タグ

お役立ちと知識に関するcastleのブックマーク (48)

  • 『『仕事するときに見るやつ』がとても便利で助かると話題に「助かる」「高画質にして壁紙にしたい」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『仕事するときに見るやつ』がとても便利で助かると話題に「助かる」「高画質にして壁紙にしたい」』へのコメント
    castle
    castle 2022/01/25
    「人のカバンやポーチの中身拝見みたいな感じで、人のチートシート見るのわりと好き。なんか世界があるよね」「エクセルでA列とは言うけどA行とは言わない」「1日の1%≒15分、1年の2%≒1週間~可視化するって大事」
  • 重大事故の時にどうするか?|miyasaka

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

    重大事故の時にどうするか?|miyasaka
    castle
    castle 2022/01/14
    作戦司令室設置/会議はトップ自らが状況共有用資料作成/班分けで1班二人リーダ体制は絶対駄目/定時連絡の仕組み構築/ホワイトボード1班1枚/広報は利用者優先~憶測はいれない/対外告知も定時化/トップは悠然と
  • 倉山満の直球勝負 常識を疑え!山川日本史増刷御礼! ゲスト 上念司

    ◆倉山塾 https://kurayama.cd-pf.net/ ◆倉山満の砦 http://www.kurayama.jp/ 2月のチャンネルくらら個人スポンサー特典は、、、 倉山満の書初め+倉山満×杉田水脈特典動画(約45分)) です。 衆議院議員杉田水脈さんが、倉山塾長と戦隊ヒロインの魅力について徹底的に語りました。日を守る正義のヒーローに杉田議員の原動力が?? スポンサー特典ご希望の方はこちらからどうぞ! https://kurayama.cd-pf.net/store

    倉山満の直球勝負 常識を疑え!山川日本史増刷御礼! ゲスト 上念司
  • 今日の日記 島国大和のド畜生

    今週はきつかった。勤務時間が長すぎる。 ■はてブは面白いなぁ なんか前回のいい加減なエントリが随分ブックマークされたようで。 意見を表明すれば、賛意と反意と無視をらうわけで、100%の賛同なんてのはありえない。 だから反意をらうのも好きだし、多くの人に意見が読まれたんだなー。インターネットって凄いなー。という感想となる。わざわざ反意を表にだしてトクな事なんて世の中にはないのよ。そういうのが一定以上あるというのはそれだけ人の目に触れたって訳で。 しかし、何故かわざわざ反意を表明しようとする人は口汚いので、つい「プ」と笑ってしまう。 これ、はてブ特有の部分があると思う。(はてブは便利に使ってるし、殆どの人が紳士的だが、一部、口汚いのが沸いて、目立ちやすい。) blogや、websiteはその「場」での発言だ。暴言を吐けば「場」の信頼を失う。 そもそも、信頼の無い場であれば、最初から読者の目

    castle
    castle 2010/08/07
    「バカが知ったかぶりをすれば露呈する」「コメントのコメントのコメトを、ツリー形式で見れるようにして、はてブ上で大論争が出来るようにすりゃいいのに。炎上によるPVアップが期待できるからぜひやって欲しい」
  • e-zatugaku.com

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2010/08/01
    「なんてことない知識だけど、なんとなく誰かに言いたくなる。そんな雑学を集めてみました。あらゆる雑学、うんちく、豆知識を網羅していきたいと思います」
  • 能力のある人へ、アドバイス4つ - finalventの日記

    inspired by 能力のない人へ - Chikirinの日記 1 相矛盾する情報をため込みましょう 情報をただ溜め込むのはあまり意味がありません。相矛盾する情報を溜め込むことで、情報が発信される利害の構図が見えてきます。これは賛否両論を理解して中道に立つということではありません。それはナンセンス。そうではなく、情報が整理する意味の構造をまず見抜いておくことです。それから矛盾した情報から事実を推定しましょう。特に重要なのは、表面的に矛盾する情報ではなく、微妙に矛盾している情報です。事実に即した情報ならかならず視点の矛盾が存在するはずだからです。 2 仕事のスピードが遅い人は仕事を絞りましょう 同じ結果を出そうとすると仕事を長時間すればよいやということになりがちですが、そんなんで長く仕事をやっていけるわけはありません。残念ながらすべての人が社会的に成功するわけではありません。自分に適した

