タグ

経済とtvに関するkamei_rioのブックマーク (47)

  • アイカツ、プリマジ、ガル戦……、続々と縮小していく女児向けコンテンツ プリキュアとともに「女の子向け市場」を盛り上げてきたIPに何が起きているのか?

    2022年は「女の子向けアニメーション」激動の年となりました。プリキュアとともにこの10年間「女児向けコンテンツ」を支えてきたIPが続々と縮小、路線変更しているのです。 2022年は相次いで女児向けコンテンツが休止、縮小に(図は著者による) kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 2022年10月9日、テレビアニメ「ワッチャプリマジ!」が最終回を迎え、「プリティーリズム」「プリパラ」「キラッとプリ☆チャン」など11年半続いていた「プリティーシリーズ」のアニメがいったん休止となりました(アーケ

    アイカツ、プリマジ、ガル戦……、続々と縮小していく女児向けコンテンツ プリキュアとともに「女の子向け市場」を盛り上げてきたIPに何が起きているのか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/10/27
    プリキュア映画がアナ雪の影響を受けたように、縮小分がどこかに流れているはず。個人的には任天堂、アーニャ、Youtube、コスモ石油あたりかと
  • 教えて欲しい。我々はどのルートを辿るべきか?4月からのニチアサ。 - プリキュアの数字ブログ

    2018年4月からの日曜日の朝の件なのですけど・・・ 「どのルート」で行くのが良いのか・・・ 教えて欲しい・・・ 朝7時に起床する、として ニュースやスポーツ情報なども適度に取り入れつつも (実況の楽しさも考慮に入れて)日曜の朝を乗り切るには・・・ どのルートが良いのか・・・・ 2018年4月以降の日曜朝はこんな感じです。 まずは 7:14からの「若おかみは小学生!」が気になる・・・・ (7:00~7:13はこねこのチー ポンポンらー大旅行 テレビ東京アニメ公式) アニメ「若おかみは小学生!」公式サイト 全くノーマークだったのですけど、PV見る限り「これは劇場版?」と言わんばかりの絵の綺麗さにびっくりしています。 youtu.be マッドハウス制作、「茄子 アンダルシアの夏」の高坂希太郎監督で、 ちょっと凄そうな気がします。見よう。 7:30~8:30は、 (お子様が小さい家庭は小さなプリ

    教えて欲しい。我々はどのルートを辿るべきか?4月からのニチアサ。 - プリキュアの数字ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/12
    若おかみでがっちり!してマンデーからビジネスに励むのが社会人の嗜みですわ
  • TBS、アニメ制作会社セブン・アークスを完全子会社化 アニメ事業の強化を目指す

    国内大手放送局の一角であるTBSが、アニメーション企画・制作を通じて、アニメ事業を強化する。2017年12月26日にグループの持株会社東京放送ホールディングス(TBS-HD)を通じて中堅アニメ制作会社のセブン・アークスグループを完全子会社化すると発表した。 セブン・アークスグループは、「魔法少女リリカルなのは」シリーズなどの人気アニメの制作で知られている。有限会社アークトゥールスを持株会社に、企画・版権管理のセブン・アークス、アニメーション制作のセブン・アークス・ピクチャーズで構成されている。 TBS-HDは、グループのオーナーである上村修氏から全発行株式を取得する。譲渡価額は明らかにされていない。TBSグループがアニメ制作会社を完全子会社にするのは、今回が初だ。 TBSグループは、これまで中長期戦略のひとつとしてアニメ事業の強化を挙げてきた。セブン・アークスグループの買収は、その一環とな

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/26
    TBSが動画工房買って恋愛ラボ2期を放送してくれたら、サンデーモーニングを打ち切らなくても許す
  • バンダイナムコのIP別売上高、「ニチアサ」の成績は?

