タグ

留学に関するhyolee2のブックマーク (15)

  • 日本人留学生の数は本当に減っているのか? どうすればグローバル人材の育成ができるのか(25) | JBpress (ジェイビープレス)

    世間では日人若者の内向き志向や留学生数の減少など悲観的な報道が目立ちますが、現実はそうではないようです。 日認定留学カウンセラー協会(JACSAC)代表幹事の星野達彦氏によると、「留学斡旋機関や大使館などが行う留学フェアをはじめとしたイベントの参加者が大幅に増えている」とのことです。 さらには多くの留学カウンセラーからも、ここ数年は現場レベルでも留学相談やイベントの参加者が増加したとの声がよく聞かれます。 実は日人の留学生数は増えている!? 留学情報メディア業界大手の留学ジャーナルによると、2012年度に同社が手掛けた斡旋者数は3500人と前年比12%増。日全体でも2012年の海外留学者数(短期の語学留学等を含む)は約20万3000人で前年比8.8%増となっています。 これには、グローバル人材が求められているため、夏休みなどを利用して海外で学ぶ学生や、社員を語学学校等での研修に送り

    日本人留学生の数は本当に減っているのか? どうすればグローバル人材の育成ができるのか(25) | JBpress (ジェイビープレス)
    hyolee2
    hyolee2 2013/05/17
    語学学校への留学を留学とカウントすること自体論外。
  • グローバル人材育成へ 海外留学50%目指す 千葉大が大学改革シンポ

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 グローバル人材の育成を目指す千葉市稲毛区の千葉大学(斎藤康学長)が28日、大学改革シンポジウムを開催した。海外留学を積極的に進めるなど、語学力だけでなく、国際理解に必要なさまざまな知識を身に付け、世界で通用する人材を育てるのが目標。シンポジウムでは新年度から始まる「Skipwiseプログラム」を紹介し、今後の方策を説明した。 Skipwiseは(1)飛び入学・早期卒業で「時間を貯金」し複数回の留学を経験(2)日・国際文化を学び「国際日学」を習得(3)TOEIC730を目標値とした英語学習(4)国内外でのインターンシップ、ボランティアなど実践活動の四つの柱を運用するプログラム。斎藤学長は「言葉だけでないコミュニケーションをとれる人材を育てる必要がある」と、プログラムの意義を強調する。

    グローバル人材育成へ 海外留学50%目指す 千葉大が大学改革シンポ
    hyolee2
    hyolee2 2013/02/05
    企業の島国根性が問題だ。
  • 親の「手に職つけて」「とにかく留学」が子供の就職を危険にさらす:日経ビジネスオンライン

    小平 和良 日経ビジネス上海支局長 大学卒業後、通信社などでの勤務を経て2000年に日経BP社入社。自動車業界や金融業界を担当した後、2006年に日経済新聞社消費産業部に出向。2009年に日経BP社に復帰。 この著者の記事を見る

    親の「手に職つけて」「とにかく留学」が子供の就職を危険にさらす:日経ビジネスオンライン
  • 「最近の若者は内向きだ」仮説の誤謬 - My Life After MIT Sloan

    最近の若者は、海外などに興味が無い「内向き」志向になっていると、ことあるごとに取り上げられるが、これは当だろうか?もっとも私は学校などで定点観測をしているわけではないので、全体の傾向は分からないが、マスコミなどで「昔より若者が内向き」の根拠としていることには非常に違和感を感じる。二極化はしているが、感覚的にも論理的にも、今の20代、30代のほうが平均的にずっとグローバル化に柔軟に対応しているように思える。 マスコミでよく「昔より若者が内向き」の根拠として挙げられる次の三つ。 -最近の若者は安定就職を目指すから、留学などの冒険をしない -日から海外に留学する人が減っている -最近の若者は、海外赴任をしたがらない せっかくなので、一つ一つについて、私なりに誤謬を指摘してみようかと思う。 1)「最近の若者は安定就職を目指すから、留学などの冒険をしない」のではなく「企業の採用活動が余りに硬直化

    「最近の若者は内向きだ」仮説の誤謬 - My Life After MIT Sloan
  • 高校生、留学に消極的 「日本が暮らしやすい」 - 日本経済新聞

    将来も含めて海外留学したいと考えている日の高校生は46.1%で、日米中韓4カ国で最も低かったことが財団法人「日青少年研究所」(東京)などが実施した高校生の意識調査で4日、分かった。留学したくない理由について「面倒だから」という回答が4割近くに上るなど、内向き志向が目立った。調査は昨年6~11月、4カ国の高校生計約8千人を対象に実施した。「留学したい」と答えたのは韓国82.2%、中国58.

