タグ

microsoftと量子力学に関するkamei_rioのブックマーク (3)

  • Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミング言語を年内プレビュー公開へ

    70年代から量子コンピュータの研究に取り組んできたMicrosoftが、「Visual Studio」と統合した量子コンピュータ向けプログラミング言語のプレビュー版を年内に無料で公開する。 米Microsoftは9月25日(現地時間)、フロリダ州オーランドで開催の企業向けイベント「Microsoft Ignite」の基調講演で、量子コンピュータ向けのプログラミング言語のプレビュー版を年末までに無料で公開すると発表した。 この言語は「Visual Studio」と深く統合されているので、量子コンピューティングについての深い知識がなくても量子コンピュータで稼働するソフトウェアを開発できるという。また、量子シミュレータでテストできるので量子コンピュータを持っていなくても(量子コンピュータはまだ販売されていない)開発できる。 量子コンピュータは、情報単位として「0と1の重ね合わせ」で表される量子ビ

    Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミング言語を年内プレビュー公開へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/09/27
    "この言語は「Visual Studio」と深く統合されている" 量子もつれですねわかります
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
  • 混迷深まる量子コンピュータ論争---第3の方式をマイクロソフトが支持(小林 雅一) @gendai_biz

    謎の超高速計算機、「量子コンピュータ」を巡る議論が混迷の度合いを深めている。 ここ数年、「世界初の量子コンピュータを実現した」と主張してきたカナダのベンチャー企業、D-Wave Systems(以下、D-Wave)は先月、同社製コンピュータ「D-Wave 2」の内部に、量子計算の証拠となる「量子絡み合い」と呼ばれる現象を確認したとする論文(https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.4.021041)を発表。これをもって同社の製品が物の量子コンピュータである証拠が得られた、と主張している。 一方、今月下旬には米国やスイスの科学者らが、「D-Wave 2には量子コンピュータならではの高速性を示す証拠は見いだせなかった」とする論文(http://www.sciencemag.org/content/early/2014/06/

    混迷深まる量子コンピュータ論争---第3の方式をマイクロソフトが支持(小林 雅一) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/30
    Google内の痴話喧嘩に、Microsoftが「トポロジカル量子コンピューティング」でまさかの参戦 / 量子か否かより計算量ビジネスが成立するか?が全てだと思う
  • 1