タグ

これはひどいとMediaと経済に関するkamei_rioのブックマーク (5)

  • 発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz

    文/幸田泉(作家) 新聞業界「最大のタブー」 今年に入り、大幅な賃金カットを盛り込んだ中期経営計画に社内が揺れている朝日新聞社だが、ここへ来てさらなる「難題」が浮上した。 新聞発行社が販売店に余分な新聞を買わせる「押し紙」をめぐり、3月末、実は朝日新聞社は、公正取引委員会から「注意」を受けていたのだ。 押し紙は、独占禁止法の特殊指定で明確に禁止されているにもかかわらず、新聞業界では長年にわたり行われてきた。新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題に公正取引委員会が踏み込むのは異例のことで、朝日新聞社が今後どのような販売政策を実行していくのか、業界の先例として注目に値する。 * * * 朝日新聞社広報部によれば、公正取引委員会から注意を受けたのは、販売担当の営業社員と販売店との数年前のやりとりに関してのこと。販売店が「新聞の注文部数を減らしたい」と申し入れをしたにもかかわらず、営業社員

    発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/11
    書いてある通り朝日はまだマシな方。勧誘とか大嫌いだけど、貢献度で言えば販売店かなー。瓦解したら広告主から訴訟待ったなし
  • 新興企業上場の審査厳格化はまだ甘くはないか

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 当に上場して大丈夫なのか──。10月にマザーズに上場が決定したばかりのある新興企業をめぐり、市場関係者からその成長性を疑う声が上がっている。 それがアップバンク。ゲームアプリに関する攻略情報の提供やスマートフォン関連グッズの販売で急伸してきた企業だ。もっとも、スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」に関する動画配信で名をはせたマックスむらい氏の所属する企業といった方が有名かもしれない。 業績は一見順調のようだ。2014年12月期の決算は、売上高30億円で当期純利益3.3億円。それが15年上半期で売上高20億円、純利益2.8億円と、前期を大きく上回るペースで稼いでいる。 それなのに成長性が疑問視され、警戒されるのはなぜか。実は、成長の源泉で

    新興企業上場の審査厳格化はまだ甘くはないか
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/23
    基準の甘さも酷いけど、証券会社が誰に株を押しつけてるのか気になってる。博打目的は自業自得として、本当にそれだけなのかどうか。
  • 「草食系クリスマス」の予算は1万円強。“男の見せ場”なき世代の消費に企業が嘆くわけ

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 マーケットが見える!人のココロをつかむセオリー インターネットなど双方向メディアの普及に伴い、従来の広告メッセージが届きにくい時代になったと言われます。どんな方法なら消費者とのコミュ

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/12/26
    バブル世代なら韓流にも大喜びで飛びついたんだろうなー(棒
  • AKB総選挙と株式投資の違い :マネー底流潮流:マネー :日本経済新聞

    ベストを選ぶ権利をお金を出して買い、選択の結果が自分の「幸福度」に跳ね返るという点では、9日に結果が発表された人気アイドルグループAKB48の選抜総選挙は、株式投資と似た面がある。巧みな商売といえばそれまでだが、1人1票ではなく、出資額(CDの購入枚数)に応じて議決権(投票権)を持てる点も、株式投資と似ている。ただ、異なる面もある。一番の違いはファン投票は自分の好みに従えばいいが、株式投資は他人

    AKB総選挙と株式投資の違い :マネー底流潮流:マネー :日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/13
    "これはひどい"かなと思って読んだらそれ以上にひどかった
  • AKB48総選挙に夢中になってアホかとバカかと / テレビ局は国民を馬鹿にしている – ロケットニュース24(β)

    2011年6月10日 コラム記者のRas Al Khaimahです。日人は、いつからこんなバカ丸出しになったのか? AKB48に群がるオタクどもがいるのも理解できる。CDを買い占めて握手券や投票券を手に入れるのもわかる。それが芸能であり、エンターテインメントであり、ひとつの文化だ。だがしかし、テレビ局までこぞってAK...コラム記者のRas Al Khaimahです。日人は、いつからこんなバカ丸出しになったのか? AKB48に群がるオタクどもがいるのも理解できる。CDを買い占めて握手券や投票券を手に入れるのもわかる。それが芸能であり、エンターテインメントであり、ひとつの文化だ。 だがしかし、テレビ局までこぞってAKB48の総選挙をとりあげ、ワイドショーやニュース番組までAKB48一色にするのは頭がおかしい人がすることである。現に頭がおかしいのではないだろうか? 何が言いたいのかというと

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/10
    「お金が裏で動いている芸能プロモーションのゴリ押しテクニック」すごく心が綺麗な方なんですね
  • 1