タグ

Securityとblogに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (3)

  • 【炎上】大手2chまとめブログの管理人が特定される【オレ的ゲーム速報@刃】

    俺的ゲーム速報@刃とは? 【経緯】 「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある ↓ Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた ↓ 5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く ↓ Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg ↓ そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード http://www65.atwiki.jp/culturebraingame/ http://img.atwikiimg.com/ww

    【炎上】大手2chまとめブログの管理人が特定される【オレ的ゲーム速報@刃】
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/09/20
    虚偽の申請でTwitter経由で個人情報入手って詐欺的というか詐欺じゃん(焦
  • 高木浩光@自宅の日記

    ■ OECDガイドラインの8原則についてChatGPTに聞いてみた ChatGPTに色々聞いてみるテストは1月にTwitterに結果を報告していた*1が、GPT-4が使えるようになったということで、もう一度やってみた。ChatGPTは基的に、質問者に迎合しようとする(質問者の期待に応えようとする)ので、ChatGPTが答えたといっても質問者の意図した答えになっているにすぎない(それゆえ、質問者の意図が明確にされず、ChatGPTも知らないことが問われると、全くの出鱈目を答えてしまうという現象が起きるようだ。)わけであるが、それでも、質問者が誘導しているわけでもないのに質問者が必要としていることを言葉の端々から察知して根拠を探してきてくれるような回答をする。以下は、できるだけ誘導しなように(といっても、後ろの方で明確に誘導しているところもあるがw)質問した例だが、最初のうちはChatGPT

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/21
    はてダからエクソダスした自宅の日記を綴られている自宅の日記なのでしょうか、はてブのホッテントリに入られると503になりが血ですよね(焦
  • 『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えいが発生した。『アメーバブログ』はタレントやモデルなどの芸能人ブログに力をそそいでおり、日最大数の芸能人ブログをサービスとして公開しているのだが、その芸能人たちのIDとパスワードが記載されているエクセルデータがインターネット上に漏洩しているのである。しかも、複数の芸能人ブログから情報が流出している状態である。 情報漏えいが発覚したのは2010年1月1日の午前1時ごろで、そのころに掲載された芸能人数人のブログ画像がなぜかエクセルデータになっており、そのエクセルデータをダウンロードすると『アメーバブログ』運営スタッフの管理表のようなデータが手に入るという。その画像というのは『アメーバブログ』側が用意したお正月用の画像で、その画像のみがエクセルデータを含んでいる。 管理表には数百人の芸能人ブログのIDとパスワードが記載されており、ブログデザインの進行進捗な

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信
  • 1