タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (67)

  • Apple TV+の『ザ・モーニングショー』がゴールデングローブノミネート!まぁ、私はこの作品の予告を見た時に名作だってわかってたけどね

    Apple TV+の『ザ・モーニングショー』がゴールデングローブノミネート!まぁ、私はこの作品の予告を見た時に名作だってわかってたけどね2019.12.12 07:005,688 中川真知子 超絶納得! 私的「今年1番のストリーミングドラマ」といえば有無を言わさずコレ、Apple TV+の『ザ・モーニングショー』。予告をみた瞬間から良作だとわかってました。だいたいリース・ウィザースプーンが製作総指揮という部分で、「業界と社会とジェンダーとキャリアにギリギリのところまで切り込んだ面白さ」であることは保証されているようなものですから。 実際にみてみたら案の定、当に良作で…。というか、私の想像を上回る素晴らしさでした。見所は山ほどあるんですが、第一話のウィザースプーンのってかかる白身の演技には思わず涙がこぼれたし、ジェニファー・アニストンとの掛け合いなんて、呼吸するのも忘れたほど。こんなドラ

    Apple TV+の『ザ・モーニングショー』がゴールデングローブノミネート!まぁ、私はこの作品の予告を見た時に名作だってわかってたけどね
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/21
    >だいたいリース・ウィザースプーンが製作総指揮という部分で、「業界と社会とジェンダーとキャリアにギリギリのところまで切り込んだ面白さ」であることは保証されているようなものですから。
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/08
    >通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」から「Never(許可しない)」に変更/モジラさんグッジョブ
  • 世界中の絶景がインスタグラマー汚染ですごいことになっている

    北海道の哲学の木だけかと思ったら、こ、これは…。 ナショナルジオグラフィックの世界の絶景写真集でニュージーランドのワナカ湖の木を撮った英国人フォトグラファーのPaul Peifferさんが、最近のインフルエンサーのマナーの悪さを気で嘆く記事をPetaPixelに書いています。 いつもはカメラを置いて南仏プロヴァンスで休暇を楽しむPaulさん。今年はラヴェンダー畑が満開の夏に休みがとれたので、せっかくだからとカメラを持って畑に出かけてみたところ、柵の中に入って畑を踏み荒らしながらポーズをとってるインスタグラマー風の観光客が多くて我が目を疑ったんだそうですよ? たとえば… 車は道に乗り捨てで、ほかの車が通れない。 着替えを5~6着吊り下げたラックを畑に勝手に持ち込んでファッション撮影している。 畑に脚立を勝手に持ち込んで、1年丹精込めて育てた花をつぶしている。 花を大量に摘んで(というか盗ん

    世界中の絶景がインスタグラマー汚染ですごいことになっている
  • 新macOS「Mojave(モハべ)」できることをざっとおさらい! #WWDC18

    これからは砂漠だよ! WWDC 2018にて発表された、新バージョンのMac向けOS「macOS Mojave(モハべ)」。クールなダークモードの搭載が一番の特徴となるのは確かですが、それ以外にはどんなことができるのでしょう? Macユーザーなら黒に染まれImage: Apple目に優しい、見た目にかっこいいダークモードがmacOSにやってきました! 特定のアプリだけでなく、ドックからメニューなどあらゆる場所が真っ黒です! デスクトップアイコンを一瞬で整理Image: Apple「stack」機能を使えば、一瞬でアイコンが日時ごとにまとめられますよ! これで散らばりきったデスクトップともおさらば。 ファインダーが強化Image: Appleファインダーではギャラリー表示が追加され、メタデータの表示や簡単な画像編集が可能に。 Quick Lookでも編集可能にImage: AppleQuic

