タグ

psychologyに関するkenjiro_nのブックマーク (300)

  • お金がすべてではないけれど、お金もある程度は効く。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ビヨルン・ロンボルグが言及していたので知った報告書。 Legatum Institute, Commission on Wellbeing and Policy Wellbeing and Economy (pdf) まだ読みかけだけれど、なかなかおもしろいわー。作った委員はアンガス・ディートンからレイヤードなど、えらい人いっぱいで、非常にきちんとしたもの。 で、この中で出てくるのが冒頭に挙げたグラフ。職業別に見た、平均年収人生満足度。これを「幸福」と解釈すべきかどうかは議論のわかれるところ。「幸せ」「人生の満足度」「福祉」といったことばの選択で、この手の調査の結果がごろごろ変わるのは有名だから。でも、まあ幸福みたいなもんですな。 明らかに全体的な傾向としては、満足度と年収とには相関があって、しかも収穫逓減が効いてるらしい。だけれど、職業別の差は非常に大きい。酒場のオヤジ (public

    お金がすべてではないけれど、お金もある程度は効く。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/01/06
    こう言ってくれると安心はできる。後でその文献を読む時間はあるんだろうか。
  • 人を信用できないという私の知り合いについて

    私の周囲には人を信用できないという人が何人かいる。そういう人に限って人脈に恵まれているし、信用できないと言いながら人と一緒にいることが多い。恋人や友人(彼らは大体知り合いと言うが)もいる。 彼らは親を恨んでいたり嫌っていたりする。だが話を聞いてみると大したことはされていない。そりゃあ理不尽に殴られているとか、理不尽な暴言を浴びせるとか、それならわかる。 しかし、そうではない。一般的な教育ママじゃない? と言う程度の親なのに何故か親のせいだと信じ込んでいたり、親に縛られ続けていたりする。 そりゃあ私は話を聞いただけだし、実際に体験していないから事実はもっと過酷で悲惨なものだったのかもしれないが、どうにも違和感を感じる。 そんな彼らのもう一つの共通点はいじめ被害者という過去である。 いじめられたことを引きずるのは不思議なことではない、ただ私が疑問に思う点は彼らは社会的に見て勝ち組に近い存在なの

    人を信用できないという私の知り合いについて
  • 悩みをどう解決するか - 「道は開ける」を読んだ - $shibayu36->blog;

    自己啓発書の名著と言われている、「道は開ける」を読んだ。 新訳 道は開ける 作者:D・カーネギー,田内 志文KADOKAWAAmazon道は開ける 新装版 作者:カーネギー, デール,Carnegie, Dale,晶, 香山創元社Amazon このは、人がかならず当たる問題なのに悩みということに関するが無いという前置きをした上で、悩みということを主題として悩みの克服方法などについて教えてくれる。けっこう古いだし、少し難し目な文章を想像していたけど、思ったより平易かつ必ず章の最後にちょっとした要点がまとめられていたので楽に読めた。いろんなことに悩んでしまうような人にはかなりためになる文章が書かれているのでおすすめ。 今回はこので言及されていた 悩みをどう解決するか 気にする必要もなく、忘れてもよい小事で心を乱してはならない やっかいごとを数え上げるな、恵まれているものを数えてみよう

    悩みをどう解決するか - 「道は開ける」を読んだ - $shibayu36->blog;
  • 自分の事が嫌いな奴ちょっと来い | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    自分の事が嫌いな奴ちょっと来い | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • 「自由だけど孤独感あるなっしー」:ふなっしーの言葉から考える孤独感の心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ふなっしー、阿川佐和子さんの「聞く力」に、ホンネぽろり「マネジャー的な存在はいないなっしー。〜全部自分でしてるなっしー。」 「自由と孤独は表裏一体なっしーな。一人でやって自由なんだけど、常に孤独感はあるなっし。でもその孤独感が自分を強くしているような気がして…。自分に酔っちゃてるなっしー」 出典:ふなっしー 阿川佐和子さんに心境吐露「自由だけど孤独感はあるなっし」 スポニチアネックス 11月15日 これだけの超売れっ子ですが、全部一人だそうです。ふなっしーの正体を知っている人も、ごく少数でしょうし。「孤独感」を感じることもあるでしょう。 ゆるキャラの中に入っている人から聞いたのですが、イベント会場等では大部屋の控え室で、他のゆるキャラさんと知り合いになったりするそうです。でも、「ふなっしー」とか「くまモン」といった大物は別室なので、同じイベントに参加しても知り合うチャンスはなかったそうで

