タグ

scienceとtvに関するkamei_rioのブックマーク (47)

  • 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pzwyDRbMwp/ (2022年4月10日の放送内容を基にしています) 2020年4月。「abc予想」と呼ばれる数学の重要な未解決問題を、日人が証明したというニュースが駆けめぐりました。論文を書いたのは、京都大学数理解析研究所教授 望月新一博士。世界的天才として知られてきた人物です。 abc予想を証明した、博士の「宇宙際タイヒミューラー理論」。査読の完了と専門誌への掲載は、望月博士の偉業が、世界に正式に認められたことを意味しました。ところが…望月の証明はまだ受け入れられないと主張する数学者が多数現れ、今も激論が続いているのです。一つ一つ論理を積み上げていけば、誰もが同じ結論に達するはずの数学の世界。完全に正しいとする数学者がいる一方で、なぜ多くの数学者が理

    数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/04/11
    全部観たけど、現代の数学者のホープであるショルツ博士が理解できなかったことから、もう相手にすべきでは無いとする数学者もいる、という最後だったよ。表に出てこない望月博士、というのも徹底してた
  • 「宇宙人の星」を見つけ出せ。NHKスペシャル『スペース・スペクタクル』放送へ

    NHKは、NHKスペシャルの新シリーズ「シリーズ スペース・スペクタクル」の放送を発表しました。 6月23日に放送される第1集のテーマは『「宇宙人の星」を見つけ出せ』。2017年、太陽系外から飛来した恒星間天体「オウムアムア」は、自然には起こりえない加速をしつつ接近し、不自然な動きで太陽系を離れていった。この長さ400mの謎の葉巻形の物体は、一部の研究者からは宇宙人が作った「宇宙船」であると唱えているという。実際に宇宙人はいるのか、宇宙人の星は見つかるのか、などの謎に迫ります。 また、7月放送の第2集のテーマは『「宇宙の黒幕」ブラックホールを見よ』、9月以降に放送予定の第3集のテーマは『「地球生命のルーツ」を追え』となります。 番組ナビゲーターに嵐 櫻井翔が起用されています。 詳細はNHKの特設サイト(https://www.nhk.or.jp/special/space/)を参照してくだ

    「宇宙人の星」を見つけ出せ。NHKスペシャル『スペース・スペクタクル』放送へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/27
    キラやば〜
  • 鹿児島沖に世界最大級の溶岩ドーム見つかる | NHKニュース

    鹿児島県の沖合の海底に、世界最大級の溶岩ドームがあることが神戸大学などの調査で明らかになりました。研究チームは巨大噴火につながるマグマだまりが、地下に存在する可能性が高いとしてさらに詳しく調べることにしています。 神戸大学などの研究チームはおととしから「鬼界カルデラ」の周辺で地震計など最新の観測機器を使って海底の詳しい地形を調べたり、潜って海底の岩石を採取したりするなど調査を続けてきました。 その結果、鬼界カルデラの中央付近にある盛り上がった海底地形は、地下からのマグマによってできた溶岩ドームと確認され、体積はおよそ32立方キロメートルと世界最大級であることがわかりました。 また、溶岩ドームから採取した岩石を詳しく分析したところ、およそ7300年前の巨大噴火の際にできた岩石とは含まれる物質の割合が異なることから、巨大噴火のあと、新たにできたこともわかりました。 日列島では過去に、およそ1

    鹿児島沖に世界最大級の溶岩ドーム見つかる | NHKニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/02/10
    "論文は17人の共著となっていますが、この中に「タッキー」の愛称で知られる" からの疾走感溢れるNHK魂がすごい
  • NHKスペシャル | シリーズ ディープ・オーシャン超深海 地球最深(フルデプス)への挑戦