    バンダイナムコホールディングスがIP別売上高を発表。1位は「ドラゴンボール」。日曜日朝におなじみの「ニチアサ」IPは前年同期の実績を上回る好調ぶり。 バンダイナムコホールディングスは11月7日、2018年3月期第2四半期(17年4~9月)決算に伴い、IP(知的財産)別売上高を発表した。1位はスマートフォン向けゲームアプリ「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」が大ヒットしている「ドラゴンボール」。定番の「スーパー戦隊」「仮面ライダー」「プリキュア」といった日曜日朝の「ニチアサ」IPも、いずれも前年同期の実績を上回る好調ぶりを見せた。 決算説明資料によると、同社は国内の定番IPの強化を図っており、「仮面ライダー ビルド」の玩具は「平成ライダー史上最高の立ち上がり」。「宇宙戦隊キュウレンジャー」「キラキラ☆プリキュアアラモード」は年末年始に向け積極展開するという。 通期の売上高は、「仮面ライダー

    バンダイナムコのIP別売上高、「ニチアサ」の成績は?
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/11/11
    ニチアサの数字ITmedia
  • 無料放送局の「BS11」は地方でウケている

    「BS11」は1999年に設立、2014年3月に上場を果たした無料のBS放送局だ。同社は4月の番組改編にあたって「昭和・歌謡・歴史・紀行」というキーワードを打ち出した。民放BSの視聴者の約6割を占める60代以上をターゲットに、視聴率が上昇する夜8時台に新番組を積極投入する。 紀行番組「京都浪漫」や「尾上松也の謎解き歴史ミステリー」のほか、今回最も力を入れるのが、地上波のテレビ放送では珍しくなった生放送歌番組「あなたが出会った昭和の名曲」だ。 地上波で生放送歌番組が減った背景には、音楽機材、セット、多くのスタッフが必要で番組制作費がかさむ割に視聴率が取れなくなったことがある。音楽を聞きたければ動画配信YouTubeで見るという若年層も多い。だが、シニア層は今もテレビを視聴しており、音楽に関してもテレビ放送で親しんできた。 実際、昨年4月に開始した「あのスターにもう一度逢いたい」は、美空ひばり

    無料放送局の「BS11」は地方でウケている
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/29
    "主な収益源は、朝5時台から夕方6時台までの専業主婦層をターゲットとした通販番組と夜11時台以降のアニメ番組"
  • テレビ局の「ネット音痴」意外にも深刻な実態

    視聴形態が多様化した現在でも… 約40年間続いた「土曜ワイド劇場」(テレビ朝日系)の終了や、「ザ!世界仰天ニュース」「嵐にしやがれ」(ともに日テレビ系)の放送時間移動など、春のテレビ番組改編に関するニュースが次々に報じられています。 改編の基準となっているのは、ひとえに視聴率アップ。録画機器やスマホが普及し、視聴形態が多様化した現在でも、テレビ業界の「リアルタイム視聴=CM収入」という意識は変わっていません。 その象徴は、視聴率トップの日テレビ。「高品質の番組を作ろう」という姿勢が見える一方で、「他局の連ドラは徹底的に潰す」という考え方が随所に見られます。たとえばこの冬も、TBSの金曜ドラマ「下剋上受験」スタートに合わせてジブリ映画の“再放送”を3週連続で放送し、同じくTBS日曜劇場「A LIFE」のスタートに合わせて「行列のできる法律相談所」の“3時間特番+特別MC・明石家さんま+1

    テレビ局の「ネット音痴」意外にも深刻な実態
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/01
    民放の力を結集して生まれたTVerとか、色々大変なんだなとお察しせざるを得ない
  • テレ東がアニメと深夜ドラマ配信で稼ぐワケ

    今年の4~9月期は、テレビ業界にとってさまざまな変化が見られたタイミングだった。視聴率においては、熊地震やリオ五輪の影響などでNHK(11.8%)がゴールデン帯(19~22時)のトップに躍り出た。広告収入でも、特定の番組と関係なく放映する「スポット広告」において、テレビ朝日が開局以来初めて民放2位を獲得している。 こうした中、テレビ東京ホールディングスも意外な好決算をたたき出した。五輪関連の制作費や社移転費用を含むため営業利益は前年同期比19.3%減の32億円だったが、従来の業績予想を10億円ほど上回り、通期の業績予想も上方修正している。 得意の深夜ドラマが配信でも人気 好調の要因は、テレビ広告収入を順調に伸ばしたことに加えて、アニメやドラマなど「ソフトライツ収入」が大幅に拡大したことだ。ライツ事業全体では、絶好調だった前年同期の93億円からさらに伸ばし、25%増の116億円としている

    テレ東がアニメと深夜ドラマ配信で稼ぐワケ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/25
    NARUTOやBLEACHのスマフォゲームが欧米や中国で人気。そのお金でテレ東も潤うのか……
  • 激安自販機の株式会社ミリオン公式ホームページ | 格安自販機、100円自販機のミリオン

