タグ

社会と数学に関するkamei_rioのブックマーク (10)

  • 女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり

    ステレオタイプに負けじと頑張る人は立派だ。 しかし意識することが、逆にステレオタイプ的結果を生じさせることがある。 試験を実施するには、この問題を考えなくてはいけない。 2020/12/01 追記 記事は『ステレオタイプの科学』というを参考に書いたが、最近の研究では再現性があまり無いとのこと。それを念頭において読んでもらいたい。 この邦訳の原書は、10年以上前(心理学の再現性の危機が議論される前)に出たもので、最近の研究では、元になった実験の再現性はあまりないと言われています。https://t.co/RKmwQXfLZm— 'Yuki’ Kamitani (@ykamit) August 28, 2020 "Stereotype threat" is such a weak research program with findings that don't replicate in

    女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/11/30
    "自らのアイデンティティに付随するステレオタイプによってプレッシャーを受ける苦境" これだけでも差が生まれてしまうのか
  • イングランド銀行、現代コンピュータの生みの親「アラン・チューリング」氏を新50ポンド紙幣の顔にすると発表

    イングランド銀行、現代コンピュータの生みの親「アラン・チューリング」氏を新50ポンド紙幣の顔にすると発表 イギリスの中央銀行であるイングランド銀行は、2021年末頃までに登場する新しい50ポンド紙幣のデザインに、アラン・チューリング氏の肖像を採用すると発表しました。 Introducing the face of the new £50 note - the father of computer science, Alan Turing.” Find out more https://t.co/pO7eu9nfHT #Turing50 #ThinkScience pic.twitter.com/RLmXD0QUQY — Bank of England (@bankofengland) 2019年7月15日 アラン・チューリング氏は、「チューリングマシン」と呼ばれる現代的なコンピュータの基

    イングランド銀行、現代コンピュータの生みの親「アラン・チューリング」氏を新50ポンド紙幣の顔にすると発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/16
    これはすごい
  • 高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。

    標準SI単位系 底辺[m](X方向)×高さ[m](Y方向)=面積[m^2](※向かい合った辺が平行な四角形の場合) 底面積[m^2]×高さ[m](Z方向)=体積[m^3](※底面形状を重ねた物の場合) 質量[kg]÷体積[m^3]=密度[kg/m^3]

    高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/11
    数学ガールの逆元として算数ボーイを名乗っても良いのよ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/10
    定義という単語の定義から教えないと
  • 吹石一恵は毎日、頭の中で「17の倍数」を唱えている | 日刊SPA!

    その類いまれなる美貌と確かな演技力でテレビ映画、CMに引っ張りだこの人気女優・吹石一恵さん。だが、実は「素数が大好き」という意外な一面があった。 彼女がナビゲーターを務めるテレビ番組『スーパープレゼンテーション』(NHK Eテレ)はアメリカのプレゼンイベント“TEDカンファレンス”で発表される文化・芸術・科学・ITなどの最先端の講義を英語で学ぶ語学教養番組。吹石さんは、登壇者の人生や背景知識などを紹介するナビゲーターとして出演しており、気取らず自然体の姿が印象的だ。 「打ち合わせの段階で、『今回の内容、全然わからなかったんですけど……』って素直に言っちゃいますね。私は専門的なことを知らない視聴者の代表としての位置づけで、詳しい解説は伊藤穰一さんにおまかせして、嘘のないリアクションを心がけています。難しくて100%理解できなくても、世の中にはこういうアイデアや考え方があるということを知るだ

    吹石一恵は毎日、頭の中で「17の倍数」を唱えている | 日刊SPA!
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/07
    「実は素数好きということはこれまで黙っていたのだという」Twitterアカウントで公言している私が通りますよ
  • 数学者は全市民を監視する諜報機関と距離を置くべきか | スラド サイエンス

