タグ

ブックマーク / touchlab.jp (12)

  • 任天堂、iOS向けに「スーパーマリオ ラン」を年内に配信

    アップルのメディア向けイベントで、任天堂がiOS向けゲーム「SUPER MARIO RUN」を年内に配信することを発表しました。 「SUPER MARIO RUN」は、スーパーマリオが登場するスマートフォン向けの新作です。 常に走り続けるマリオを、タップのタイミングで変化する多彩なジャンプでアクションを決めながら、コインを集めるというもの。 リリースは年内を予定。 既にApp Storeには登録されており、ダウンロードはできませんが、「通知する」をクリックしておくと、リリース時に通知を受け取れるようです・ SUPER MARIO RUN ゲーム:1.1 MB 価格:未定 開発:Nintendo Co., Ltd.

    任天堂、iOS向けに「スーパーマリオ ラン」を年内に配信
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/09/08
    スーパーマリオ乱
  • 米グーグル、月額制有料サービス「YouTube Red」を発表〜広告非表示・オフライン・バックグラウンド再生に対応

    米グーグル、月額制有料サービス「YouTube Red」を発表〜広告非表示・オフライン・バックグラウンド再生に対応
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/22
    グリーン、ブルー、ピカチュウと続くのかな
  • アップル、「iOS 9.1」を公開〜新しい絵文字・Live Photosの改良・バグの修正など

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 9.1」の配信を開始しました。 リリース・ノートによる新機能・修正点は次の通りです: Live Photosで、iPhoneを上げたり下げたりしたときの録画を自動的に回避するため、それらの動きをインテリジェントに感知する機能を追加 Unicode 7.0および8.0の絵文字に完全に対応した、150以上の新しい絵文字 CarPlay、“ミュージック”、“写真”、Safari、検索などの安定性を向上 マルチタスクUIのパフォーマンスを向上 “カレンダー”が“月”表示で応答しなくなることがある問題を修正 一部のユーザがGame Centerを起動できない問題を修正 一部のAppの内容が拡大表示される問題を解決 POPメールアカウントの未開封メール数が誤って表示されることがある問題を解決 新しいメールまたはメッセージから最近追加された連絡先をユーザが

    アップル、「iOS 9.1」を公開〜新しい絵文字・Live Photosの改良・バグの修正など
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/22
    "文化によっては使い方に配慮が求めれられる「中指を立てた手」、隠し絵文字だった「バルカン式挨拶」など"
  • ヤギになって街を破壊するクレイジーなゲーム『Goat Simulator』

    ヤギになって、3Dの街をひたすら走り回って破壊するゲームGoat Simulator 』のiOS版がリリースされています。 「ヤギになりたい」という夢を叶えてくれるというこのシミュレータは、開発元が自ら「全くバカげたゲームです 」といっているとおり、これといった目的やゴールはありません。 まずは、700万回も再生されているPC向けのトレイラー動画からどうぞ。 主人公となるヤギは、左のパッドで移動、右のボタンでジャンプや頭突きなどができます。 ヤギおよび周囲のオブジェクトは、物理法則に基づいた3Dグラフィックスで描画され、ずらしたり、投げたりすることができます。 しかしながら、もともと試験的なプロトタイプとして作られたらしくかなりいい加減で、そのことが返ってシミュレータを面白くしています。 よそ見をしながら道路を横断していると車に轢かれたりと、過激な(でも笑える)シーンも盛りだくさん。 ま

    ヤギになって街を破壊するクレイジーなゲーム『Goat Simulator』
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/18
    町を破壊するのが目的?
  • グリー、OpenFeintを12月14日で閉鎖〜既存アプリに影響が出る恐れ

    グリーが、ソーシャルプラットフォーム「OpenFeint」の提供を12月14日で終了すると発表しています。[source: GREE ] OpenFeintは、iPhone向けのゲーム「 Aurora Feint」に端を発し、SDKの公開でソーシャルプラットフォームとして急成長。「Fruit Ninja」をはじめ、多くのiOS向けアプリに採用されてきました。 その後、OpenFeintのユーザーベースに目をつけたグリーが約85億円で買収。グリーの子会社となってからも、OpenFeintのサービスは継続されてきました。 ところが、グリーは2012年11月16日付けでOpenFeintを12月14日に閉鎖すると発表。 現在OpenFeintを使用しているアプリは、1ヶ月足らずの間に移行する必要があり、開発者の間で波紋を呼んでいるようです。 グリーは、同社の新しいソーシャルプラットフォーム「GR

    グリー、OpenFeintを12月14日で閉鎖〜既存アプリに影響が出る恐れ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/21
    移行ツールがあるとはいえ、たった1ヶ月で修正してappleに審査出さないと……ってこれはひどい
  • グーグル、科学未来館で企画展「Googleマップの歩み」を開催中〜ストリートビュー撮影カーも展示

    Googleマップの歩みとストリートビュー」と題されたこの展示では、グーグルの8年間に渡る地図への取組みを学んだり、実際に使われている機材をみることができます。 展示の目玉は、世界各地の路地をくまなく巡り、ストリートビュー用の画像データを集めている撮影機材を間近にみることができることです。 下はトヨタプリウスのルーフにカメラを載せたもの。ラッキーなひとは見かけたことがあるかもしれません。 開始当初は機材も多く、大型のバンを使用していたそうです。 こちらは三輪車型の「ストリートビュートライク」。 車の入れない場所を撮影したり、ボートにそのまま載せて水上を撮影することもできるとか。 下は手押しタイプの「トロリー」のカメラ部分。まるでプラネタリウムの投影機のようです。 ぐるりと囲んだディスプレイで、グーグルアースを体験できるコーナーもありました。 「Googleマップの歩み」では、グーグルが地

    グーグル、科学未来館で企画展「Googleマップの歩み」を開催中〜ストリートビュー撮影カーも展示
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/03
    Google先生の企画展とかアリなのか……!
  • 標準アプリにない便利な機能を満載した音楽プレイヤー『ミュージックプレイヤー All-in-1 – 』

    『ミュージックプレイヤー All-in-1 – 多機能で便利な音楽プレイヤー 』は、iOS標準の「ミュージック」アプリ(iOS 5より前は「iPod」アプリ)にはない便利な機能を備えた、多機能なミュージックプレーヤーアプリです。 バックグラウンドでの再生にももちろん対応。iOS 4以降の楽曲コントロール機能も使えます。 iPodライブラリの楽曲だけでなく、iTunesのファイル共有機能を使って、アプリのライブラリに転送した楽曲も再生可能。 アーティスト/アルバムリストでは、右側の三角形のアイコンをタップすると楽曲リストを表示し、好きな曲を選択して再生できます。 プレーヤーは、CDの盤面にアートワークがプリントされたようなデザインで、画面上部には便利な機能を備えたボタンが並んでいます。 「i」マークのボタンをタップすると画面が回転し、再生中の楽曲の動画をYouTubeで検索したり、アーティス

    標準アプリにない便利な機能を満載した音楽プレイヤー『ミュージックプレイヤー All-in-1 – 』
  • 写真を評価することでレベルが上がる 〜 ゲーム的要素を備えたSNS型写真共有サービス『Shnap!』

    『Shnap! 』は、SNS型写真共有サービス「Shnap」のクライアントアプリです。 SNS型写真共有サービスというと「Instagram」が有名ですが、「Shnap」はゲーム的要素を備えており、ユーザーが投稿した写真を評価することで仮想通貨「$B」を稼ぐことができ、自分の投稿した写真がほかのユーザーから評価されることにより経験値・レベルが上がります。 すべての機能を利用するには、無料のアカウントを作成し、サインインする必要があります。 Facebookのアカウントを使用することも可能です。 ホーム画面の「Rate!」をタップすると、ほかのユーザーが投稿した写真を閲覧することができます。 タップすると、写真を拡大して表示。 この時点では、だれが投稿した写真なのかわかりません。 写真の下にある5つの魚のアイコンのいずれかをタップして写真を評価すると、1$Bもらえます。 LOL : 「Lau

    写真を評価することでレベルが上がる 〜 ゲーム的要素を備えたSNS型写真共有サービス『Shnap!』
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/08/10
    なるほどLOLってそういう意味なのか
  • ありそうでない「偽ニュース」を配信する『虚構新聞』の公式iPhoneアプリが公開

    当にありそうで実は存在しない「ウソ」のニュースを掲載するサイト「虚構新聞」が、iPhone・iPod touch向けのアプリを公開しています。 パロディのセンスと、時事と関連したトピックを扱う選択眼の良さで人気のある同サイトを、iPhoneで楽しむことができます。 Wikipediaによると、「虚構新聞」は個人サイト「楠木坂コーヒーハウス」のエイプリルフール向け記事が好評だったことがはじまりだそうです。 アプリで掲載されている記事は、Webサイトと同じ内容のようですが、レイアウト・文字の大きさ最適化されており、読みやすくなっています。 あまりにも「ありそう」な偽ニュースのため、当だと勘違いした人がTwitterなどで引用して広まることが度々ありますが、よく読めばウソがだとわかるよう配慮されています。 また、デマとして広まらないように、Webサイトの記事をコピーしようとすると、背景と同色

    ありそうでない「偽ニュース」を配信する『虚構新聞』の公式iPhoneアプリが公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/07/27
  • よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』

    通勤や通学に電車を利用していると、よく乗る時間や車両がだいたい決まってくるものです。 この無料アプリ『電車で座る 』は、この傾向を利用し、いつも乗る列車の乗客のデータベースを構築。 そこから降車する乗客を予測し、「座る確率を上げる」ことを目的としたアプリです。 このアプリは無料にも関わらず、非常によく設計されており、かつ高機能です。 理解してしまえばけっして難しくはありませんが、使いはじめる前に「アプリの使い方」に目を通しておくことをおすすめします。 まずはじめに、自分がよく利用する列車を登録します。 画面右上の「+」をタップし、出発時間・乗車駅・車両・グループの4つを入力します。 次に、登録した列車に、それを利用している乗客を追加していきます。 性別・年代・降車駅といった情報の他に、顔を覚えやすいようアバターを作成できます。 また、携帯電話・スマートフォンやバッグの色を登録することもでき

    よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/07/20
    ライフハックktkr!! / プライバシーの範囲を適切に調節してSNSと連携できたらもっと未来っぽい
  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/21
    「外部に送信・公開されているという事実は確認されておらず」/ 通信キャリア以外が収集できちゃう時代かー
  • ソーシャルネットワークがスタイリッシュな雑誌になるiPadならではのアプリ『Flipboard』

    『Flipboard 』は、ネット上のニュース記事や写真を雑誌風のレイアウトで表示するiPad用のアプリです。 TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワーキングサービスをセクションに追加し、自分だけのソーシャルマガジンにカスタマイズすることもできます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 『Flipboard 』を起動すると、動的に変化する表紙が表示されます。 表紙をスワイプでめくると、目次ページになります。 開発元が提供するコンテンツがデフォルトで登録されていますが、「Add a Section」をタップして、セクションを追加可能です。 提携するメディアのほか、「Add an Account」をタップして、自分が利用しているソーシャルネットワーキングサービスをセクションに追加し、自分だけのソーシャルマガジンを作ることができます。 現行のバージョンでは、F

    ソーシャルネットワークがスタイリッシュな雑誌になるiPadならではのアプリ『Flipboard』
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/09
    (´・ω・`)<Flipboard……
  • 1