    全国に拡大中 売れる自販機スーパーショップ 私達は、「安い」「面白い」「美味しい」「うれしい」お客様が安く商品を購入し、美味しい・うれしいと思う事で町中が笑顔であふれ幸せになる事で世の中に社会貢献出来ると考えています。当社のオリジナルブランドでもあります売れる自販機「スーパーショップ」は黄色の自販機としても認知度を上げ、産声をあげた沖縄より羽ばたき今では全国各地で設置台数を拡大しております。各メディア取材もあり激安自販機としての信頼度もあり、日々設置依頼のお問合せを頂き誠に感謝しております。50円〜100円の格安自販機としてさらなるサービスの向上も目指し笑顔があふれる自動販売機として皆様の身近な存在へとなるよう歩んでまいります。

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/30
    2016/10/30がっちりマンデーにて放送
  • フジテレビ「視聴率低迷」に株主の不満が炸裂

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フジテレビ「視聴率低迷」に株主の不満が炸裂
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/29
    "まずはドラマで話題を呼び、バラエティで視聴習慣を根付かせ、最後は報道番組で信頼を得る" トレンディですね
  • News Up 「キンプリ」異例のヒット そのわけは? | NHKニュース

    。「キンプリ」は10代の男の子たちがスターを目指して切磋琢磨するアニメ作品で、ことし1月、東京や大阪など僅か14の映画館で上映が開始されましたが、ネットを通じて人気が広がり、上映する映画館は6月1日現在で、全国延べ100を超えています。通常、1か月程度で終わる上映期間も6か月を超えるなど、異例のロングランを続けています。 こうしたヒットのきっかけとなったのが「応援上映」という鑑賞スタイルと、参加した人たちによるSNSの口コミでした。 「映画館ではお静かに」。この常識を覆すのが「応援上映」です。来、映画を鑑賞する際にはタブーとされている“声援”や“ペンライトの持ち込み”などが許可され、観客たちが思い思いの応援グッズを使い、スクリーンに向かって大声で“応援”。まるでライブに参加しているような感覚で作品を楽しめるのです。映画を見ながら、ライブのように盛り上がる上映スタイルはこれまでもありました

    News Up 「キンプリ」異例のヒット そのわけは? | NHKニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/10
    保有効果もサンクコストも関係ない。俺は1人でも多くの人にプリズムショーを届けたいだけなんだ。なカヅキ先輩がオメーに負けるわけねーだろ!
  • Hulu、2016年3月期、売上高127億円で53%増 依然赤字も規模は縮小傾向 | アニメ!アニメ!

    Hulu、2016年3月期、売上高127億円で53%増 依然赤字も規模は縮小傾向 | アニメ!アニメ!
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/18
    営業損失21億円(前年度から15億円改善)、有料会員130万人(前年度から30万人増加)。日テレのやる気がすごい
  • 電機各社 リオ五輪に向けTV新商品相次ぎ投入 | NHKニュース

    大手電機メーカー各社は、ことし8月に開幕するリオデジャネイロオリンピックを前にテレビの買い換え需要が高まるとして、人工知能を使っておすすめの番組を案内するテレビなど、独自の機能を備えた新商品を相次いで投入しています。 「ソニー」は、マイクと一体になったリモコンを使って音声で番組を検索できる4Kテレビを今月、発売します。ソニーマーケティングジャパンの白拍子誠一さんは「テレビの買い替え需要を見込んで、画質や音質だけでなく操作性などもアピールしていきたい」と話しています。 このほか、韓国の「LGエレクトロニクス」は、液晶より薄く高画質なことから「次世代のディスプレー」といわれる有機ELテレビの機種を大幅に拡大させています。 大手電機メーカーの間では、ことし8月に開幕するリオデジャネイロオリンピックを前に独自の機能を備えた新商品を投入する動きが広がっていて、業界団体の「電子情報技術産業協会」は、こ

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/09
    前のオリンピックやワールドカップで実績があるならまだしも、希望的観測で走らざるをえない感じがすごい
  • フジテレビのゲーム会社設立に「機は熟した」--サウンドPにはX JAPANのToshlさん就任