    ストーリー by headless 2014年04月29日 18時18分 we-all-use-math-every-day 部門より 米NSAと英GCHQは数学者を必要としており、世界有数の数学者の雇い主となっている。New Scientistの記事では数学者が大規模情報収集の背後にある数学の役割について紹介し、他の数学者に対してNSAやGCHQが全国民に対する監視をやめない限り協力しないように呼びかけている。著者は数学者G. H. ハーディ氏が1940年に「ある数学者の生涯と弁明」に書いた「私は有用なことを何もしていない。私が発見したことは、直接的・間接的にも、良くも悪くも、世界の快適さを変えたことなはく、これからも変えることはないだろう」という言葉を引用した上で、現在では状況が異なっており、数学はインターネットの暗号化に使われるなど、社会と強く結びついた実用的な存在になっていると主張

  • なぜ「女性は数学が苦手」だと思われるのか | スラド サイエンス

    「女性は生物学的に数学が苦手である」と考えている人は少なくない。しかし、実際のところこれは事実なのだろうか。こうした疑問を解くため、男女がそれぞれどのように数学的な才能を知覚するかを調査した結果が公表された(PNAS、Science、slashdot)。 これによると、男女数学的な能力に大きな差は無いが、女性は一般的に実際より能力を過小報告するのに対し、男性は、自らのパフォーマンスを自慢する傾向があるという。これが一般的な男女の能力差のイメージに繋がっているという。こうしたイメージは雇用者も持っており、とくにエンジニアリングのような数学的な職業での雇用では、女性よりも男性を雇用する傾向が強いという。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/13
    やらなくても魅力的だからだと思います(適当
  • みずほ情報総研 : 見直される数学

    数学は美しい。 最近、関数標(*1)なるものを購入し、我が家に飾ってあるのだが、見るほどに、なるほど美しいと思わせる。標にしたくなったのも頷ける。江戸時代には、美しい図形を扱った問題が神社に奉納されるなど、数学が神への感謝のしるしとしても用いられていた。しかし、役に立たない、つまらない、嫌い、と思われる方もいるかもしれない。そこで、稿では、数学に対する先入観を捨てていただくために、今見直されつつある数学の面白い応用例を紹介する。そして、少しでも興味を持っていただければと思う。 なぜ今更数学を取り上げるのか。2006年には「忘れられた科学」(*2)とまで言われた数学であるが、昨今、他分野へ応用しようという動きが活発であり、以下に挙げるような科学技術振興機構による大型のプロジェクトも現在進行中である。 数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索(2007年~2016年) 湊離散構造処理

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/02/20
    「まだまだ紹介したい応用はたくさんあったのだが、それらを記すには余白があまりにも狭すぎる」300年オマチクダサイ
  • コンクラーヴェの群衆の動きを、数学はどのように予測するか:研究結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/24
    「個々の歩行者と彼らの平均密度を同時に書き出すモデルを創出することが可能となる、測度論に基づいたアプローチ」だそうです
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:【クイズ】『AERA』に載った放射線の数値が変【解答編】

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 前回の正解発表。 【A-1】【B-1】【B-2】についてはかなりの人が正解しているが、【A-2】が分からなかった人が多かったのが、ちょっと意外だ。てっきりほとんどの人が正解するかと思っていたのだが。 【答A-1】 同じ数字が多い。「9.09」が5箇所、「27.27」が3箇所、「18.18」と「0.90」が2箇所ずつある。 3桁の数字が偶然に一致する確率は1000分の1、4桁の数字が一致する確率は1万分の1であり、これほど多くの数字が一致することはありえない。 【答A-2】 「2.53」と「2.25」以外の数字はすべて、キリのいい数字を9.09倍したもの(

    山本弘のSF秘密基地BLOG:【クイズ】『AERA』に載った放射線の数値が変【解答編】
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/05
    【クイズ】『AERA』に載った放射線の数値が変( http://hirorin.otaden.jp/e182126.html )の解答編 / なんというか飽きれるばかり
  • 1