タグ

artと(;´Д`)ハァハァに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (4)

  • 尻博2023

    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます

    尻博2023
  • 街中にある平和や自由や平等を表すオブジェをそういう視線でしか見られない症候群 - ココロ社

    公園や公共のスペースなどにある人物を象ったオブジェたち。オブジェの台座にはきまって平和や自由や平等などを意味するメッセージが記してある。平和!自由!平等!結構なことである。太平洋戦争では数百万の日人が亡くなったというのに、今もなお、あの戦争は間違ってはいなかったと主張する人が跡を絶たないし、人間としての権利を主張することが悪だと考える人も少なからず存在するので、広範に平和や自由や平等を祈念する像を立てておかないと、また日が焼け野原になったり、あるいは、物理的にはそれなりに繁栄していても、精神的に焼け野原になったりするからである。 これらの平和・自由・平等を象徴するオブジェたちは、平和・自由・平等そのものがそうであるのと同様、日常の風景に溶けこんでいて、写真を撮る人もいなければ見向きする人もいないものだけれど、ノーマルな人生を送っている人は、仕事や家庭のことで頭がいっぱいなのだし、悪いこ

    街中にある平和や自由や平等を表すオブジェをそういう視線でしか見られない症候群 - ココロ社
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/04/03
    つい拝んでしまう程嬉しいと思うほどむっつりです(焦
  • ふともも写真の世界展

    フェティシズムアートのニューウエーブ「ふともも写真の世界展」とは? 当ギャラリーでは、2015年7月にゆりあ氏の初個展を開催、2016年のゴールデンウィーク、シルバーウィークの開催、2016年年末年始の開催で総来場数は2.5万人を超えました。 フェティシズムの追求からアートへと昇華した「ふともも写真の世界展」は、性別や嗜好を超えて楽しめる内容になっており、“フェティシズムアートのニューウエーブ”として新たなシーズンを迎えました。 『ふともも写真の世界展 南国編』みどころ 1.グアムで撮影された海外版ふともも最新作 展示内容がすべて新作、さらに展示作品数は500点以上、実に1,000脚のふとももが会場を埋め尽くす独自の世界を展開します。今回はグアムでの撮影を敢行。白い砂浜に透き通るような海、夕焼けなど自然と融合した健康的な“ふともも”アートを堪能できます。 ・写真家のゆりあさんコメント 「途

    ふともも写真の世界展
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/11/28
    http://bit.ly/196JVe1おっぱい同士が向き合っている図がいい(焦り「乳繰り合う」をレズプレイのことだとおもっていたあの頃
  • 1