タグ

ブックマーク / sign.jp (2)

  • 今年ネットを騒がせた数学の難問集 | sign

    インターネットでニュースサイトを見ていると時々『この問題が解けたらIQ150!』などといったタイトルの問題が流れてくる。そんなわけはないと思うのだがそういった問題を見るとついつい紙とペンを用意してしまう。今年もたくさんの『難問』が話題になった。今回はそれらをまとめて最後に簡単に解説を付けようと思う。 第一問 まずはオーストラリアのビクトリア州統一試験(VCE)で出題された数学の問題だ。 50セント硬貨は12の等しい辺と角で成り立っている。 2枚の50セント硬貨が図のように辺と辺とを隣り合わせた状態でテーブルの上に並べられているとき、θの角度はどれか。次のうちから選べ。 (a)12° (b)30° (c)36° (d)60° (e)72°

    今年ネットを騒がせた数学の難問集 | sign
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/27
    たかしくんがいない。おかしい
  • 音楽プレイヤーのシャッフル再生、実はランダムではなかった? | sign

    日頃生活していると、音楽は自然と耳に入ってくるものです。通勤通学時や寝るまえのひとときなど、日常的に音楽をおともにしている方もきっと多いことでしょう。特定の曲を選ぶのではなく、シャッフル再生モードにしておいて、次々流れてくる音楽に身を委ねる……そんなふうに音楽を楽しむのも普通のことになりました。 しかしどうやら、シャッフル再生モードではランダムに選曲が行われていなかったようです。音楽ストリーミング配信サービス『Spotify』のユーザのクレームをきっかけに、この事実は明らかになりました。 While some dismiss this as a coincidence, others claim that so-called ‘random’ playlists aren’t random at all. Instead, they say, music services are cons

    音楽プレイヤーのシャッフル再生、実はランダムではなかった? | sign
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/24
    毎回乱数を使う、全曲の登場回数を等しくする、は厳密にはイコールではないので難しい
  • 1