    「自由だけど孤独感あるなっしー」:ふなっしーの言葉から考える孤独感の心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「イライラ癖」が抜けると恋愛はぐっと楽しくなる/はあちゅうの女の本音|AM(アム)恋愛メディア

    先日、男性とのデートの時にちょっとしたすれ違いがありました。 夜ご飯を一緒にべる約束をしていたので、 私は相手の仕事が終わるのを待っているつもりで、 彼の仕事場の近くのカフェで作業をしていたのですが、 彼は彼で、私のパソコン作業が一段落するのを待っていてくれたらしく、 約束の19時半が過ぎても、お互い「まだかなー」と動かず。 20時近くになってやっと彼から「そろそろいい?」とメールが来た時に 「あれ?私も待ってたのに!」と気の遣い合いが判明。 その後、「ごめんねー」と普通に楽しくご飯に出かけたのですが、 昔だったらこのパターンで不機嫌になっていたかも、とふと回顧。 私、時間通りの行動が大好き・時間を無駄にするのが大嫌いで、 予定が狂うと不機嫌になる傾向があったんですよ。 几帳面なあまり、悪い意味で、予定への柔軟性が無くて。 別にこの場合、お互いにちゃんと連絡を取り合わなかったのが悪いので

    「イライラ癖」が抜けると恋愛はぐっと楽しくなる/はあちゅうの女の本音|AM(アム)恋愛メディア
  • プレッシャーを減らすためには、不安な気持ちを書き留めるのが有効 | ライフハッカー・ジャパン

    『アンダー・プレッシャー』という歌もありますが、プレッシャーにさらされる状況では、高い能力をもつ人でさえ、混乱して無様な姿をさらしてしまうケースがあります。プレッシャーがかかる状況を前にして自分の不安を何とか抑えたいのなら、まずはその時の気持ちを書き留めてから、タスクに取りかかりましょう。このメソッドを紹介していたニュースサイト「Vox」の記事によると、(ちょっと恥ずかしくても)その時の自分の気持ちを文字にして書き留めておくと、不安な気持ちが和らぎ、感情をうまくやり過ごすのに役立つのだそうです。要するに、自分の思考を取り出して具体化することで、心配事から生じる緊張を軽減しようというわけです。そうすれば、プレッシャーから解放され、いつも通りの活躍ができるようになります。 シカゴ大学の心理学者で、おもにプレッシャーがかかる状況で人が失敗する理由を研究しているSian Beilock氏が率いる研

    プレッシャーを減らすためには、不安な気持ちを書き留めるのが有効 | ライフハッカー・ジャパン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/12/11
    そうなん?
  • 新型うつ病/非定型うつ病  | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    <解説> というわけで、非定型うつ病。いかがでしたでしょうか。 別名「新型うつ病」と言われることもあります。 ただこれ、診断は非常に難しく、もちろん性格的な問題の可能性もあります。 実際、精神科の中でも、これに関して意見は分かれています。 ですので、「仕事に行きたくないという人は全員このタイプのうつ病ですよ」と断言するつもりはありません。 ただ、心理療法や投薬、また生活リズムの改善によって、仕事に行けなかったのに、行くことができるようになる方がいるのも事実です。 重要なのは、変化です。 今まで何の問題がなかったものが、最近、どうしてもうまく行かなくなった…。 今までできていたことが、急に、できなくなってきた…。 こうなると、やはり性格ではなく、病気の可能性が高いと考えられます。 であれば、一度受診をしてみるのも、悪いことではないかと思います。 特にうつの方ほど、何かがあるたびに「自分のせい