  • 新番組「仮面ライダービルド」9月スタート、主人公は“史上最高IQ”の天才物理学者

    作のヒーロー・仮面ライダービルドは、変身ベルト“ビルドドライバー”に、動物や機械など多種多様な成分が込められた変身アイテム“フルボトル”を2装填することで変身を果たす。2のボトルが最良の組み合わせ“ベストマッチ”状態になると、必殺技を繰り出すことができる。基フォームは、ラビットとタンクのフルボトルからなり、ウサギの跳躍力と戦車のパワーをあわせ持った“ラビットタンクフォーム”。劇中では「さあ、実験を始めようか」という言葉とともに、主人公がフルボトルの組み合わせを試しながら勝利の法則を編み出していく。 ストーリーは、火星で発見された謎の箱“パンドラボックス”から出現した巨大な壁“スカイウォール”によって、日列島が3つに分断されることから始まる。それぞれ東都、西都、北都という首都が生まれる中で、東都には“スマッシュ”と呼ばれる未確認生命体が出現し、人類を窮地に追い込んでいた。そこで主人

    新番組「仮面ライダービルド」9月スタート、主人公は“史上最高IQ”の天才物理学者
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/26
    仮面ライダーゴーストの月村あかりもそこそこ天才科学者だったので期待せざるを得ない
  • シリーズ ディープ・オーシャン南極 深海に巨大生物を見た

    深海の秘境に、最先端の科学で挑むシリーズ。世界で初めてダイオウイカを撮影したNHK深海取材班が再び集結し、新たな探検へと旅立つ。第2集は地球最後のフロンティア、南極。ペンギンが海面を群れ飛び、クジラが赤道からはるばる回遊してくる南極海。地球でもっとも豊かといわれ命沸き立つ光景が繰り広げられる。しかしその深海は、潜水艇による調査はされたことがない未踏の世界となってきた。今回、第一線の研究者とともに、最新の透明球型潜水艇で世界初潜行を行なった。数百mの深海で現れたのは、ソフトコーラルやホヤなどがびっしり覆う意外にもカラフルな世界。さらに1mを超す巨大カイメン、10mものクラゲなど、ビッグサイズの生物に次々と遭遇する。他の海より体が大きくなるという「極地巨大化現象」だ。一体なぜ巨大生物の楽園が、南極の深海に存在するのか?そこには、マイナス2度という世界一冷たい海が守ってきた、南極海の秘密があると

    シリーズ ディープ・オーシャン南極 深海に巨大生物を見た
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    2017/07/16 21:00~
  • NHKスペシャル | 世紀の発見!日本の巨大恐竜

    の恐竜研究史上、最大の発見“むかわ竜”。頭から尻尾までそろっている世界でも珍しい全身骨格化石が北海道むかわ町で発掘された。実は恐竜時代、大半が海の下だった日では、これまで恐竜化石は、ほとんどみつかってこなかった。今回の発見は専門家の予想を覆す見事さであり、日の恐竜世界を私たちに教えてくれる重要なピースとなると考えられている。番組では、今回、発見された全身骨格化石を手がかりに7200万年前に暮らしていた巨大恐竜“むかわ竜”を最新の映像技術で現代に甦らせる。さらに偶然と必然が織りなすドラマチックな発掘ストーリーをたどり、今、大きな盛り上がりを見せている恐竜世界、日の研究最前線へ誘う。

    NHKスペシャル | 世紀の発見!日本の巨大恐竜
  • NICT、地デジの放送波を使った水蒸気量測定技術 ~ゲリラ豪雨などの予測精度が向上

    NICT、地デジの放送波を使った水蒸気量測定技術 ~ゲリラ豪雨などの予測精度が向上
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/09
    "地デジ放送波の伝搬時間の変化をピコ秒という高精度で測定することで、空気中の水蒸気量を推定する手法"
  • NHKスペシャル | プラネットアースⅡ第3集 新天地への挑戦

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/19
    2017/02/19(日)放送
  • プラネットアースⅡ第2集 激変の大地に生きる

    NHKスペシャルの番組公式サイトです。

    プラネットアースⅡ第2集 激変の大地に生きる
  • この宇宙はどのように始まったのか〜謎解き最前線を村山斉教授が語る(村山 斉) @gendai_biz

    宇宙はいつ、どうやって始まったのか 「私たちはどこから来たのか、この宇宙はどうやって始まったのか、これは私たち人類が何千年も考えてきた大きな謎です。そして私もその謎に取り付かれ、挑んできた一人です。 最新の研究では、この大きな宇宙は、実は原子よりもさらに小さな状態から始まったという事実が明らかになりました。 宇宙の始まりとは何なのか。私はその謎を解く旅に出ることにしたのです。 宇宙の始まりを考える上で、一番大事なキーワードは「膨張」です。実は始まりから今に至るまで、宇宙はどんどん膨らんでいることが知られています。 タイ・チェンマイで毎年行われるイーペン祭り。ここでは、たくさんのランタンを一斉に飛ばす風習があります。空に浮かぶランタンひとつひとつが宇宙に浮かぶ銀河だと思ってください。速く上がるものは高く、遅く上がるものは低く飛び、まるで膨らむ宇宙を見ているかのようです。 ですが、空に浮かぶ無

    この宇宙はどのように始まったのか〜謎解き最前線を村山斉教授が語る(村山 斉) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/02
    "『村山斉の宇宙をめぐる大冒険』2017年1月6日(金)22:00よりNHK総合で全国放送"
  • 2016年11月13日の放送|NHK「サイエンスZERO」

    海洋研究開発機構JAMSTECの地球深部探査船「ちきゅう」。海底地下から「コア」と呼ばれる地層を掘り出す特別な船だ。この秋、世界で初めて挑むのが『生物の温度限界』の解明だ。海底地下深くに潜む微生物をコアごと掘削。生物はどのくらい高温まで生きられるのか、その限界を突き止め、極限環境を生き抜くための生体メカニズムも明らかになると期待されている。世界の科学者が注目する、高知・室戸沖での調査に密着する。

    2016年11月13日の放送|NHK「サイエンスZERO」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/13
    生命の限界を探れ! “海底地下生命”大探査
  • 完全解剖 ティラノサウルス~最強恐竜 進化の謎~

  • 第3回 “フェルマーの最終定理”への道 ~調和解析の対称性~ | NHK 数学ミステリー白熱教室

  • 「究極の数学」は驚くほどエレガントで力強い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「究極の数学」は驚くほどエレガントで力強い
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/17
    さすがに専門的な話はできないけど、流れるような展開がすごく面白かった。次回も楽しみ
  • NHK 数学ミステリー白熱教室

    カルフォルニア大学バークレー校 数学教授 エドワード・フレンケル教授 Prof. Edward Frenkel 数学界でこの半世紀の間に大発展をとげた重要かつミステリアスな“予想”がある。「ラングランズ予想(Langlands Program)」と呼ばれるものだ。 数論や調和解析などと呼ばれる、数学の様々な分野が実は“地続き”で、最終的には“統一”できるかもしれないという、いわば数学の大統一理論である。 もし、数学の全ての分野を互いにつなぎ合わせることが出来れば、数多くの難問が解決するかもしれないという数学者がいるほど非常に重要なものなのだ。 実際、あの「フェルマーの最終定理」もこの「ラングランズ予想」の目論見どおり、数論の問題を調和解析の言葉に翻訳することで350年ぶりに解決された。 今回、この「ラングランズ予想」へ私たちを招待してくれるのは、カリフォルニア大学バークレー校のエド

    NHK 数学ミステリー白熱教室
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/10
    11/13からラングランズ・プログラムのフレンケル教授が白熱するらしい
  • “ジョーズ”の謎に挑む ~追跡!巨大ザメ~

    この夏、日各地の海水浴場にサメが現れ、騒動を巻き起こした。そのサメの中でも最も恐れられているのがホホジロザメ。体長は最大で6メートル、体重3トン。飛び出すアゴに鋭い歯。映画「ジョーズ」のモデルとなり世界中を震撼させた巨大ザメだ。調査には危険が伴うため、これまでその生態は謎に包まれていた。しかし、発信機の装着調査などから獲物を求めて世界中の海を大回遊し、その巨体からは想像できない知的で効率的な狩りをしていることがわかってきた。そうした生態を明らかにしてきたのが、アメリカ人、グレゴリー・スコマル博士。最近、人間では観察不可能な行動をとらえようと画期的な観察装置を開発した。それはシャークカムと名づけられた魚雷の形をしたロボットカメラ。なんとサメに取り付けた発信器からの信号をキャッチし、自動的に追いかけ撮影を行うという試みだ。足かけ2年にもおよぶ調査の結果、シャークカムはついに、ホホジロザメが水