    能力のある人へ、アドバイス4つ - finalventの日記
    castle
    castle 2010/07/08
    「相矛盾する情報をため込みましょう:賛否両論を理解して中道に立つことではありません~矛盾した情報から事実を推定しましょう」「スピードが遅い人は仕事を絞りましょう:自分に適した生態を得ることに調整」
  • 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて 今の日人は、過去にはあり得なかったほど多量の炭水化物に囲まれて生活している。それが糖代謝に大きな負荷をかけているという理解は、おそらく正しいのだろう。だから殆どの現代人にとって、短期間に大量の炭水化物を摂取しすぎないように事を工夫するのは悪いことではないとも思う。 否定的なタイトルをつけたけど、実は私自身の生活も、リンク先で書かれている事の内容にかなり近い*1。まあ、マクロビオティクスとかいう言葉とは縁が無く、炭水化物の摂取源としてパスタを重視している点が違うけれど。 しかし、リンク先の記事をライフハックとして鵜呑みにする前に、ちょっと立ち止まって考えて貰いたい部分があるので、三つほど突っ込みを入れてみようと思う。 1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点 身体のホメオスタシスを保つうえで血糖値はきわめて重要なファクターなので、正常な

    低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠
    castle
    castle 2009/12/29
    「かなり脆弱な糖代謝を持った人であればこそ、食生活でここまで劇的な改善をみたんでは。糖代謝が脆弱でない人が、同じ事をやって同じ結果が得られるとは考えにくい」「炭水化物を避けすぎるリスクが書いてない」
  • 税金について書かれた本、おすすめは?

    サラリーマンではなくなり、税金の手続きを自分ですることに なりましたが、個人が知っておくべき手続きについて、まった くイメージできずに困っています。 無知な自分に愕然としつつも、これから1人で個人商店をする 予定なので、いま、しっかり勉強しようと思うのですが、税金 について書かれた、特に、個人が関係する税金(住民税・所得 税)について詳しく書かれたで、おすすめがありましたら、 ぜひ、おしえてください。 よろしくお願いします。

    税金について書かれた本、おすすめは?
  • アンカリング - Wikipedia

    アンカリング(英: Anchoring)とは、 アンカーと呼ばれる先に与える情報が判断を歪めアンカーに近づく心理学の現象。項で詳述する。 船舶を錨を使って係留すること。 アンカリングとは認知バイアスの一種であり[1]、先行する何らかの数値(アンカー)によって後の数値の判断が歪められ、判断された数値がアンカーに近づく傾向をさす[2]。係留[3]とも呼ばれる。 例えば、「国連加盟国のうちアフリカの国の割合はいくらか」という質問をしたときに、質問の前に「65%よりも大きいか小さいか」と尋ねた場合(中央値45%)、「10%よりも大きいか小さいか」と尋ねた場合(中央値25%)よりも、大きい数値の回答が得られるという[1]。 また、数値を明確に提示しなくてもバイアスは生じる。「8×7×6×5×4×3×2×1」または「1×2×3×4×5×6×7×8」という計算の結果を、5秒以内に推測してもらった場合、

    castle
    castle 2009/12/14
    「認知バイアスの一種。判断する際に特定の特徴や情報の断片をあまりにも重視する傾向を意味する。係留またはFocalism(焦点化」「暗黙のうちに示唆された参照点を出発点とし、それに調整を加えて何らかの推定に至る」
  • 2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ

    尊敬してる皆様から褒められて嬉しかったので、自慢で申し上げるのですが、拙ブログは書き始めてから半年余りで、軍事ブログとしてはかなり大きくなれました。今回はそのために使った方法についてです。 JSFさんにべた褒めされたので私は浮かれています! 拙ブログよりずっとハイレベルな軍事ブログはたくさんあります。にもかかわらず拙ブログは急成長を遂げ、つい先日、日最大の軍事ブログ「ほぼ日刊週刊オブイェクト」のJSFさんにべた褒めして頂きました。 うふふ、でへへ、ありがとうございます。嬉しかったです。 急速な勢いで拡大を続ける「リアリズムと防衛を学ぶ」は、僅か半年間でアルファブロガーの仲間入りを果たした事になります。 急速な勢いで拡大成長を続ける軍事ブログ『リアリズムと防衛を学ぶ』の凄さ : 週刊オブイェクト トップハテナーの軍事カテゴリランキングによると、拙ブログはオブイェクトさんの次点、第二位につけ

    2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ
    castle
    castle 2009/12/13
    「第1位の真似をしていては、第2位にすらなれない」「後から参入するにはどうすればいいかというと、既存のカテゴリの中に、より小さな新しいカテゴリを作って、そこで1番になること」「相手との差別化を図る」
  • medtoolz on Twitter: "父親が技術者だった頃、新人研修として、舶来の工作機械をデッドコピーする、というのがあって、自分で「改良」すると上手く動かなくて、そこではじめて、無駄と思った何かに込められた意味が分かったとか、そんなこといってた"

    castle
    castle 2009/11/27
    「父親が技術者だった頃、新人研修として、舶来の工作機械をデッドコピーする、というのがあって、自分で「改良」すると上手く動かなくて、そこではじめて、無駄と思った何かに込められた意味が分かったとか」
  • 問答法 - Wikipedia