    新macOS「Mojave(モハべ)」できることをざっとおさらい! #WWDC18
  • 宇宙飛行士、無重力で眼球に異常…深刻な視覚障害に悩む原因が判明

    宇宙飛行士、無重力で眼球に異常…深刻な視覚障害に悩む原因が判明2016.12.11 22:027,562 湯木進悟 地球を離れると視力が落ちる…! やはり人間は、住み慣れた地球を離れて、宇宙空間で暮らすことなどできないのでしょうか? これまでも数々の身体への負担が懸念されていましたが、新たに無重力の状態での生活が、深刻な視覚障害を引き起こしている現実が明らかにされましたよ。 実は以前から、長期の宇宙でのミッションを終えて地球へ帰還すると、宇宙飛行士たちの視界がぼやけて、近視に苦しむ症状が報告されていました。過去には、微重力空間での暮らしゆえに、血流が悪くなることなどを原因としていた時代もあったようです。 当のところは、なにが問題を引き起こしているのか理解できないでいた。さらには、2010年までに、地球へ帰還しても未だに視力が元通りに回復しない重度の(身体)構造上の変化を経験する宇宙飛行士

    宇宙飛行士、無重力で眼球に異常…深刻な視覚障害に悩む原因が判明
  • 「庵野やめろ~!! わああああ庵野ォォォォ!」って叫んでもいいシン・ゴジラ上映会の実施が決定

    「庵野やめろ~!! わああああ庵野ォォォォ!」って叫んでもいいシン・ゴジラ上映会の実施が決定2016.08.09 17:307,464 小暮ひさのり 意思決定の速さに驚きます。 現在公開中のゴジラ最新作「シン・ゴジラ」。エヴァンゲリオンを指揮した庵野秀明監督が特撮に挑む!とあって、公開前から多大な注目が集まっていました。 そして、公開後もさまざまな方面から、さまざまな評価が寄せられ、その多くが「良し」といったものであるように思えます。 で、こんなことまで…。 8/15(月)19:00の回@新宿バルト9 「シン・ゴジラ」発声可能上映、実施決定!https://t.co/2bACksP4yk 声出しOK!コスプレOK!サイリウム持ちこみOK! ご来場お待ちしております!#ゴジラ#シンゴジラ — ゴジラ (@godzilla_jp) 2016年8月8日 声出しOK! コスプレOK! サイリウム持

    「庵野やめろ~!! わああああ庵野ォォォォ!」って叫んでもいいシン・ゴジラ上映会の実施が決定
  • 世界の目が吸い玉に! 金メダルで「フェルプスの丸」の検索が2,100%増

    世界の目が吸い玉に! 金メダルで「フェルプスの丸」の検索が2,100%増2016.08.09 12:25 satomi なんだあのフェルプスの丸は!? 世界騒然です。 日曜はグーグルで「フェルプスの丸」を検索する人が2,100%増えたそうですよ? 日人から見たら、すぐ吸い玉(カッピング療法)の痕ってわかりますけどね。 齢31。金メダルの数だけ吸い玉痕が増えた水の怪物マイケル・フェルプスを見て、このUNDER ARMOURのCMを思い出した人も多いんじゃないでしょうか。現役最後の五輪に続く長い長い道のりをひとり泳ぐ、静かで美しい映像です。 「IT'S WHAT YOU DO IN THE DARK 闇の中でやったことが THAT PUTS YOU IN THE LIGHT. 光の中へと君を導く」 吸い玉の映像は0:45から。カッピングは血行を促し、毒を抜き、安眠効果もあるとされます。その効

    世界の目が吸い玉に! 金メダルで「フェルプスの丸」の検索が2,100%増
  • 2015年世界で何が起きたのかがよくわかる、フェイスブックの1年間

    2015年世界で何が起きたのかがよくわかる、フェイスブックの1年間2015.12.11 12:02 そうこ ネット系振り返りコンテンツの中で、政治、カルチャー、エンタメ、スポーツなど、多くの分野を網羅して1番うまくまとめているのは、フェイスブックの2015年動画ではないでしょうか。エマ・ワトソンさんの国連演説でしめた、2014年のまとめ動画もよかったもんね。「人々の心を動かし、行動を起こすきっかけを作った」瞬間を取り上げているだけに、フェイスブックのまとめ動画を見ていると2015年という1年が多方面からよく理解できます。YouTubeのまとめも好きですけれど、あれはあくまでもYouTube上での振り返りですものね。 フェイスブックが発表した世界的に大きく話題となったトピックは以下のように。暗いニュースが多いなか、個人的に6位の同性婚アメリカで認められた「結婚の平等化」は、当に嬉しく感慨