    新型うつ病/非定型うつ病  | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
  • 感情が操作される情報社会

    前回は世界中をつなぐ海底ケーブルの実状から、ケーブルをめぐって海底で行われている情報戦争について論じた(http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4412)。我々の目には見えない海底奥深くでは、これまた我々の目には見えない情報が渦を巻いているが、今後ますます情報を巡る争いは水面下で増加していくだろう。 ところで、昨今重要視されるもののひとつに人間の「感情」がある。喜怒哀楽等の感情は、それ自体がひとつの情報であり、人の感情を情報処理と同様の方法で対処可能にすることが、様々な意味で利益になることがわかっているからだ。感情を情報として扱うことは可能なのか。そもそも感情の情報処理とは何か。今回は感情をめぐる情報戦について考察したい。 フェイスブックの感情操作実験に大批判 2012年、フェイスブックは英語を主要言語とする689003人のユーザーを対象にした実験を行った。ま

    感情が操作される情報社会
  • 自分を「肯定」することと「正当化」することは違う - 生きづらいふ

    このあいだ、過度な自己否定はよくない、ということを主張した。 自己否定なんか今すぐやめた方がいい、とりあえず現状を肯定してみることからすべては始まる 自己否定しまくって、気分が落ち込んでなにもできなくなるくらいなら、とりあえず現状を肯定してみて、それから対策を考えた方がいいよ、ということを書いた。 だから最近は、無為に自分を否定するのではなく、なるべく自分を認めてやろうと意識しているのだが、「ちょっとこれは違うのかな」と思うときがある。それについて少し話をしたい。 僕はなるべく自分を認め、受けいれていこうと意識している。ダメな自分。クズな自分。やる気のない自分。頑張れない自分。怠惰な自分。などなど。これらすべてを受け入れ、肯定しようと意識している。 だが、ダメでクズでやる気がなく、頑張ることもできず怠惰な自分を肯定したところで、それは単なる「開き直り」なんじゃないか、という疑問が湧いてくる

    自分を「肯定」することと「正当化」することは違う - 生きづらいふ
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第74回「フランクル~人が生きる3つの意味」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 というわけで、フランクル先生の話。 いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ・人間は常に「意味への意志」を持って生きている ・具体的に大切なのは「創造価値」「体験価値」「態度価値」の3つの価値 という話でした。 実際にこの「態度価値」はとても重要。 あなたにも、何かやりたいこと、かなえたいことはあるはずです。 しかしながら、それをすぐに実行できる人というのはマレです。 忙しさやお金など、さまざまな理由で、伸び伸びになってしまう人も多いのではないでしょうか。 そんなときに大切なのは「態度価値」を思い出すこと。 そう。 行動できなくても「やるぞ!」「今の自分はそれを行うために生きてるんだ!」というように、心の中で明確にそのことを思い続けることです。 心ですら忘れてしまったとき、あなたは当の意味で、その夢を捨ててしまうことになります。 とにかくどんな環境であっても、どんなに時間や条

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第74回「フランクル~人が生きる3つの意味」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
  • 簡単にプリントアウトって言うけどさ

    散々議論され尽くされたことかもしれないけど。 精神病ってさ、お腹が痛いな→病院行こうみたいな感じで自己判断で病院行ける人って少ないと思う。病が重い人ほど、自分は違う!と思い込んでる節がありそうな…。 会社にどう考えても気持ちを病んでしまってるっぽい社員がいる。少しでも注意すると手がつけられないくらい逆上するタイプだから、上司も先輩も腫れ物扱い。病院行けなんて言ったらぶん殴られそう。病気なんてすごくプライベートな事だからあまり踏み込むのもセクハラ?パワハラ?みたいだし。勝手に病気だと決めつけるのがそもそも失礼な気もする。ただ、仕事に明らかに支障があるので何とかして欲しいんだけど、周りが病院に突き出すわけにも行かず、困り果てている。 かく言う僕の弟も仕事の人間関係でものすごく気持ちが病んでしまったことがある。やさしく”話聞いてもらうだけでも違うからカウンセリング行こう”といっても、”俺をキ◯ガ

