タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

中国と北朝鮮に関するhyolee2のブックマーク (2)

  • 中井氏、北と中国で接触か 二元外交の批判も - MSN産経ニュース

    民主党の中井洽(ひろし)元拉致問題担当相が9日、中国東北部で北朝鮮の高官と極秘接触したもようだ。北朝鮮側の代表は宋日昊(ソン・イル・ホ)・朝日国交正常化交渉担当大使が務めているとみられ、日人拉致事件をめぐって意見交換した可能性がある。 中井氏は昨年7月下旬にも、中国・長春市で宋氏と極秘会談しているが、この際、内閣府の拉致問題対策部の職員が同行。今回も同行している可能性がある。北朝鮮との正式な交渉窓口ではない中井氏の動きは、「二元外交」との批判も招きそうだ。 拉致事件をめぐっては、平成20年8月に中国・瀋陽で行われた日朝間の公式実務者協議で、北朝鮮が拉致被害者の再調査を始めることで合意したが、その後まったく進展が見られていない。中井氏は今回の会談で、北朝鮮側に対し、早期の再調査開始などを求めたとみられる。 一方、昨年末の金正日(キム・ジョン・イル)総書記死去後、後継指導者の金正恩(キム・

    hyolee2
    hyolee2 2012/01/10
    韓国、アメリカ、中国、ロシアは多元外交ですが。
  • 中国が北朝鮮を「我が国の省」として扱う可能性を示唆―米紙 (Record China) - Yahoo!ニュース

    20日、北朝鮮の平壌で金正日総書記の弔問式が行われた。政権移譲が平和に行われるか、朝鮮半島情勢に注目が集まる中、米紙は中国北朝鮮を「新しい省」として扱おうとしていると論じた。写真は11年9月、上海国際現代美術展に出展された金正恩氏の肖像画。 2011年12月20日、北朝鮮・平壌で金正日(キム・ジョンイル)総書記の弔問式が行われた。中国外交部は公式に、新しい指導者である金正恩(キム・ジョンウン)氏の中国訪問を歓迎すると発表した。21日付で環球網が伝えた。 【その他の写真】 金正日逝去から2日後の19日、北朝鮮当局が対外的に公式発表すると、すぐに中国共産党中国全国人民代表大会常務委員会、中国国務院、中共中央解放軍委員会は合同で北朝鮮の朝鮮労働党と人民軍に対して弔電を打った。「金正日同志はご逝去されたが、彼は永遠に朝鮮人民の胸中に生き続ける。朝鮮人民は金正日同志の遺志を継承し、朝鮮労働党

    hyolee2
    hyolee2 2011/12/22
    「アメリカの51番目の州」ならぬ「東北四省」にするつもりか。
  • 1