    “ジョーズ”の謎に挑む ~追跡!巨大ザメ~
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/11
    野郎ども!今夜のNHKスペシャルは"ジョーズ"の謎に挑むだぜ!
  • NHKスペシャル「母乳=母の愛情」という論調が残念という声

    もみじ @aozoratoame NHKスペシャル「なぜ親は子を愛する?)人類の遠い祖先は恐竜である。最初は卵を産んでいた。それがある過酷な環境の変化で体内でこどもを育てることになる。そして母乳を出すことが母と子の愛が他の動物と違い大きく育った要因らしい。それにしても恐竜、神は私たちを何の為に! 2015-06-08 01:47:13 あやめ @nasukonchou さっきまでNHKでやってた生命大躍進めちゃくちゃおもしろかった。母乳のラクトアルブミンはリゾチームの突然変異とか、胎盤はレトロウイルス由来のPEG10による進化とか。子への免疫が起こらないのも胎盤の遺伝子がウイルス由来のためではないかとか。全然知らなかった。 2015-06-07 22:57:32

    NHKスペシャル「母乳=母の愛情」という論調が残念という声
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/08
    ホルモンでざっくり片づけるような論拠で"母の愛"を語るくらいなら、最初からやめておけと……番組の本質である科学的な視点からもずれた批判になるし……
  • ナショナル ジオグラフィック (TV)

    オーストラリア各地の獣医たちを追ったドキュメンタリー。動物病院には多種多様な患者が昼夜を問わずやってくる。診察内容もちょっとした健康診断から、生死を懸けた救急処置までさまざまだ。それぞれ状況は違っても、救うべき命であることに変わりはない。動物たちのため、そして彼らを愛する飼い主たちのため、個性豊かな獣医たちが今日も奔走する。 1944年6月6日、連合国はついにノルマンディーに軍隊を上陸させ、西部戦線を築く。しかし、驚異のDデイ上陸作戦と連合軍の進撃の後、ナチスの忠誠者たちは第三帝国を守るために町や拠点、要塞を容赦なく掌握し続けようと決意し、塹壕を掘る。これらは勝利だけでなく、生き残りのために敗北の淵で行われた、必死の戦いの物語である。 イギリス軍がムッソリーニのイタリア軍を撃破することが確実になると、ヒトラーはロンメル将軍率いるドイツアフリカ軍を増援として送り込む。「砂漠の狐」ことロンメル

    ナショナル ジオグラフィック (TV)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/31
    ナショナル・ジオグラフィック……!?
  • 【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」

    NHKスペシャル(Nスペ)といいますと、一見、質のいい教養番組というイメージがあります。しかし実は、結構いい加減な内容のものも多かったりします。例えば「奇跡の詩人」で検索してみれば、良く分かると思います。 厄介なのは、NHKは(民放とは異なり)その名前に「お堅いブランド」があるにも関わらず、それを隠れ蓑にしていい加減な番組を流す場合がある事です。「嘘つきが付く嘘」よりも「真面目そうな人が付く嘘」の方が、信じられやすいというのが恐ろしいのです。 Nスペ「生命大躍進」は、生命の進化にターゲットを絞った内容で、その内容は21年前に放送されたNスペ「生命」に類似するのですが、実はこの「生命」も、当時の知識人に叩かれまくった問題作だったりします。 まさか、今回も? ‥と思ったら、やっぱりやらかしました。 リンク NHK 生命大躍進 NHK 生命大躍進 “あなたの中に古代生物は生きている。”放送90年

    【NHKスペシャル】ここがヘンだよ生命大躍進 第1集「そして"目"が生まれた」
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/12
    ピカイア推しは確かにイマイチだけど、(1)光感知は植物から取得(2)たまたまDNAが倍の倍になって複雑になれた、は正しいと思っていいの?