    2015年世界で何が起きたのかがよくわかる、フェイスブックの1年間
  • 明日31日はめずらしい満月「ブルームーン」ですよ

    月がきれいですね。 明日、7月31日は「ブルームーン」です。ブルームーンにはいくつか定義がありますが、明日のブルームーンは「ひと月に2回満月がやってくる」というものです。 月の満ち欠けは約29.5日周期。基的に1カ月に1回しか満月にはなりませんが、誤差による月の周期のずれにより、数年に1度ブルームーンとなります。 ちなみに、2015年7月は、2日と31日が満月。前回は2009年12月2日と31日。次回は2018年1月2日と31日です。 ブルームーンといえば、アメリカの有名クラフトビールがあります。明日ブルームーンビールを飲みながらブルームーンを眺めたりすると、ロマンチックですね。 まあ、僕明日の夜仕事なんですけどね……。 みなさんは、よいブルームーンをお過ごしください! source: CNN (三浦一紀)

    明日31日はめずらしい満月「ブルームーン」ですよ
  • 知る人ぞ知るGmailの「送信取り消し」がついに正式サービスに

    知る人ぞ知るGmailの「送信取り消し」がついに正式サービスに2015.06.23 22:0511,632 小暮ひさのり やっぱ無しよ。 ができるんです。Gmailは送信したメールを取り消すことができる「送信取り消し」機能を正式機能として追加しました。この機能を有効にすることで、送信後5秒〜30秒以内のメールであれば送信を取り消すことができます。 設定方法は、Gmailの受信トレイ画面で「設定」アイコン→「設定」とクリック。全般メニューにある「送信取り消し機能を有効にする」にチェックを入れて、取り消し可能な秒数を設定。その後画面下部の「設定を保存」をクリックすればOK。 メールの間違いや添付忘れなどに気がついた時は、送信通知欄にある「取消」をクリック。設定した時間無いであれば、やっぱ無しよ。となります。 実はかなり以前から「Labs」にはあった開発中の機能だったのですが、ようやく正式サービ

    知る人ぞ知るGmailの「送信取り消し」がついに正式サービスに
  • 「アンドロイドは電気羊の夢を見る」ことが判明

    これ、グーグルAIが見た夢です。 画像認識のニューラルネットワークは、画像に建物、動物、物体などのパターンを見出すよう躾けられたマシン。そのせいかなんの変哲もない画や風景も、こんな風に見えるんだそうですよ? グーグルがブログでその実例を公開しました。 この画像になるまでのプロセスを簡単に説明しますと… まずニューラルネットワークに画像をフィードして特徴を掴ませ、その特徴を強調するよう修正をかけさせます。で、修正された画像をまたニューラルネットワークにフィードして特徴を掴ませ、その特徴を強調するよう修正をかけさせます。このフィードバックのループを繰り返していくと、特徴がだんだん強化されていって、最後にはAIの見た夢が浮かび上がってくるんです。グーグルはこれを映画にちなんで、「インセプショニズム」とよんでいます。 たとえば、「エッジを認識しろ」という基タスクを要求すると…

