タグ

ブックマーク / looooooooop.blog.fc2.com (4)

  • Twitch とニコ生の統計比較 - ニコニコ動画研究所

    月間ユニーク視聴者数、1日の平均視聴時間(分)はドワンゴIRから2013年9月~12月の1ヶ月平均。 月間配信数はニコ生統計から。 月間ユニーク配信者数はニコ生統計から40放送毎の抽出なのでそれに40を掛けた。 チャンネル数は2014年2月22日時点のニコニコチャンネルのページから合計した。 関連記事 12月と1月ニコ生統計 ドワンゴIRより、会員情報を更新しました 補足 月間総視聴時間の計算がニコ生と大きく違う。 月間ユニーク視聴者数*1日の平均視聴時間(分)で計算すると Twitch 4,500万*106 = 47.7億分 ニコ生 322万*84.4 = 6.77億分 ニコ生の月間ユニーク配信者数は40放送毎なので、それのユニークID(3.5万)からそのまま40倍した値(140万)を月間ユニーク視聴者数(322万)で割ると43%なので単純に40倍では大きすぎると思う。 その他に Twi

  • 追記あり ニコニコ電話終了のお知らせ - ニコニコ動画研究所

    ニコニコ電話(通称、ニコ電)は2010年12月16から開始し、生放送で視聴者が携帯電話を使って放送者に電話をかけることができるサービスで、電話番号は相手には通知されない。サービス開始当初から Skype で十分とも言われていたが、Windows Live メッセンジャー も Skype に統合することだし音声通話サービスの1極化が加速しそうである。 ニコニコインフォ‐機能・お知らせの記事一覧 には載っていないが、チャンネル管理画面には「ニコニコ電話終了のお知らせ」として告知が載っている。 追記 2014年1月23日 メンテナンスが終わりサービス終了した後に告知が載った。 ニコニコ電話は終了しました : ニコニコ動画研究所 生放送メンテナンス:1月23日(木)06:00~08:30‐ニコニコインフォ ニコニコ電話サービス終了のお知らせ‐ニコニコインフォ ニコニコ電話 あの人と電話で話そう ニ

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/13
    今や電話なんて……って話
  • プレミアム会員の伸びは2年前から減っている - ニコニコ動画研究所

    2008年12月のユーザー生放送の開始でプレミアム会員が増えたのは事実である。その生放送でプレミアム会員が増えた要因である プレミアム会員特権 は以下のようなものがある。 最初の1年目(タイムシフトが始まる前、2009年12月まで) 生放送ができる追い出されないコミュニティにたくさん参加できるコミュニティに参加できる上限に貢献できる 一般会員ばかりのコミュニティでは定員に上限があるために他の一般会員が入れなくなる 2年目以降追加されたもの(タイムシフトが始まった後、2009年12月以降) 高画質生放送タイムシフト予約をたくさんできる ではIRの資料などから会員数のデータを調べてみる。ページビューや訪問者数のデータが空欄になっているところは、計算方法が異なるので載せていない。詳しく知りたい人は出典を参照。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/12
    継続プレミアムスタンプの取得人数から、プレミアム会員の1年間の継続率を調べることができる、とな
  • 【ニコ動】 プレミアム会員を1年以上継続している人の解約率は1割以下 - ニコニコ動画研究所

    2012年7月8日 訂正記事を書きました。 【ニコ動】 プレミアム会員を1年以上継続している人の年間の解約率は2割未満 プレミアム会員継続スタンプの見方は 継続プレミアムスタンプのデータ公開は延期しました で触れているが、 例:6月の継続プレミアムスタンプ取得時期 前年の6月18日から7月17日までにプレミアム会員になっていること より継続スタンプを獲得した月は1年前の当月の18日から来月の17日までにプレミアム会員になっていると推定。 そして スタンプ取得者数=現在はプレミアム会員ではない人もいる。 つまり累計だからプレミアム会員を辞めても数値は減らないことと、スタンプが開始した2010年10月29日以前にプレミアム会員を1年以上継続したが、その時(2010年10月29日)には一般会員になっている人も含まれるかもしれないことを留意しながら以下のプレミアム会員の推移のデータを見ていく。 関

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/10/11
    生放送で多くの会員を獲得したんだっけ
  • 1