    ゲーム会社設立は「機は熟した」から フジゲームスは、フジテレビゲーム&インキュベーション事業部や、フジ・スタートアップ・ベンチャーズとgumiの合弁会社「Fuji&gumiGames(FgG)」が手がけていたゲーム事業を統括するために設立した新会社。FgGはフジゲームスの子会社になる。 フジテレビ常務取締役の大田亮氏は設立の背景として、もともと6年ほど前からゲーム&インキュベーション事業部によるPCやフィーチャーフォン向けゲームを展開し、当時億単位の売上があったことを明かした。さらにスマートフォンゲームの流れを見て、FgGという形で参入。「ファントム オブ キル」などのヒット作も出るようになり「ゲームはエンターテインメントでありながら、近いようで遠い領域にあった。でも今なら知見もたまって行けるチャンス。機は熟したと判断した」と説明した。 コンテンツ事業局長の山口真氏は、ゲーム会社を設立し

    フジテレビのゲーム会社設立に「機は熟した」--サウンドPにはX JAPANのToshlさん就任
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/29
    gumiが関わってるのか。ゲームはさておきロビー活動には少し期待
  • フジテレビが大博打、15時間生放送の胸算用

    その大胆な決断は、吉と出るか、凶と出るか。民放キー局の4月の番組改編に関する方針が出そろう中、最も積極的な策を打ち出したのはやはり、視聴率の低迷にあえぐフジテレビだった。 放送開始から31年を迎えた昼の長寿番組「ライオンのごきげんよう」と、数々の話題作を生んできた昼ドラマ枠(東海テレビ制作)を打ち切り、既存の番組を拡大。平日4~19時の15時間を、すべて生放送で編成することを決めた。 さらに、深刻な不振に陥っているゴールデン枠(19~22時)でも、いくつかのバラエティ番組を打ち切る。亀山千広社長は「今年は厳しい1年。4月改編の午後帯は新たなものをスタートする。腹をくくってやらなければならない」と気を引き締めた。 一方、2015年秋に続き、静観を貫くのが日テレビだ。バラエティの好調ぶりは他局もうらやむばかり。今回は放送時間の調整など小規模な改編にとどまる見通しだ。 収益力で群を抜く日テレ

    フジテレビが大博打、15時間生放送の胸算用
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/08
    日テレの盤石ぶりすごい。生放送はお安いけどリスクもデカいし、本当にギャンブル
  • 4K番組「録画禁止」を密室で決めていいのか

    4K/8K放送の技術規格および運用ルールを話し合う業界団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」では、4K以上の高精細放送において一切の録画を禁止する「コピーネバー(複製禁止)」機能の運用が検討されている。この問題については、1月14日配信記事『「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ』をお伝えした。 反響の大きかったこの問題ついては、2月8日に開かれたNexTV-Fの理事会でも取り上げられ、各ステークホルダーから意見が出された。その議論の中で、残念ながらコピーネバー運用を進めたい放送局側からは、視聴者の視点で”公共放送”について論じる意見は出なかった模様だ。 「録画禁止」が民放5局の主張 ”コピーネバー”という印が付けられた番組は、たとえ一時記録であっても録画することはできず、放送時間にテレビの前にいなければコンテンツを楽しむことができない。この機能の運用に関して、無料放送や月

    4K番組「録画禁止」を密室で決めていいのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/14
    決めるのはまあ密室なんでしょうけど、視聴率への影響についてオープンかつ広く調査した方がいいと思いますよ
  • 破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress (ジェイビープレス)

    スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」(パックコース、シングルコース)および「モバキャス」サービスを2016年6月30日(木)をもって終了させていただきます。永らくご愛用いただきましたことを、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 11月末、こんな告知がNTTドコモのグループ会社mmbiのホームページにひっそり出た。大手メディアはまったく報じないが、累積赤字は996億円で500億円の債務超過だ。2012年4月にサービス開始した「マルチメディア放送」が、わずか3年で破綻したのはなぜだろうか? テレビ局に国費を投じるために電波を止めた NOTTVの使っているVHF帯は、昔アナログ放送をやっていた電波である。これをデジタル化するとき、総務省はすべての局をUHF帯(470~710メガヘルツ)に移行することを決めた。しかしデジタル化には1兆円以上コストがかかるが、広告料金は