  • 「GTA」で再現したドラマ「フルハウス」のちょっと変わったOP : ギズモード・ジャパン

    Kotaku , ゲーム , メディアジーンサイト 「GTA」で再現したドラマ「フルハウス」のちょっと変わったOP 2015.06.17 16:00 90年代に日でも放送され、人気を博した海外ドラマ「フルハウス」。オルセン姉妹の出世作ともなった、心温まるファミリードラマである作のオープニングが「グランド・セフト・オート V」で再現されています。 続きはこちら あわせて読みたい {{title}} {{title}} {{title}} {{title}} powered by 特別企画 「機能美」に満ちたカタチ。新スタイルのBluetoothイヤホンがライフスタイルに溶けていく PR イヤホンの重要性、どんどん上がってますよね。 「音楽を聴くためのもの」だったイヤホンですが、ノイズキャンセリングの登場で「集中するための道具」として、そしてスマートフォンの普及により「通話装置」とし.

    「GTA」で再現したドラマ「フルハウス」のちょっと変わったOP : ギズモード・ジャパン
  • 自己清掃する海を作れ。20歳が発明した巨大なプラごみホイホイが対馬にくる!

    自己清掃する海を作れ。20歳が発明した巨大なプラごみホイホイが対馬にくる!2015.06.05 20:0010,491 satomi 太平洋のプラごみを10年で半分に減らす人類史上最も野心的な海掃除が、オランダの20歳青年の音頭で始まりました! 青年の名はBoyan Slat君。 海掃除と言っても、別にゴミ攫って世界中の海を回るわけじゃないですよ。「勝手にきれいになる海」をつくるんです。 詳しい説明の前にごみの量を整理しておきますと…世界の海には1年にざっと推定800万トンものプラスチックごみが投棄されています。これはサイエンス誌が今年発表した2010年の統計です。世界で初めて海洋ゴミを数値化したものとして注目を集めました。それまでの予想を遥かに上回るのも衝撃ですが、ごみポイ上位20ヶ国のうち12ヶ国までがアジアというのも日にとっては衝撃度高いですよね。筆頭のごみポイ国はお隣・中国です。

    自己清掃する海を作れ。20歳が発明した巨大なプラごみホイホイが対馬にくる!
  • マイクロソフト、定例パッチの日の終了を発表

    Windows 10から歴史は大きく変わるのです! あの「Patch Tuesday」の悪夢……。マイクロソフトの定例パッチの日となってきた毎月第2火曜日。日では時差の関係から水曜日にズレこむのが普通ですけど、大量のセキュリティパッチが公開され、更新の一斉適用により、ひどい場合は何十分もシステムの電源を落とせないという苦い経験をしてきたユーザーも少なくないはずです。急いでいるときに限って、この定例パッチの日がめぐってくるような気がしてならないのは、きっと僕だけではないはず~。 ところが、驚くべきことに、マイクロソフトは、Windows 98の時代から続いてきたというPatch Tuesdayを、Windows 10からは廃止する方針を発表しましたよ。今後は、重要な更新はその都度リリースすることになったんだとか。 基的に月1回のペースで、ごくまれに緊急のセキュリティパッチのリリースがあれ

    マイクロソフト、定例パッチの日の終了を発表
  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0012,878 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
  • 新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive

    MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive2015.03.10 08:305,380 そうこ 見た瞬間に欲しくなった新MacBook! 今日のアップル発表会、影の主役はなんと言っても新MacBookでしょう。見た瞬間欲しくなりました。今は、色をゴールドとスペースグレーで迷っているところ。どっちもいいよね。迷うー。 さて、発表会会場の米Gizmodoが、さっそく新MacBookに触ってきました。即行速攻ハンズオン、その感想は? たった今、片手でアップルの新型MacBookを持ってきた。まるで、何も持っていないような。ものすごく軽い。左手にはこのラップトップ、右手にはデジタル一眼レフのカメラ…、実体を感じるのは片手だけ。アップルのこの新端末でまず最初に愛すべきは、なんといってもこの軽さだろう。が、これだけでこの端末のすべてを愛せるわけではない

    新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive
  • 世界最速! 中田ヤスタカのCAPSULEからドローンを極めた最新MV