    高校生、留学に消極的 「日本が暮らしやすい」 - 日本経済新聞
    hyolee2
    hyolee2 2012/04/05
    会社が島国根性のところが多いから。
  • 「日本人の海外留学者数」及び「外国人留学生在籍状況調査」並びに「外国人留学生の10月渡日状況」について:文部科学省

    会見・報道・お知らせ 政策・審議会 白書・統計・出版物 申請・手続き 文部科学省の紹介 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 現在位置 トップ > 会見・報道・お知らせ > 報道発表 > 平成23年度の報道発表 > 「日人の海外留学者数」及び「外国人留学生在籍状況調査」並びに「外国人留学生の10月渡日状況」について 文部科学省では、OECD等における統計をもとに、日人の海外留学者数を集計しています。このほど、2009年統計の状況を取りまとめましたので、別添1のとおり公表いたします。 併せて、独立行政法人日学生支援機構で毎年調査している外国人留学生在籍状況調査について、2011年度の結果が取りまとめられましたので、別添2のとおりお知らせいたします。 また、文部科学省において、平成23年10月の外国人留学生の渡日状況について抽出調査を行いましたので、別添3のとおり公表いたします。(10月

    hyolee2
    hyolee2 2012/02/05
    台湾の日本人留学生数を水増ししても平気な文部科学省。(語学研修生が70%以上)
  • 大人に「若者の内向き化」を言う資格などない! 慶應大学を退学しアイビーリーグに留学した熊平智伸さん | JBpress (ジェイビープレス)

    福原 慶應大学を退学してまで留学しようとした、いきさつを教えてください。 熊平 慶應大学に入って間もない頃に参加した、ハーバード大学のファウスト学長の来日歓迎パーティーでのスピーチが留学を意識するきっかけでした。 「大学の学部教育は、学生が卒業後利用する学歴のためだけではなく、各々にとって有意義な人生を生きるために必要なツールを提供するためにある」という言葉に感銘を受けました。 調べてみると、米国の学部は、リベラルアーツと呼ばれる教養学部で、膨大なインプットとアウトプットを通して基的な物事の考え方を学生に叩き込んでいくのだと分かったのです。既存の秩序が崩壊していく中で活躍するには、自分の実力を鍛えられる米国の大学が理想的でした。 福原 日米両方の大学で学んだ訳ですが、最大の違いは何だとお考えですか? 最初はいろいろとカルチャーショックもあったのではありませんか? 熊平 教授が学生からも学

    大人に「若者の内向き化」を言う資格などない! 慶應大学を退学しアイビーリーグに留学した熊平智伸さん | JBpress (ジェイビープレス)
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/31
    島国根性から抜け出せない大人
  • 若者が海外留学をしたがらない原因は、日本企業の内向き体質にある

    出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村生まれ。 京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社。 企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。 同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。 2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。 訪れた世界の都市は1200以上、読んだは1万冊超。 歴史への造詣が深いことから、 京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。 おもな著書に『哲学と宗教全史』(15万部突破)、『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)

    若者が海外留学をしたがらない原因は、日本企業の内向き体質にある
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/31
    日本人留学生数は中国でも3位、韓国で4位、台湾で6位のありさま。(語学研修生は除く)
  • Amazon.co.jp: 留学で人生を棒に振る日本人―“英語コンプレックス”が生み出す悲劇 (扶桑社新書): 栄陽子: 本

    Amazon.co.jp: 留学で人生を棒に振る日本人―“英語コンプレックス”が生み出す悲劇 (扶桑社新書): 栄陽子: 本
  • 海外留学を考えていますが、就職に不利になりますか? : 就活にカツQ&A : 就活 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    欧米の大学などに留学していた学生が帰国し、この秋の採用試験に向けて就職活動に励んでいます。先日、海外からの帰国生を集めた企業合同説明会に参加しました。学生からいろいろな質問がたくさん出て、こちらも説明に熱がこもりました。前向きで熱意があり、自分の考えをはっきり伝えられる。「元気がない」と言われるイマドキの若者像を吹き飛ばすような姿に、「なかなかやるじゃないか」とうれしくなりました。 2004年以降、海外へ留学する日人学生の数は減っています。一方、経済成長が著しい中国やインドは海外留学生の数を大きく増やし、人口規模が日の半分ほどの韓国海外留学者の実数で日を上回っています。閉そく感が漂う日の「衰退」を感じさせる動きです。さらに、海外勤務を希望しない新入社員が増えているとの報告もあります。 こうした若者の「内向き志向」について、学生の皆さん自身はどう感じているのでしょうか。グローバル化

  • 若者は「海外に行け」という言葉に耳を貸すな

    グローバル化が進んでいく中で識者の方々からも「若い人は海外に行け」と、よく言われる人が多くなったように思います。逆に、商社では「若い人達は海外に行きたがらない」という傾向にあるという声も聞こえてきます。そして当事者である若者はというと、実際は外向き志向の若者と内向き志向の若者が二極化しています(参照)。 しかしこの「海外に行け」という言葉に若い人達は気をつけて欲しいと思います。海外に行って日に帰ってくることはリスキーなことが多いのです。 どういう部分でリスクがあるのかというと、一番の問題点は就職・雇用でしょう。「海外に行け」と言っている割には、留学経験者を採用したいという企業は大企業で4割しかいません(参照)。海外に行けと声高にいうなら、そういう留学経験のある人たちは真っ先に採用されてしかるべきです。しかしそうはなっていません。当然、留学期間が就職活動の期間(3年生12月~4年生8月)に

    若者は「海外に行け」という言葉に耳を貸すな
  • それでも日本の若者は留学すべし - michikaifu’s diary

    こっちサイドの話だけが流れてしまうのもまずいと思うので、「パラダイス鎖国」の著者としては一応反論しておきたい。 議論:留学は就職にマイナスか? 留学といってもいろいろ。日から大挙してアメリカに留学生が来ていた90年代、私が住んでいたニューヨークには、決まった一角に固まって住んで、ほとんど日語だけで生活しているという留学生がけっこういた。そういう人でも、NYでの経験がその人なりに役立つならば、それはそれでいいけれど、そういう人が減るのはまぁ別にどちらでもよい。 また逆に、どんな環境にあっても自分の道を切り開いていけるほど優秀で、なおかつ留学目的である研究や勉強内容に情熱を持つ人は、今でも、なんと言われようと留学する。日で就職できなければ海外で就職する、あるいは自分で仕事を作る。 問題は、あと一押しで後者のグループにはいれそうだけど、ちょっと自信がなくて就職が心配と思う人、あるいは当は

    それでも日本の若者は留学すべし - michikaifu’s diary
  • Langrich | EnglishCentral

    パワーアップした ラングリッチ The Langrich Upgrade ラングリッチはEnglishCentralに統合されてパワーアップしました。従来の機能はそのままに、以下のような機能が追加されました。 10,000の動画と50の動画コースで、いつでもどこでも自習ができます。 好きな動画コンテンツを教材にして講師とマンツーマンSkypeレッスンが受けられます。 モバイルアプリでも動画学習やマンツーマンレッスン予約ができます。

    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    語学研修を留学と言ってはならない。
  • 留学生に太刀打ちできない日本の大学生 グローバル化に対応できる人材は育つのか | JBpress (ジェイビープレス)

    内向き傾向と言われる最近の日人だが、グローバル化に対応した人材をどう育てていくのか。エコノミスト・カンファレンス『ジャパン・サミット2011』リポート3回目は、「グローバリゼーション:日におけるヒューマン・キャピタル戦略」をテーマとしたセッションをお届けする。 パネリストは、テムザック代表取締役の高陽一氏、モンベル代表の辰野勇氏、臨床教育研究所「虹」所長で法政大学教授の尾木直樹氏、政策研究大学院大学教授の黒川清氏、司会はエコノミスト誌東京支局長のヘンリー・トリックス氏。 いまだに「画一的」な人材を求める日の労働環境 司会 このパネルディスカッションのために、私たちは日国内の多国籍企業を対象とした、日人従業員への「満足度調査」を行いました。 まずは調査を実施したEIU(エコノミスト・インテリジェンス・ユニット)のデビッド・ラインから調査結果の報告を、次いで国内の外資系企業の代表と

    留学生に太刀打ちできない日本の大学生 グローバル化に対応できる人材は育つのか | JBpress (ジェイビープレス)
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    日本の大学は幼稚園と一緒
  • 米カリフォルニア大、中国人留学生が急増-予算削減で、物言う資金力 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米カリフォルニア大、中国人留学生が急増-予算削減で、物言う資金力 - Bloomberg
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    すでに日本の時代は終わりました。
  • 1