカのことである(※1)。 1930年代の不況はエンタメの明暗を分けた。ラジオと映画は力強く、30年代に黄金時代を築いていった。一方、レコード産業の売上は30年代のうちに、恐慌前の水準へ戻すことはなかった。 現代のレコード産業を彷彿させる状況だ。 新たなフリーメディアのインターネット。ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリ、次々とあらわれるエンタメ産業の競合。彼らに押されたレコード産業の売上はピーク時の半分にまで落ちた(※2)。 だが80年前の米レコード産業は諦め

  • 朝日新聞デジタル:一人カラオケ究めたい 専門店、首都圏に続々 - 社会

    宇宙船をイメージした室内。ヘッドホンをつけ、専用のマイクに向かって歌う男性=東京都豊島区のワンカラ池袋東口店交流サイトのコラボ動画。同じ曲を別々に歌っているが、再生すると一緒に歌っているように聞こえる。写真の2人はコラボが縁で結婚した一人カラオケ人気曲  「1人だったら難曲に挑戦したい」「アニソンで絶叫したい」。こんなおひとりさまニーズに応えようと、首都圏などでは一人カラオケ専門店が続々とオープンしている。ネットでも一人カラオケを楽しむサービスが普及。みんなで楽しむカラオケという「常識」が変質しつつある。  名古屋市にあるカラオケ店「JOYSOUND金山」。1人で訪れた三重県四日市市の水孝緒さん(29)は、歌の練習やストレス発散のため、月に2回ほど1人でカラオケに通う。「1人だと入店を断られる店もあるし、入りづらい。東海地方にも専門店があればいいのに」  そんな「一人カラオケ」のニーズに

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/06/19
    http://ux.nu/oaqQgトップ10が普通!?の歌謡曲しかない。アニソンとかゲームやらボカロ等のオタ需要だけじゃないんだなぁ