    世界最速! 中田ヤスタカのCAPSULEからドローンを極めた最新MV2015.02.10 08:007,419 日人によるドローンから生まれた「アート」。 Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど、日のトップアーティストのエレクトリックでポップな世界観をゼロから作り出すサウンドプロデューサー、中田ヤスタカ。独自の音楽性でリスナーの創造力を刺激する、サウンドのイノベイターともいえる彼が、今度は日のトップクリエイター達と新たな映像体験を届けてくれました。 ミュージシャン「中田ヤスタカ」の活動の中心ともいえる「こしじまとしこ」との音楽ユニット「CAPSULE」が2月18日(水)にリリースするニューアルバム「WAVE RUNNER」。その新作リリースにあたって、驚き満載の最新MV「Another World」が公開となりました。 監督はPerfumeやサカナクションのMVやビジュアルを担当し

    世界最速! 中田ヤスタカのCAPSULEからドローンを極めた最新MV
  • 汚れといっしょに固定観念も吹き飛ばす。ポータブル洗濯機「Dolfi」

    汚れといっしょに固定観念も吹き飛ばす。ポータブル洗濯機「Dolfi」2015.01.20 11:305,187 洗濯機革命。 洗濯機といえば大きいとか邪魔といったイメージが強い人もいるかもしれません。でもそんな時代は、もしかしたら終了しようとしているかもしれませんよ。 このDolfiは、超音波で洗ってくれるポータブル洗濯機。デザイン的には充電式カイロみたいで、サイズもスマホと同じくらい。 使い方も非常に簡単。お水に浸した洗濯物の中に洗剤を入れ、Dolfiを投入してスイッチオン。洗濯は30分で完了です。大きな洗濯機にある、衣類の種類に合わせたようないろいろなオプションとかはさすがに付かないと思いますが、このサイズですしこれはこれで十分ですな。 動画中にもあったように、型崩れや色落ちの心配もないそうです。超音波ですもんね。むしろこれまでの洗濯機に対する固定観念が定着しきっていると、何枚洗えるの

    汚れといっしょに固定観念も吹き飛ばす。ポータブル洗濯機「Dolfi」
    chiezo1234
    chiezo1234 2015/01/21
    静かな洗濯機は良い
  • Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう

    Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう2014.11.12 19:00 satomi 恐怖のパッチの日。 日、春に騒がれたHeartbleed並みにおっかない脆弱性がWindowsの幅広い範囲で見つかり、深刻度「緊急」の修正パッチがリリースです。 まだこの脆弱性を悪用した事例の報告はマイクロソフトには上がってないようですが、「特別に細工されたパケットの不適切な処理により、セキュア チャネル (Schannel)セキュリティパッケージにリモートでコードが実行される脆弱性が存在します」と公式サイトには書かれています。 つまり攻撃者がパケットに特別な細工を施してサーバーを攻撃すると、アカウント認証抜きでリモートで任意のコードが実行されるっぽいのです。穴の在り処が、Windowの暗号化と認証を管理するレイヤーの「セキュアチャネル(Schannel)」のライブラリ内というところも深

    Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう
  • すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート2014.08.18 12:307,037 satomi バスケの選手のみなさ~ん、1歩1歩が全部ログに残る全面LEDのバスケットコートができましたよ。 このコートは、ナイキがコービー・ブライアントと共同でトレーニング用に製作したもの。モーションセンサ内蔵で選手1人1人の動きを個別に追えるほか、インタラクティヴな訓練ドリルと成績も表示されます。ミスがあれば、それを矯正するメニューが表示されるので、矢印を必死に追うだけで強くなれます。 動画でどうぞ。 場所は上海、名前は「ハウス・オブ・マンバ(House of Mamba)」。中国の若手から最優秀選手を選抜する「Nike Rise」キャンペーンのため設営したコートです。1次予選を通過した30人がここでコービーの指導を受けました。9月には勝ち残った人がバルセロナで開かれる世界大会出場を目指しま

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン