タグ

Scienceとはてなに関するkamei_rioのブックマーク (6)

  • ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?

    ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?2023.08.03 21:0028,783 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 宇宙の疑問は増すばかり。 先週リリースされた、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)によるハービッグ・ハロー天体「HH 46/47」の高解像度近赤外線画像。何とその遠景には、「疑問符に見える天体」が小さく写り込んでいました。 はてなマークに見える謎の天体NASAが欧州宇宙機関(ESA)やカナダ宇宙庁(CSA)と共に運用するJWSTが捉えたHH 46/47は、星形成領域に見られる若い星雲状の天体で、地球から1470光年離れています。 鮮やかに輝く光景ですが、Space.comは別の点に注目。画像を十分に拡大すると、中央下側にはてなマークによく似た形の天体が見えるのです。 Image: NASA,

    ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/04
    "ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)によるハービッグ・ハロー天体「HH 46/47」の高解像度近赤外線画像" はてな村来た!これでお前はてな向いてねーわつる!
  • はてな宇宙 特別企画「Kavli IPMU 連携研究員 池田思朗が解説する史上初のブラックホール撮影」

    kamei_rio
    kamei_rio 2020/05/07
    はてな 宇宙 タグでブックマークすべき動画
  • ライフサイエンスライフ - はてなブログ グループ

    ライフサイエンスライフ 研究者日記や科学ニュースについて書くようなブログが集まったら面白いかなと思います。不思議な生き物の紹介も。ようこそようこそ。

    ライフサイエンスライフ - はてなブログ グループ
  • 身近な素材から無重力状態の環境まで 科学実験を動画で楽しもう! - はてなニュース

    さまざまな法則や仮説を検証するための科学実験には、子どもに科学の面白さを伝えられるよう工夫が凝らされています。科学実験の様子を収めた動画は、子どもだけでなく大人が見てももちろん楽しめます。科学実験の動画を紹介するサイトを集めました。 ■ YouTubeのチャンネルで科学実験を楽しむ 一から科学実験を自分でやろうとすると大変ですが、YouTubeで動画を見れば材料も手順もよく分かります。実験動画がまとまっているチャンネルをチェックしてみましょう。 <ワオ! 科学実験ナビ> ▽ ワオ!科学実験ナビ - YouTube ▽ 「科学に強い子」を育てる ワオ!科学実験ナビ ワオ・コーポレーションは、科学教育を支援するサイト「ワオ! 科学実験ナビ」を運営しています。YouTubeの公式チャンネルでは、「ドライアイスで風船を膨らませよう!」「ペットボトルのふんすいをつくってみよう!」のように身近な材料で

    身近な素材から無重力状態の環境まで 科学実験を動画で楽しもう! - はてなニュース
  • ガチャピンのルーツを探る企画展 福井県立恐竜博物館で3/2から - はてなニュース

    フジテレビ系の子ども向け番組「ポンキッキ」シリーズに登場するガチャピンは、南国生まれの恐竜の男の子。ガチャピンのルーツを探る企画展「ガチャピン・ルーツ展 in Fukui」が、福井県立恐竜博物館で3月2日(土)から3月10日(日)まで開催されます。 ▽ http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/info/news/20130220.html 「ガチャピン・ルーツ展 in Fukui」では、「ガチャピンのルーツ」パネル、ステゴサウルスの全身骨格などが展示されます。同博物館の入館者は無料で閲覧可能。3月2日(土)にはガチャピンとの記念写真撮影会が実施されます。整理券は当日配布されるとのことです。 企画展に先立ち、ガチャピンは2月23日(土)、恐竜博物館の1日館長に就任します。委嘱状の交付や就任あいさつの後、館長として博物館内の視察や来館者の出迎え、化石クリーニングなど

    ガチャピンのルーツを探る企画展 福井県立恐竜博物館で3/2から - はてなニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/22
    「ぼくは恐竜です。ステゴサウルスの仲間じゃないかと思っています」に加えて、エックス線写真のインパクトがすごい
  • 「近親婚タブー」は血縁淘汰説を否定するか? - NATROMのブログ

    「自分の皮膚細胞から卵子と精子を作り、それを受精させて、もう一人の「若々しい別な自分」(クローン)を誕生させることも、理論的には可能になる」と書いちゃったダイアモンド・オンラインの安藤茂彌氏による記事に、以下のようなブックマークコメントがついた。 ■はてなブックマーク - blueboy のブックマーク - 2012年10月30日 blueboy 「自分で卵子と精子」はクローンでなくて何か? 血縁度100%の究極の近親婚だ。それで劣性遺伝病発現(id:NATROM)ということは血縁度の高さが不利なことを示す。「自分の遺伝子を増やすため」というドーキンス説を否定。 『「自分で卵子と精子」はクローンでなくて何か? 血縁度100%の究極の近親婚だ』という部分は二通りの解釈が可能である。一つは『「自分で卵子と精子」はクローンではない。クローンではなく「血縁度100%の究極の近親婚」である』という解

    「近親婚タブー」は血縁淘汰説を否定するか? - NATROMのブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/02
    クローン?が飛び火してバトルに
  • 1