    簡単にプリントアウトって言うけどさ
  • 心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣 : カラパイア

    成功を収めた人たちは心を冷静に保つ術を身につけていることが多いが、実はこれにはコツがある。彼らは普通の人ならやるようなことを極力避けることで感情をコントロールしているのだ。 日では心の知能指数と言われているEQテストを実施するタレントスマートが行った100万人以上を対象とした調査では、穏やかさ、満足、冷静さを保つためにEQが高い人たちが避けている9つの習慣が浮き彫りになっている。

    心の知能指数(EQ)が高い人がやらない9つの習慣 : カラパイア
  • 他人の成功に嫉妬しないために覚えておきたい大切なこと | ライフハッカー・ジャパン

    私は朝一番にTwitterをチェックしては、自分があらゆる面で後れを取ってしまっていることばかりを発見します。同僚が電子書籍を出版しました。尊敬している人が2人で組んでプロジェクトを手掛けると発表しています。昔仕事で組んでいた人が近々発表されるオンラインサービスの宣伝動画をネットで投稿しています。彼女は、素晴らしくて洗練されていてカリスマ的に見えます。私はまだベッドの中で、目はかすみ、テレビ映りも最悪だというのに。 ソーシャル・メディアを見るたびに、自分がやれていないことや、叶えられていない夢などをイチイチ思い出してしまいます。 これは私だけに起こることではないでしょう。他人が何をしているかを知らずにいるなんて逆に難しいのです。 自分の内面を他人の外面と比較してはいけない このアドバイスを初めて聞いたとき、私は妬みの感情に苦しんでいました。競争相手たちが成功を収め、私にはとてもあんなことは

    他人の成功に嫉妬しないために覚えておきたい大切なこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 裁判員裁判:遺体写真など…衝撃的な証拠、排除広がる - 毎日新聞

  • 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> このマンガは、制作時の精神医学の診断基準「DSM-Ⅳ」に準拠しています。 2015年現在では「DSM-5」が出ており、基準がほんのちょっとだけ変わっております。これについてもいつか扱えたら扱おうと思います。 またここで語っているのは「精神医学」としての話です。 「病気とされるのはここまでだよ」という話であって、法律的な話については何ら触れていません。 「やったぁ未成年はOKなんだ」とかではないのでご注意ください。 また途中の療からあすなへのセリフは「13歳以上への性的嗜好は『病気ではない=精神医学的には正常』と聞いても、それでも『病気=正常ではない』と判断したがる」ことへのツッコミです。 たぶん大半の方が分かってると思いますが、一応ご注意ください。 また「え、また逮捕オチ?」と思った方は、無言でその気持ち

    第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
  • どうして正直者と嘘つきがいるのか? -脳活動からその原因を解明-

    阿部修士 こころの未来研究センター特定准教授らの研究グループは、機能的磁気共鳴画像法と呼ばれる脳活動を間接的に測定する方法と、嘘をつく割合を測定する心理学的な課題を使って、正直さ・不正直さの個人差に関係する脳の仕組みについて解明しました。 研究成果は、米国科学雑誌「Journal of Neuroscience」誌の電子版にて公開されることになりました。 人生の中で嘘をついてしまうことは、誰しもが経験することです。 今回の研究では脳の側坐核のはたらきと、正直さの個人差が密接に関連していることが明らかとなりました。 ただし、側坐核の活動が高いからといって、その人は嘘つきである、と判断することはできません。また、今回の研究から、正直さ・不正直さの個人差の原因の全てが解明されたわけではありません。今後の研究を通じて、人間が嘘をつく生物学的なメカニズムをさらに追及していきたいと考えています。 概

    どうして正直者と嘘つきがいるのか? -脳活動からその原因を解明-
  • 日本人の価値観を7つに分類、なぜ「他者追随派」は生活満足度が低いのか?

