タグ

Blogと鉄道に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (5)

  • はてなブログで鉄道記事を書いている人は鉄道グループに参加しましょう! - おれブログ

    たまに鉄道記事を投下している当ブログですが、はてなさんから気になる発表がありました。 staff.hatenablog.com 要するにはてなグループ「鉄道」に参加して、鉄道コム側で鉄道記事として認識されると鉄道コムのサイトにも載りますよーってことのようです。 早速鉄道コム側にもアクセスしましたが、トップページの上端部分やブログページで大々的に発表していますね。 一般の鉄道ファンにも目がつきやすくなるので鉄道記事を定期的に書く人やそもそも鉄道ブログをやってる人は鉄道グループに参加するいいかもです。一応、鉄道コム側でもフィルタリングするため鉄道に関係ない記事は載らない仕組みになってるらしいので安心です。 www.tetsudo.com 既存はてなグループの外し方 よっしゃ、俺も鉄道グループに参加しちゃる! って思ったんだけど、公式グループは3つまでしか入れないので、すでに3つ登録済みの人

    はてなブログで鉄道記事を書いている人は鉄道グループに参加しましょう! - おれブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/12/11
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/273256332-1449721703_l.jpg「はてなグループ「鉄道」に参加して鉄道コム側で鉄道記事として認識されると鉄道コムのサイトにも載りますよーってことのようです」
  • いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/11/05
    いすみ鉄道の社長のブログってどこだっけなぁ[検索]あ、まんまなTitleだった(焦。古巣の航空ネタも
  • クソでかい汗だくのデブと過ごした今年一番熱い夏 - さっきもUたやん

    2014-08-20 クソでかい汗だくのデブと過ごした今年一番熱い夏 現実ライトノベル 先日、JRに乗って滋賀から新大阪に帰っていた時のこと。 僕が乗った滋賀県彦根駅から新大阪駅までは新快速でも1時間半はかかる。その日は一日暑く、疲れてぐったりしていたので録音していた伊集院光さんのラジオ『深夜の馬鹿力』を聴きながら眠りにつくことにした。ちなみに毎回5,6度は聴き直す上に睡眠学習を取り入れる程ある意味へヴィーリスナーだ。 電車での睡眠は非情に恐い。“もし寝過ごしてしまったら”という不安は計り知れないのだが、疲れていたおかげで不安にも打ち勝ち、滋賀県にいたはずだった僕が次に目を覚ましたのは京都駅に着いた時だった。恐らく50分ほどは寝たのだろう。 目が覚めた時にはさっきまで隣に座っていたほんのりシャンプーの良い匂いがするスーツのお姉さんは降り去り、僕の横には伊集院光さんぐらいくそでかい男性が座っ

    クソでかい汗だくのデブと過ごした今年一番熱い夏 - さっきもUたやん
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/08/21
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/219655009-1408535476_l.jpg衝撃のLASTで吹いたけど、最初から読み返すとやはりデブの図々しさが腹ただしい。あのPersonalSpaceの侵害ぶりは無意識なのか何なのか
  • プラレールの宿(本館)

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 「プラレールの宿」 プラレールのレイアウト・改造・修理・駅の再現などの 画像や動画や情報を掲載し、更新していくサイトです。 ぜひ、左のメニューからご覧ください。 ※改造プラレールで使っている帯は「無料配布」からダウンロードできます。 日はお越しいただき誠にありがとうございます。 2011年11月19日 ちゃん松.com(松岡純正)によるプラレール(時々、鉄道全般、その他)のサイト 「プラレールの宿」 をオープンいたしました。 多くの人が昔プラレールで遊んでいたのではないのでしょうか? そして今の子も同じようにプラレールで遊んでいるのではないのでしょうか? たかがプラレール、されどプラレール。 お母さんにねだ

  • さらば日比谷線直通|さすらい館

    さすらい館俄笑うないつか来た道、老害笑うないずれ往く道。私も「老害」呼ばわりされないよう気をつけなければ(^_^;)

  • 1