タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これはすごいと東京電力に関するhyolee2のブックマーク (2)

  • ホテル旅館組合、東電の自動引き落とし解約へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が4月以降の契約更新時に大口顧客向けの電気料金の値上げを実施することを受け、県内の宿泊施設でつくる静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合が、電気料金の自動口座引き落としを解約する方針を決めたことがわかった。 三島市で3日に開いた組合の臨時会議で決めた。同組合は「組織として値上げを拒否する姿勢を示したい」としている。 会議には東電管内の支部長ら約30人が参加し、反対意見はなかったという。これまで大半の組合員が電気料金の支払いを口座から引き落としていたが、今後、振り込みや東電の支店窓口での支払いに変える。 同組合は、東電管内にある約500の組合員のホテルなどに対し、引き落としを解約するよう求める文書を送った。 同組合の萩原勲理事長(74)は「従来の電気料金は支払うが、値上げ分が自動的に支払われる引き落としをやめる。ホテル業界以外にも取り組みが広がってほしい」と話した。

  • 「脱東電」敢行の信金 東電の電気なくてもPC使え何も変化なし

    「原発に頼らない安心できる社会」を目指す城南信用金庫(東京・品川区)は、1月1日午前0時、東京電力との契約を打ち切り、PPS(特定規模電気事業者)の最大手であるエネット(東京・港区)から電気を購入し始めた。「脱原発実現への説得力を高めるために、この動きを社会に広めていきたい」と語る吉原毅理事長に“脱東電”の試みをジャーナリストの小泉深氏が聞いた。 * * * ――「電力会社を切り替える」というのは、実際にはどういうことですか。 吉原:特定規模電気事業者、われわれの場合はエネットに連絡をし、前年度の電力使用状況などの書類を提出し、必要に応じて調査に立ち会い、東京電力に解約届けを提出するというのが基的な流れです。 当金庫では、支店ごとに前年のデータや配電盤を調べるのに時間がかかり、最終的な手続き完了まで3か月ほどを要しました。 とはいえ、実際の細かい調査はエネット側がやってくれますので、新た

    「脱東電」敢行の信金 東電の電気なくてもPC使え何も変化なし
  • 1