    今日、社会構造やライフスタイルの多様化により、消費者の姿が見えにくくなったといわれている。何が消費者の心を突き動かし、爆発的なヒットをもたらしたのか、その要因さえも把握しきれないケースが少なくない。その一方で、インターネットの普及に伴い、簡単にリサーチは行えるようになった。数百、数千の消費者に簡単に調査できるのだから、消費者心理も簡単に把握できそうなものだが、「どうしても表層的な調査に終始してしまう」と行き詰まりを指摘するのが、アビーム コンサルティングの千葉尚志氏と加治達也氏だ。そこで同社では、心理学的なアプローチから、人の根底となる価値観を把握するべく「価値観別消費実態調査」を実施。その結果から何が見えてきたのか?そしてその結果はどうマーケティングに活かせるのか?千葉氏と加治氏に話を聞いた。 調査期間:2014年2月1日(土)~2月2日(日) 調査方法:アンケート調査(インターネット)

    日本人の価値観を7つに分類、なぜ「他者追随派」は生活満足度が低いのか?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/09
    どうやってこの分類をおこなったんだろう?
  • 自由になればなるほど、セルフコントロール能力が試される - シロクマの屑籠

    生きていくために必要な能力にも色々ある。 技芸の素質。バイタリティ。忍耐力。人当りの良さ。どれも、とても大切だ。ただし、求められる能力には環境による違いがあって、例えば、平安時代の農民に求められた能力と21世紀のサラリーマンに求められる能力は同じではないだろう。 現代人は自由だ。少なくとも昔の人々に比べれば、職業も居住地もコミュニケーションの相手も選択の余地が大きい。もし、世の中が転覆しなければ、こうした個人の自由度はさらに高まっていくかもしれない。 では、自由度の高い生活を営んでいる現代人にはどのような能力が求められるのか?ネットの現状をみているとヒントが見出せるように思うので、以下にまとめてみる。 ネットの上手い人/下手な人を分かつもの インターネットは自由だ。何を読んだって良いし、何を発信したって構わない。「個人が自由に行動選択できる」という意味では、インターネットは現実世界よりもず

    自由になればなるほど、セルフコントロール能力が試される - シロクマの屑籠
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/06
    つまりは自己責任論。ただし裏で素人ブロガーの炎上を楽しむ(cf. id:entry:227343133 )ような輩の発言であることにも留意。
  • SNSに「ハサミの天ぷら」:悪ふざけ投稿は続く:若者とネットの心理(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■止まらないアルバイト悪ふざけネット投稿男性アルバイトが、調理場でハサミを天ぷらにして、しゃりに乗せた写真を撮影、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿していたことが29日、分かった。〜 外部からメールで指摘を受けた県は、丹南健康福祉センター職員が26日午前11時半ごろから同店で責任者から聞き取り調査を行い、「従業員の監督、教育を徹底するように」などと口頭で指導した。 出典:はま寿司バイト、ツイッターにハサミの天ぷら ネット上で批判相次ぐ、8号鯖江店 福井新聞ONLINE 9月30日 これまでも、散々問題視されてきたのに、またまた悪ふざけ投稿です。 ■悪ふざけバイト店員はなぜ続出するのか?悪ふざけバイト店員はなぜ続出するのか?そして問題は大きくなるのか。 ○子ども若者の「面白さ」「笑い」重視子ども若者にとって、「面白いこと」「受けること」は、とても価値の高いことです。スポーツができる、勉強がで

    SNSに「ハサミの天ぷら」:悪ふざけ投稿は続く:若者とネットの心理(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース