タグ

interfaceとdocomoに関するkamei_rioのブックマーク (31)

  • 脳波をアバターのオーラで可視化 ドコモが取り組む、“1万人が集まれる”メタバース「MetaMe」とは何か

    脳波をアバターのオーラで可視化 ドコモが取り組む、“1万人が集まれる”メタバース「MetaMe」とは何か:房野麻子「モバイル新時代」(1/3 ページ) NTTドコモの研究開発や最新技術を活用したソリューションなど、幅広い取り組みを紹介する「docomo Open House’23」が、2月28日までオンラインで開催されている。 中でも、ドコモが力を入れているのがメタバースの新サービス「MetaMe(メタミー)」だ。MetaMeは「自分らしさを表現し、目的や価値観に応じて他者とつながることが可能になる『メタコミュニケーション』を体験するサービス」として、2月21日にβ版の提供が開始される。 メタコミュニケーション構想に3つの課題 フィーチャーフォン時代には「iモード」、スマホ時代は「SNS」とコミュニケーションの形は変わってきた。ドコモが6Gを見据えた次世代コミュニケーションサービスとして検

    脳波をアバターのオーラで可視化 ドコモが取り組む、“1万人が集まれる”メタバース「MetaMe」とは何か
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/02/21
    "この3つの課題に対し、ドコモではNTTグループの技術を活用しながら「超多人数接続技術」「価値観理解技術」「行動変容技術」という3つの技術の開発を" 仕事をしてる感じはある
  • 「ビールがおいしい日」など生活情報を配信の実証、横浜市でドコモとUR

    「ビールがおいしい日」など生活情報を配信の実証、横浜市でドコモとUR
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/06/28
    熱中症アラートが出せるならビールがおいしい日も伝えられる、なるほど
  • ドコモ、触れずに“サバ”の体長測れる水中超音波技術を開発 

    ドコモは2020年11月から、魚群探知機などを開発するアクアフュージョン(神戸市)の水中超音波技術を使ってサバの体長を測る実証実験を行っていた。ドコモは今回の技術を使って養殖したサバを飲チェーン「SABAR」(サバー)などに提供している他、ECサイト「GOOD EAT CLUB」で販売している。 関連記事 炊きたてご飯の香り成分の測定に成功 福井大など研究グループ 福井大と福井県はこのほど、正確な測定が難しいとされていた炊きたてご飯の香り成分の正確な測定に成功したと発表した。成分分析の結果、甘い香りと爽やかな香りがあることが判明した。 くら寿司、AIで「特上マグロ」見抜く コロナ禍での仕入れを効率化 くら寿司が、AIの画像解析技術で冷凍天然マグロの品質を判定するシステム「TUNA SCOPE」を導入。最高ランクの個体だけを仕入れて調理し、期間限定で販売する。コロナ禍によって職人の移動が制

    ドコモ、触れずに“サバ”の体長測れる水中超音波技術を開発 
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/03/10
    お疲れ鯖です
  • NTTドコモかたる不審なSMSに注意、公式SMSと同じスレッドに表示される可能性 

    NTTドコモかたる不審なSMSに注意、公式SMSと同じスレッドに表示される可能性 
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/06/21
    "不審なSMSの送信元は「ドコモ公式SMSと全く同じ(NTT DOCOMO等)となっているため、ドコモ公式SMSとフィッシングSMSが同じスレッドに表示されてしまう」" 来たよ。表示されたよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/05
    "いえいえ、会えます会えます。my daizのアプリ内にはひつじくんやメイちゃんと雑談できる「キャラの部屋」があって"
  • 「じゃあね、バイビー」──音声認識で電話を切れる新機能 ドコモ2017夏モデルから

    NTTドコモは5月24日、通話中に電話を切る合図の声(「じゃあね」「バイバイ」など)を認識し、自動で通話を切断できる機能を提供すると発表した。2017年夏モデルから対応する。 電話の基操作を、画面操作なしで行える「スグ電」の新機能。通話中に「じゃあね」「失礼します」「バイバイ」と言った後に、耳から端末を離すと自動で通話が切れるという。 通話を切る合図は「じゃあね」「バイバイ」「失礼します」のほか、26日に実施されるアップデートで「バイビー」「おやすみなさい」「おやすみ」「またね」「失礼いたします」、各地方の方言などにも対応する。

    「じゃあね、バイビー」──音声認識で電話を切れる新機能 ドコモ2017夏モデルから
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/05/26
    「じゃあね」なんて言わないで「またね」って言って、そばにいてくれるだけで良いのに「バイビー」って……
  • 半導体商社が“くまのぬいぐるみ”開発を行う理由

    2016年3月、NTTドコモなど4社がコミュニケーションパートナー「ここくま」を発表した。ここくまとは、離れて暮らす家族と連絡が取れる“くまのぬいぐるみ”の形をしたロボットだ。LTE対応通信モジュールを内蔵しており、2つのボタンを押すだけで音声メッセージの送受信ができる。人感センサーも付いているため、人が近づくと天気や季節の話題を話しかけることが可能。離れて暮らす家族は、送ったメッセージの再生有無を確認できるため、見守り用途としても活用することができるという。 開発に携わった4社のうち、企画・マーケティングを行ったのがNTTドコモ。生産販売を行うのがおもちゃメーカーのイワヤ、モジュールやアプリなどのソフトウェア開発を行うのが台湾のスタートアップ企業MOOREdoll(ムーアドール)としている。 そして、開発マネジメントやユーザーリサーチサポートを行ったのが半導体商社のバイテックグローバルエ

    半導体商社が“くまのぬいぐるみ”開発を行う理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/24
    ここたまにモフルンが合わさり最強に見える
  • ドコモ、iOS対応の新文字入力アプリ「Move&Flick」を提供

    NTTドコモは8月25日、スマートフォン向けの文字入力アプリ「Move&Flick(ムーブアンドフリック)」を、8月26日から無料で提供すると発表した。iOS8.1以降のOS搭載のスマートフォンに対応するという。 Move&Flickは、NTTサービスエボリューション研究所が、新たなユーザーインタフェースの創造や利便性の向上に取り組んできた知見を生かし、NTTグループの特例子会社であるNTTクラルティの社員などの意見を反映して開発しNTTドコモがサービス化したもの。 同社によると、スマートフォンで文字入力をする際は、あらかじめ画面に配置されたひらがな、アルファベット、数字などの「文字入力キー」の位置を正確に把握し、タッチする必要があった。Move&Flickを利用することで、スマートフォン画面の下段中央部分に「文字入力エリア」が大きく表示され、文字入力エリア内であればどこからでも文字入力が

    ドコモ、iOS対応の新文字入力アプリ「Move&Flick」を提供
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/26
    今更何なの感が強いので、研究成果を外に出すパティーンとしておく
  • ドコモ、高齢者見守り「おらのタブレット」 自治体向けに提供

    NTTドコモは5月28日、タブレットを活用して高齢者を見守る「おらのタブレット」を全国の法人や自治体向けに6月1日から提供すると発表した。 タブレット用アプリを通じ、日常生活の情報や災害情報などを分かりやすく提供。高齢者は日々の血圧や歩数などの健康管理を自治体と連携して続けられ、自治体はメールの開封通知を受け取るなどして健康状態や安否の確認に役立てられるとしている。 長野県大町市と天龍村で1年以上にわたって計100人に試作品を利用してもらった結果を反映して開発。メールはATMの操作画面のように、画面の案内に沿ってボタンやキーを押してもらうようにしたほか、キャラクターを使った親しみやすいホーム画面も開発した。

    ドコモ、高齢者見守り「おらのタブレット」 自治体向けに提供
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/29
    本気でやるにはサポート体制が必要なので、どっかの業界と組めるかどうか、かなー
  • 使い勝手はガラケー、中身はAndroid ドコモの“ガラホ”「ARROWSケータイ」「AQUOSケータイ」を写真でチェック

    使い勝手はガラケー、中身はAndroid ドコモの“ガラホ”「ARROWSケータイ」「AQUOSケータイ」を写真でチェック NTTドコモは5月13日、同社として初めて、Androidを搭載した折りたたみ型フィーチャーフォン「ARROWSケータイ F-05G」「AQUOSケータイ SH-06G」を発表した。使い勝手はフィーチャーフォンを踏襲しながら、スマートフォン向けWebサイトの閲覧や、「LINE」の利用が可能。フィーチャーフォンの料金体系を適用する。「“ガラケー”のような操作性の端末は、これからも作っていく」と加藤薫社長は話す。 それぞれAndroid 4.4を搭載。ワンセグや赤外線通信機能は備えたが、おサイフケータイやインカメラ、Wi-Fi通信機能などは省き、「ケータイで通話とメールができれば十分」なユーザー向けに開発した。 実際に触ってみると、使い勝手はまさにガラケー。メニューアイコ

    使い勝手はガラケー、中身はAndroid ドコモの“ガラホ”「ARROWSケータイ」「AQUOSケータイ」を写真でチェック
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/14
    全部入りで電池が持つAndroidガラケーは、人類の技術ではまだ実現できないのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/30
    ドコモは定期的に翻訳の新顔を出してくるな
  • 早稲田広研とドコモ、スマホ擬人化サービスを提供

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/17
    しゃらくさい擬人化、しかも早稲田大学広告研究会って
  • UIの刷新とクラウド化で生まれ変わった「ドコモメール」の狙いとは

    2012年10月に発表された、「spモードメール」のクラウド化。その目的は、UI(ユーザーインタフェース)の刷新と、サーバ側にメールを置くことによる利便性の向上にあった。名称も「ドコモメール」に改めることが当時発表された。ところが、サービスの提供開始は順調にいかなかった。もともとは2013年1月に投入されるサービスだったが、提供時期は3月に延期。その後、さらなる延期を発表し、ようやく10月24日にドコモメールは船出することとなる。 紆余曲折を経て始まったドコモメールだが、サービス提供後は、順調に対応端末を拡大しており、稿執筆時点では65機種で利用可能となった。12月17日にはiPhoneにも対応する。では、ドコモメールはなぜ“難産”になってしまったのか。あらためて同サービスの意義と、提供開始が遅れた経緯も聞いた。 spモードメールとは完全に決別したUIを採用 ドコモメールは、従来からスマ

    UIの刷新とクラウド化で生まれ変わった「ドコモメール」の狙いとは
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/14
    iPhone絡みで色々あった点を考慮しても、この手のサービスで12ヶ月も遅れるのは致命的
  • ドコモ、iPhone用「しゃべってコンシェル」アプリ公開 他キャリア端末でも利用可能

    NTTドコモは11月7日、音声認識エージェント「しゃべってコンシェル」のiOSアプリをApp Storeで公開した。無料でダウンロードして利用できる。 音声認識とクラウド技術を活用したエージェントアプリ。マイクから話しかけることで天気やニュース、乗り換え案内などの情報検索をしてくれたり、「○○さんに電話/メール」と話すことで電話をかけたりメール作成画面を起動する──といったことが可能だ。 キャラはひつじのしつじくん(CV:田中真弓さん)とメイドのメイちゃん(CV:豊崎愛生さん)から選ぶことができ、「歌って」と言えば歌を歌ったり──と会話も楽しめる。

    ドコモ、iPhone用「しゃべってコンシェル」アプリ公開 他キャリア端末でも利用可能
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/11/08
    Siriにできない萌え方面を突っ走るなら今
  • ドコモ、開発者向けAPIサイト開設へ 音声認識や雑談対話API公開

    NTTドコモは、スマートフォン向けサービス開発者にドコモのAPIを利用してもらうためのサイト「docomo Developer support」を11月11日に公開する。音声エージェントサービス「しゃべってコンシェル」のAPIなど5種類のAPIを公開。開発者はアカウントを登録した上で、希望のAPIを選んで利用申請し、APIキーの発行を受けて利用する。 公開するAPIは、電話機に向かって発声した音声を認識し、テキスト化する「音声認識」、質問文のテキストをもとにデータベースやWebサイトを検索し、回答をテキストで返す「知識Q&A API」、自然でバリエーション豊かな雑談応答を可能にする「雑談対話」など5種類。雑談対話APIは新開発で、公開は初。 SDKなど開発支援ツールの提供や、技術的な問い合わせの窓口も設置。開発者を幅広く支援する仕組みを順次、提供していく。

    ドコモ、開発者向けAPIサイト開設へ 音声認識や雑談対話API公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/22
    しゃべってコンシェルは色んなキャラクターがいたはずなので以下略
  • 存在を意識させないUI――「docomo シンプル UI」に込めた“シンプル”の意味

    存在を意識させないUI――「docomo シンプル UI」に込めた“シンプル”の意味:ドコモが考える、シンプル(1/2 ページ) NTTドコモが2013夏モデルとして発売したパナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「ELUGA P P-03E」とNECカシオモバイルコミュニケーションズ製の「MEDIAS X N-06E」には、スマートフォンに乗り換えるユーザーを意識し、ケータイのように操作できる「docomo シンプル UI」が搭載されている。docomo シンプル UIを提供した狙いやその特徴などについて、NTTドコモマーケティング部UXマネジメント担当主査シニアUXデザイナーの松村謙一郎氏と、同社マーケティング部ユーザーインターフェース企画担当主査の壷井雅史氏に話を聞いた。 「アプリ」ではなく「機能」を見せる 「ドコモケータイ(以下、ケータイ)のユーザーは、スマートフォンを使ってみ