    破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/03
    海外資本の拒否、地上波への新規参入防止、のためならNOTTVくらい安いもんだと
  • 報道発表資料 : 「NOTTV」サービスの終了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 「NOTTV」サービスの終了について <2015年11月27日> 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)のグループ会社である株式会社mmbi(以下mmbi)が提供するスマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」を、2016年6月30日(木曜)をもって終了することといたしましたのでお知らせいたします。 NOTTVは、スマートフォンやタブレットをご利用のお客様に、いつでもどこでもリッチな映像コンテンツをお楽しみいただける日初のスマートフォン向け放送サービスとして、2012年4月にmmbiより提供が開始され、ドコモショップなどにてお申込みの受付を行ってまいりました。 しかし、昨今のスマートフォ

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/27
    みならいディーバでりえしょん先生を磔にするための費用と考えれば、限りなくゼロに近いけど無視できない程度にはモバHOよりマシ / 誰かお金周りを総括してくれないかなー
  • フジテレビはなぜ凋落したか 誰がテレビを殺すのか? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』11月14日号の第1特集は「誰がテレビを殺すのか」。「娯楽の王者」だったテレビが今、その存在意義を問われようとしています。「負のスパイラル」にはまり込み、その間にインターネットの動画配信が台頭してきたためです。テレビを殺すのは一体誰なのか、その実情に迫りました。 「枠の買い切りについて、今回は見送らせてもらいたい」 9月上旬、広告代理店最大手・電通から入った連絡に、お台場のフジテレビ社内で動揺が広がっていた。代理店と蜜月のはずだった関係性が、大きく変容し始めた瞬間だった。 枠の買い切りとは、特定の番組に流す広告枠を、代理店がテレビ局から直接購入することを指す。代理店は通常、広告を出したい企業と枠を売りたいテレビ局をつなぐことで、10~20%程度の手数料を得ているが、買い切りにすることで、広告枠を割安に“仕入れる”ことができるのだ。 安く仕入れた分、たくさん広告主がつけば

    フジテレビはなぜ凋落したか 誰がテレビを殺すのか? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/09
    チャンネルを8から4.5にすれば、テレビ欄の真ん中に座れる可能性がまだある
  • テレビ東京HD第2四半期大幅増益、アニメ事業急伸で利益も牽引 – アニメ!アニメ!ビズ

    テレビ東京ホールディングスが、11月7日に2016年3月期第2四半期の決算を発表した。売上高は前年同期並みの657億3900万円(4.2%増)だったが、利益面では大幅な増益となった。営業利益は39億7800万円(49.3%増)、経常利益は41億6700万円(44.8%増)、純利益は25億円(57.4%増)である。 ソフトライツ収入の伸びが目立った地上波放送事業が堅調で売上高518億円(3.1%増)、営業利益が24億700万円(154.1%増)となっている。BS放送事業は75億3800万円(9.8%増)、営業利益は7億円(45.1%減)。 放送周辺事業は売上高168億4800万円(3.4%増)、営業利益は12億2100万円(14.0%増)である。このなかにはアニメ専門チャンネル「AT-X」を運営するエー・ティー・エックスも含まれるが、売上高は26億1800万円で2.7%減としている。広告関連

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/06
    "『妖怪ウォッチ』の人気や中国を中心とした海外の好調がこれを支えている" あとNARUTOか
  • ドコモ、「増益計画」の裏で苦しい"やりくり"

    やはり厳しい決算だった。NTTドコモの2015年3月期(2014年度)決算は営業収益が前期比1.7%減の4兆3833億円、営業利益は22%減の6390億円と減収減益に終わった。新料金プランによる通信収入の減少や割引費用の膨張、そのほかの費用増が要因だ。ドコモはすでに昨年10月、中間決算の発表時に業績予想を従来の7500億円から6300億円に下方修正していた。 契約数は大幅に伸びたものの…… 音声定額を含む新料金プランの導入(2014年6月)を契機として、スマートフォンやタブレット端末の販売は堅調だった。東京電力向けのスマートメーターなども貢献し、契約数においては349万の純増(前期156万)と大幅に伸ばしている。しかし、新料金プラン導入と同時に、より低額なデータ通信量のプランを選ぶユーザーが激増したため通信収入は減少、端末値引き費用も昨年より膨張した。赤字続きのスマホ向け放送局「NOTTV

    ドコモ、「増益計画」の裏で苦しい"やりくり"
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/01
    赤字続きのNOTTV、他社と通信品質がそれほど変わらないのにコストが高い、あたりは弱点を突いてる感