    問答法(もんどうほう、希: διαλεκτική, dialektike, ディアレクティケー; 英: dialectic)とは、古代ギリシアの哲学者ソクラテスが用いた、対話によって相手の矛盾・無知を自覚させつつ、より高次の認識、真理へと導いていく手法を指す。 プラトンにおいては、『パイドロス』等で、弁論術(べんろんじゅつ、レートリケー)と対比的にこれを持ち出すので、弁証術(べんしょうじゅつ)という日語訳を当てることも多い。また、プラトンが『テアイテトス』にて、こうした問答を通じて相手の知見を向上させていく手法を、産婆術(さんばじゅつ、希: μαιευτική, maieutikē, マイエウティケー)とも表現したため、これも問答法とほぼ同義で用いられたりもする[1]。 なお、弁証法(べんしょうほう)という訳語は、専ら近代におけるヘーゲルやマルクスの文脈において、ドイツ語Dialekti

    castle
    castle 2009/11/25
    「ソクラテスが用いた真理探究もしくは教育の手法」「反対の立場にある個人間での質問と討論の形式であり、理性的思考を刺激しアイデアを生み出す」「一方が自説を補強するなどして、もう一方に矛盾を気づかせる」
  • 本石町日記 on Twitter: "元々専門情報を手掛け、顧客層を広げようとして「分かりやすく」という方針を掲げると、情報の専門性が低下。この結果、コア読者を逃がすと同時に、新規顧客も広がらない、という状態になりやすい。なぜか。専門的興味を持つ客は自ら学び、持たない客は分かりやすくしても読まないから。"

    castle
    castle 2009/11/19
    「専門情報を手掛け顧客層を広げようとして「分かりやすく」すると情報の専門性が低下。この結果、コア読者を逃がし、新規顧客も広がらない。専門的興味を持つ客は自ら学び、持たない客は分かり易くしても読まない」
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    castle
    castle 2009/11/09
    「(会社側は)解雇予告通知と同時に休業を命じた場合、解雇予告手当を実質6割程度の支払で済ますことが出来て」「先に年次有給休暇の行使を宣言しておくと、その後に該当日に対して休業命令を出す事は出来ない」
  • 労働分配率の計算方法|業種別の平均データ | 採用コンサルティング|中小企業のための面接眼

    先日の人件費率の計算方法|業種別の平均データの第二章です。 自社の労働分配率は知っていますか? 業種(飲店、ホテル、病院、サービス業など)により労働分配率の目安は大きく変わりますが、自社の労働分配率を知っておくことは大事なことです。 もし自社の労働分配比率を知らない場合は、顧問税理士や顧問公認会計士に計算してもらいましょう。 ただし、同業種の適正な相場より比率が高いからと言って人件費を下げることはお勧めしません。 税理士やコンサルタント、会計担当に言われるがまま人件費を下げた結果、社員のモチベーションが下がったり人材が流出した企業を何社も知っています。 そもそも「削減」にしか目がいかないようでは経営者失格です。 労働分配率が適正より高いのは、人件費が高いのか、利益を出す仕組みが悪いのかのどちらかです。人件費が高い場合は、他社よりいい待遇を社員に与えているわけですから誇りましょう。 しかし

    労働分配率の計算方法|業種別の平均データ | 採用コンサルティング|中小企業のための面接眼
    castle
    castle 2009/11/09
    「労働分配率=人件費÷付加価値:会社が生み出した価値のうちどれだけ人件費に分配されたかを示す指標」「労働分配率が人件費率より大事な理由は、売上高ではなく、利益でみるから。利益が無いなら経営状況は悪化」
  • 人件費率の計算方法|業種別の平均データ | 採用の教科書®〜失敗しない採用・求人・面接の仕方マニュアル〜

    自社の人件費率は知っていますか? 業種(飲店、ホテル、病院、サービス業など)により人件費率の目安は大きく変わりますが、自社の人件費率を知っておくことは大事なことです。 もし自社の人件費率を知らない場合は、顧問税理士や顧問公認会計士に計算してもらいましょう。 ただし、同業種の適正な相場より比率が高いからと言って、人件費を下げることはお勧めしません。 税理士やコンサルタント、会計担当に言われるがまま人件費を下げた結果、社員のモチベーションが下がったり人材が流出した企業を何社も知っています。 そもそも「削減」にしか目がいかないようでは経営者失格です。 人件費率が適正より高いのは、人件費が高いのか、売上を出す仕組みが悪いのかのどちらかです。 人件費が高い場合は、他社よりいい待遇を社員に与えているわけですから誇りましょう。 しかし、売上を出す仕組みが悪いのであればそこを改善することが大切です。 正

