タグ

研究と読書に関するkamei_rioのブックマーク (4)

  • SFは読書体験を貧しくするのか | スラド

    Anonymous Coward曰く、 ワシントン大学とリー大学のChris Gavaler教授とDan Johnson教授は2017年、「サイエンス・フィクション(SF)は読書を貧しくする」という内容を含む研究結果を公表した(guardian)。 この研究は「The genre effect(ジャンル効果)」というものに関するもので、150人の被験者に対し、「舞台が堂で登場人物が地球人の文章」と、「舞台が宇宙ステーションで人間だけでなく異星人やアンドロイドも登場する文章」を読んでもらい、その後文章の内容についての質問に答えてもらうという実験が行われた。これらの文章はともに1000単語ほどで構成されており、舞台や登場人物が異なるだけで筋書きは概ね同じものだという。この実験の結果、SF文書では読解力や推論する能力の低下を引き起こすという結論が得られたそうだ。 しかし、この研究に対しては、批

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/25
    "舞台や登場人物が異なるだけで筋書きは概ね同じ" そりゃ舞台や登場人物に脳のリソースを割くから差は生まれるかもだけど、それは貧しさでは無いだろ
  • 読書で「寿命が伸びる」のは本当か

    文化庁の調査によると、日人の半数近くは「1カ月に1冊もを読まない」という。読まない理由を聞くと、「忙しいし、時間がない」という声が聞こえてきそうだが、そうした人たちにとってちょっと気になる研究結果が出ている。それは……。 世界を読み解くニュース・サロン: 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日をも巻き込んだ世界秩序を形成している。 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラムを目指す。 近年、日では読書をする人の割合が減少し続けているという。 文化庁が2014年に実施した「国語に関する世論調査」によれば、1カ

    読書で「寿命が伸びる」のは本当か
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/09/02
    紙の本を読んだ方が頭に入るように、ストレス軽減などの効果があるとか
  • 電子書籍時代の速読術 機械がアシスト、1.3倍にも:朝日新聞デジタル

    スマホやタブレットで電子書籍を読むスピードを上げる研究が進んでいる。紙の書籍の速読術は目の動きを訓練するのが基だが、電子書籍では機械がアシストする。人が言葉を認識する仕組みと、電子書籍ならではの柔軟な文字配列などを組み合わせることで、1・3倍の速さで読むことができるようになるという。 印刷大手「大日印刷」(東京都)が、公立はこだて未来大学(北海道)と共同で2012年半ばから、大学生を被験者に研究してきた。 同社によると、人が文章を読む時は一般的に、文字を一つずつ確認しているわけではない。例えば〈こんちには みさなん おんげき ですか?〉という文章。1文字ずつ見ていくと意味不明な言葉の羅列だが、〈こんにちは、皆さんお元気ですか?〉と認識する人が多い。目に見える文字のかたまりを、脳が勝手に意味を持ったかたまりとして変換してしまうからだ。 読書の速い・遅いは何に左右されるのだろうか。同社で研

    電子書籍時代の速読術 機械がアシスト、1.3倍にも:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/16
    "縦書きの文庫本サイズの文章を横書きに変換し、各行末を文節の区切れで改行" で33%速くなるとな
  • 電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明

    By mobilyazilar KindleやKoboといった電子書籍リーダーやタブレット・スマートフォンの普及により、以前は紙ベースでしかなかった読書スタイルの多様化が進んでいます。従来の製された書物を支持する層からは「紙と画面は別物だ」と指摘する意見を聞くこともありますが、そんな読書方法の違いによる差異を調査した研究からは興味深い結果が浮き彫りになっています。 Reading Literature on Screen: A Price for Convenience? - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/08/14/arts/reading-literature-on-screen-a-price-for-convenience.html?_r=0 研究を行ったのはノルウェー・スタヴァンゲル大学のAnne Mangen氏とフランス・エク

    電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/22
    「物語中の出来事が発生したタイミング」このタイミングって、本のどの位置かってこと?それとも作品の時系列?
  • 1