    存在を意識させないUI――「docomo シンプル UI」に込めた“シンプル”の意味
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/06/29
    あとは料金をだな……
  • docomoのspモードメールがダメなのは、迷惑メール対策が面倒だから

    docomoのspモードメールが凄まじくダメなアプリだというのは、わりと有名な話です。ただ、何がそんなにダメなのか? というのは、実際使ってみないとよくわからない部分もあると思います。 最近スパムメールが増えてきてしまって、対策をしなきゃいけないのですが、これがまた凄まじく面倒くさい。どのくらい面倒なのかを、Gmailと比較してみたいと思います。 メールを使っている限り、どうしてもスパムメールというのは届いてしまうものです。必ず送られてくるものだという前提であれば、それを排除するための操作はとにかく簡単であることが求められます。 Gmailの場合 Gmailの場合、スパムメールが届いたらこんな感じで対処できます。 スパムメールが届いた! 右下のメニューアイコンをタップ [迷惑メールを報告]をタップ たったこれだけです。 もう1度言います。 たったこれだけです。 spモードメールの場合 sp

    docomoのspモードメールがダメなのは、迷惑メール対策が面倒だから
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/14
    spモードメールが使えること、以外は全部駄目だと思ってる / にしてもこれは確かに面倒だ
  • 音声認識技術のニュアンス、「バーチャルキーボード」技術のSwypeを買収 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Androidスマートフォン向けなどの高速入力技術の開発元として注目を集めていた「Swype」を、音声認識分野大手のニュアンス・コミュニケーションズ(Nuance Communications:以下、ニュアンス)が買収したことが明らかになったと、Uncrunchedなど一部のIT系ブログが伝えている。 この話を最初に報じたUncrunchedでは、買収金額について1億ドル以上としており、またAllThingsDでも情報筋の話として、1億ドル〜1億5000万ドルの間と伝えている。Swypeには、サムスン(Samsung)、ノキア(Nokia)、NTTドコモなどが出資している。 Swypeが開発するバーチャル・キーボードには、テキスト入力を予測する技術が組み込まれており、ユーザーは文字キーをなぞるように動かすことで、通常よりも素早く文字を打ち込める。そのため、スマートフォンなど小さな画面の端末

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/05
    2011/10の記事 ドコモが出資していたSwypeをNuance Communicationsが買収、と
  • NTTドコモ、「MEDIAS W アプリ開発コンテスト」を開催

    MEDIAS Wは、NECカシオが開発した折りたたみ式の2画面スマホだ。ディスプレーはそれぞれ4.3型で、画面を広げて5.6型の1画面のようにして使うこともできる。片方の画面でソフトキーボードを使ったり、ブラウザーを2つたちあげて、それぞれの画面で表示することも可能だ。 今回のアプリ開発コンテストでは、MEDIAS Wの個性的な2画面を活かしたスマホ用アプリを幅広く募集するという。優秀作品には賞金が贈与される。賞金額は、グランプリが1組20万円、準グランプリが1組10万円、優秀賞が4組3万円となる。 発表以来、ガジェット好きの注目を集めるMEDIAS W。超個性的な2画面を活かしたアプリ開発に興味がある人は、ぜひ詳細をチェックして欲しい。 コンテスト概要 名称 MEDIAS Wアプリ開発コンテスト 募集資格 Androidアプリの製作が独力ででき、国内在住の個人もしくはグループ、法人(原則

    NTTドコモ、「MEDIAS W アプリ開発コンテスト」を開催
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/07
    「グランプリが1組20万円、準グランプリが1組10万円、優秀賞が4組3万円」ニッチな端末向けなのに、賞金の桁が足りてない
  • ドコモ・富士通の「らくらくスマートフォン」、仏Orangeが採用

    ドコモと富士通は、「らくらくスマートフォン F-12D」をベースにしたシニア向けAndroid端末を仏Orangeに提供すると発表した。 NTTドコモと富士通は2月19日、「らくらくスマートフォン F-12D」をベースにしたAndroidスマートフォンを仏France Telecom-Orange(ブランド名、Orange)向けに提供すると発表した。2月25日からスペイン・バルセロナで開催されるMobile World CongressのOrangeブース、富士通ブースに展示される。 製品名は「STYLISTIC S01」。防水(IPX5/IPX8)防塵(IP5X)対応ボディに、音声通話時のノイズキャンセリングやユーザーに合わせて音質を変える機能など、らくらくスマートフォンとほぼ同様のスペックを持つ。 使いやすいメニュー画面や操作性を維持しつつ、さらにフランスのユーザーに受け入れられるよう

    ドコモ・富士通の「らくらくスマートフォン」、仏Orangeが採用
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/20
    ドコモの端末販売の仕組み上、海外進出する場合でもドコモがくっついてくるという