    人件費率の計算方法|業種別の平均データ | 採用の教科書®〜失敗しない採用・求人・面接の仕方マニュアル〜
    castle
    castle 2009/11/09
    「人件費率=人件費÷売上:売上高に対して人件費がどれだけかかったかを示す指標。この比率が大きいほど、人件費の負担が重く」「人件費率が高ければ利益を圧迫します。逆に人件費率が低いと社員の士気が低下」
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Migraine Pain Relief Best Mortgage Rates music videos All Inclusive Vacation Packages Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    castle
    castle 2009/08/29
    「システム屋さんは、直した箇所についての単体テストをしないで納品した」「クライアントに「ついでにここも直しました」と報告していない」「「よかれと思ってやった」けど、それはクライアントは頼んでもいない」
  • 数学は上から目線で : 404 Blog Not Found

    2009年08月25日08:30 カテゴリMath 数学は上から目線で ああ、もうフィールズ賞を狙えなくなってしまった私がきましたよ:-) 計算の速い子供が数学者に向いているのではないという話 - やねうらお−よっちゃんイカをべながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術 しかし、「算数」の成績が良かった者が、「数学」の成績も良いかというと話は全然違ってくる。算数の成績は良かったのに中学に入ってから授業についていけなかったという人は多くいるだろう。私が思うに、「算数」が出来ることと数学者としての適性とは全く別物ではないかと思う。 「数学者としての適性」ともなると、どこまで数学が出来ればOKか、という問題は確かにある。 実は私はかなり長いこと数学者を狙っていた。が、それだけを狙うにはあまりに高い目標だとも感じ、常に「滑り止め」も確保していた。結果論的にプログラマーというのはその「滑り止め」

    数学は上から目線で : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/08/25
    「あえてより一段と高い視点を得ることにより、それまで苦労しないと解けなかった問題をいとも簡単に解いてしまうところ」「友だちになりたいなら、まず、そいつを何かに利用しようなんて浅ましい考えは捨てること」
  • 「支配」か、「コントロール」か。 ~FC東京好調の要因~[Jリーグ観察記] - Jリーグコラム - Number Web - ナンバー

    今Jリーグで最も勢いに乗るチームのひとつ、FC東京の試合を観ていたら、ふと、ポルトガルの名将ジョゼ・モウリーニョの言葉を思い出した。 自伝『ジョゼ・モウリーニョ』(講談社)で、彼はこう綴っている。 「選手に対して、選択肢は2つしかないと話していた。つまり、ゲームを支配するか、コントロールするかのどちらかだ」 ここで『支配』とは、なるべく相手陣内でプレーし、どんどんゴールを狙っていくこと。『コントロール』とは、下がった位置でしっかりとパスを回し、攻撃のチャンスをうかがうことだ。どちらも主導権を握ることには変わりないが、前者の方がはるかにリスクが大きい。「ゲームを支配し、それができない場合はコントロールする」というのがモウリーニョ流だ。 今のFC東京は、この2つの切り替えが抜群にうまい。 ドリブルで切れ込んだ石川直宏のシュートがDFにあたっても、素早くMFの羽生直剛、梶山陽

    castle
    castle 2009/08/04
    「相手陣内でプレーし、ゴールを狙っていく(支配)。下がった位置でしっかりとパスを回し、攻撃チャンスをうかがう(コントロール)」「ゲームを支配し、それができない場合はコントロールする」「選手の自主性」
  • おい、ゆとり、いっぺんお前の企画書をオレに見せてみろ。 - 消毒しましょ!

    市場競争によってコンテンツ価格が原価に収斂していくとするのであれば、コンテンツの原価とは複製コストだけではなくて制作コストも考えなくてはいけないだろう。コンテンツの場合は、いくら複製しようが制作コストは変化しないので、いささか逆説的ではあるがコンテンツの制作コストはコンテンツの市場規模によって決まる。つまりそこそこヒットするコンテンツがだいたい10万売れるとして、1あたりのマージンが1000円あるとすると、制作コストは1億円に近づき増えていく。 つまり、通常の価格決定の理屈とは逆だ。原価にあわせて価格が下がっていき利益が減るのではなく、価格にあわせて原価があがっていき利益が減るというプロセスをたどる。 何様のつもりか知らないが、偉そうに「おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる」なんてほざいているので読んでみたのだが、一体全体何を言っているんだか、さっぱり分からないエント

    おい、ゆとり、いっぺんお前の企画書をオレに見せてみろ。 - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2009/06/28
    「アップル・パイを作るときの話をしよう。水や小麦粉、リンゴなどは作る数量分だけ必要になるから変動費だ。これに対して調理場や人件費など、基本的に数量に比例しないと考えることが出来るコストを固定費という」