タグ

subwayに関するkenjiro_nのブックマーク (379)

  • 中古車両:熊本電鉄が購入へ 経費節減にも | 毎日新聞

    東京メトロ銀座線で使用した中古車両が活躍する熊電鉄=熊市北区の北熊駅で、2017年12月20日、杉山恵一撮影 熊市の熊電鉄(2路線計13.1キロ)が2018年度から3年間で、東京メトロから中古の18メートル車両6両3編成を購入する計画を進めている。首都圏の地下鉄や大手私鉄は2020年東京五輪・パラリンピックを前に新車両を相次いで購入し、中古車両を放出していることなどが影響している。【杉山恵一】 熊電鉄は現在18メートル車両など中型車両6両と、20メートル車両を10両所有しており、「今回の3編成は比較的新しいので契約前提で購入話を進めている」と話す。県や沿線自治体の熊市、合志市に補助を求め、購入費は運送費なども含め2両1編成で1億8000万円を見込む。6両3編成の購入後は別の鉄道会社から新たな中古車両を購入する予定もある。 首都圏の地下鉄や私鉄が中古車両を放出するのは、国が20

    中古車両:熊本電鉄が購入へ 経費節減にも | 毎日新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/16
    ことし2月の記事
  • 車両も乗り心地もみんな“マル”! 丸ノ内線車両 30年ぶり一新 | NHKニュース

    戦後初の地下鉄として開業した東京メトロの丸ノ内線に、約30年ぶりに導入される新型車両が11日、報道関係者に公開されました。 昭和29年に戦後全国で初めての地下鉄として開業した当時から象徴的なデザインとなっている、「サインウェーブ」と呼ばれる波形の模様が描かれています。 車内も天井を高くしてドーム型にするなど、丸をイメージしたデザインになっているほか、すべての車両に設けられたフリースペースには、小物が置けるテーブルや携帯電話などの充電ができるコンセントが用意されています。 東京メトロが丸ノ内線に新型車両を導入するのは、昭和63年以来、約30年ぶりで、試運転などを行った後、来年2月から2022年度までにすべての車両を新型に置き換える計画です。 東京メトロ車両部設計課の荻野智久課長は「毎日の利用が快適になるよう工夫したほか、安全面にも取り組んでいて、多くの人に安心して乗ってもらいたい」と話してい

    車両も乗り心地もみんな“マル”! 丸ノ内線車両 30年ぶり一新 | NHKニュース
  • 50年前 建設中の東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」 - Togetter

    saka_matsumi @matsumi_saka 今から50年前、建設中の東西線行徳駅付近。整理中の区画も水が溜まるばかりでまだ未開発。メトロニュースNo.35(1968年3月)より。 pic.twitter.com/HClIMCaJfB 2018-09-24 19:25:28

    50年前 建設中の東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」 - Togetter
  • 天王寺発新大阪行き - ぐわぐわ団

    大阪市営地下鉄……ではなく、大阪メトロ御堂筋線のローカルな話です。大阪以外の方にとってはちんぷんかんぷんなうえ、どうでもいいわと思われることですが、大阪の方にとってもどうでもいいわとしか思えないことを書きます。つまり、いつもどおりということです。特に気負わず、ゆったりとしたお気持ちでお読みください。 もっと言うと、読んだあとの爽快な読後感などは期待しないでください。読んだ後には「だからなんやねん」としか思えないような、そんな読後感を目指して、今から文章を書きます。つまり、いつもどおりということです。特に気負わず、ゆったりとしたお気持ちでお読みください。 前置きが長いときというのは内容がどうでもよいときか、内容がくだらないときか、そもそも内容がないときだったりします。当にどうしようもないときはぐだぐだぐだぐだ前置きを書き連ねて、内容はさらっと流しておしまいだったりすることもよくあることです

    天王寺発新大阪行き - ぐわぐわ団
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/26
    どうも、新大阪と(福岡の)中州川端でSSレアおじさんとなった経験のあるブックマーカーです。
  • 福岡市交通局が10月1日から「コンシェルジュ」を設置|NetIB-News

    福岡市交通局は10月1日から、外国人観光客を案内する「コンシェルジュ」を、市営地下鉄博多駅の博多口改札口付近に常駐させる。当面は1名を常駐させ、毎日午前9時から午後7時までの間、主に外国人旅行者を対象に切符の買い方や行先の選び方、観光の案内などを行う予定。すでに委託会社を通じて数名を採用しており、交代制による勤務を検討している。 市交通局によると、今後は利用状況などを基に増員を検討するほか、博多駅以外の駅にも配置する計画だ。また、観光案内やサービスに関しては地下鉄に限らず、JRや西鉄とも連携するという。 2019年9月20日から日で開催されるラグビーワールドカップでは、レベルファイブスタジアム(福岡市博多区)も12会場のひとつに選ばれている。2021年夏にはFINA世界水泳選手権が福岡市内で開催される予定で、大型国際大会の開催によって訪日客が増加することが見込まれている。

    福岡市交通局が10月1日から「コンシェルジュ」を設置|NetIB-News
  • 世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明

  • 心斎橋ってなぜ存在感が薄いの?

    台風21号の報道で大阪市内の中継で出てくるのは、ほぼ全てが梅田と道頓堀・難波しかない気がする。 梅田は、JR大阪駅や百貨店、巨大地下街があって、交通情報や梅田の繁華街を写すのは絵になるだろう。 道頓堀は、戎橋や繁華街が大阪をイメージしやすい場所なので、ここも中継されやすい。 しかし、大阪で一番人が多くて賑わっているのは心斎橋ではないのか。 東京都内の中継でも、最初に出てくるのは東京一の繁華街の銀座である。 御堂筋と長堀通りが交差している、あの一帯の存在感の薄さは一体何なんだろう。

    心斎橋ってなぜ存在感が薄いの?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/05
    だって隣は南海(と近鉄)のターミナル駅でもある難波だし。地下鉄しか来てない分存在感は薄いかと。
  • https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hakata/detail.php?id=21

  • JR筑肥線、11日から運転再開 土砂に流され車両脱線:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    JR筑肥線、11日から運転再開 土砂に流され車両脱線:朝日新聞デジタル
  • JR筑肥線、通常ダイヤに 筑前前原―唐津間:朝日新聞デジタル

    大雨による土砂崩れで脱線し、筑前前原―唐津間で運転を見合わせていたJR筑肥線は、11日朝から通常ダイヤに戻った。 筑肥線は6日午後、鹿家(福岡県糸島市)―浜崎(佐賀県唐津市)間で、線路脇の斜面が幅約40メートル崩れた。線路は、長さ約100メートルにわたってずれたり、流されたりし、最後尾の車両が脱線していた。 JR九州は、8日から土砂の撤去を開始。崩れた斜面に大型の土囊(どのう)を並べる仮設の防護対策を行い、レールの復旧にあたった。当面はこのまま運行をするが、崩れた斜面側の地権者と今後、追加の防護対策などを話し合う予定だ。 筑肥線は福岡市営地下鉄と相…

    JR筑肥線、通常ダイヤに 筑前前原―唐津間:朝日新聞デジタル
  • 東京メトロ、丸ノ内線に新型「2000系」導入 約30年ぶり

    関連記事 東京メトロの路線図に潜む「しま模様」の謎 東京メトロに「ちょっと違ったタイプの路線図」があることをご存じだろうか。大きな特徴は「しま模様」。「路線図のデザイン」を路線図マニアが解説する。 小田急電鉄の路線図はどこが変わったのか ダイヤ改正に伴い路線図を一新した小田急電鉄。リニューアルした路線図はどう変わったのか? 路線図マニアが読み解く。 なぜ時刻表に“謎ダイヤ”が存在するのか 鉄道の時刻表を調べる際、スマホで検索している人が多いだろうが、実は紙の時刻表をじっくり見ると、興味深い情報がたくさんある。例えば、実際に走っていない特急が走っていることも。どういうことか。『JTB時刻表』の大内編集長に、謎ダイヤの真相を聞いた。 2018年「大阪メトロ」誕生へ、東京メトロの成功例を実現できるか 2006年から検討されていた大阪市の地下鉄事業民営化について、ようやく実現のめどが立った。大阪

    東京メトロ、丸ノ内線に新型「2000系」導入 約30年ぶり
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/03/28
    02系は改造後に地方に行くこともなく全廃でしょうかね。
  • 地下鉄工事の中断、長期化も 博多駅前陥没事故1年:朝日新聞デジタル

    福岡市のJR博多駅前の陥没事故から、8日で1年。原因となった市営地下鉄七隈(ななくま)線のトンネル掘削は中断し、現場は土砂や水で埋まったまま。再掘削の方法は決まったが、当初2020年度としていた博多駅への延伸区間の開業は、遅れる見通しだ。 7日に開かれた市の技術専門委員会は、事故前と基的に同じ工法でトンネルの掘削を再開することを決めた。事故の再発を防ぐため、トンネル上部に高圧のセメント剤を噴射するなどし、人工的に硬い岩盤を築いた上で取りかかる。 事故はトンネル掘削中に軟弱な砂層に突き当たり、地下水とともに大量の土砂が流入して起きた。陥没した穴は、セメントなどに土を混ぜた流動化処理土で埋められた。処理土は一定の強度があるとされるが、周囲には弱い砂層が残る。 今後、地盤改良で再陥没を防ぎつつ、トンネル内の土砂や水を撤去。その上で再掘削を始める。 ただ、再掘削までには課題も残る。地中には陥没に

    地下鉄工事の中断、長期化も 博多駅前陥没事故1年:朝日新聞デジタル
  • 大江戸線

    深すぎて途中でこれは怪しいと気付いて引き返した あのまま降りていくと乗れるの?

    大江戸線
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/26
    「増田さんのメガテン!」とかいう話なのかな?
  • 乗り継ぎ時の「初乗り運賃」加算はおかしい

    パリで生活していたことがある。そのときに感じたのは市内の移動費用が東京に比べてはるかに安いことだった。パリのメトロは区間運賃がなく、すべて均一の共通運賃だ。メトロ、路面電車(トラム)、バス、郊外へ行きの電車RER線、国鉄(SNCF)線すべての公共交通がこの均一運賃で利用可能となっている。1回の移動ごとに購入する切符が1.9ユーロ(約240円)。この切符が10枚セットになったカルネを購入すると14.5ユーロで、1枚当たり1.45ユーロ(約180円)。日の都市交通の初乗り運賃程度でパリ市内を移動できる。 1日フリーパスの価格はわずか900円 90分以内であれば乗り継ぎもこの切符で可能だが、メトロ/バス、メトロ/トラム、 RER/バス等は乗り換えできない。そこで便利なのがフリーパスだ。パリとその郊外はゾーンで区間が区切られている。パリの中心部をゾーン1とし郊外に向けて放射線状にゾーン1、2、3

    乗り継ぎ時の「初乗り運賃」加算はおかしい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/07/06
    少し前の「私鉄を巻き込んだ一日乗車券を作るべきだ」という意見に鼻ホジ系の意見が少なからず返ってきたのと同様にあまり顧みられなさそう。それにしてもメトロと都営の経営統合がならなかったのが惜しまれる。
  • 東京の「1日乗車券」、なぜこんなに不便なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京の「1日乗車券」、なぜこんなに不便なのか
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/15
    (事実誤認があったので訂正)はてなID katamachi を持っている森口誠之さんとは別の森口将之さんでした。勘違いをしていたのを数日放置してしまったことをおわびします。
  • なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急阪神、地下駅整備へ

    JR新大阪駅と難波を結び、関西空港へ向かう鉄道新線の「なにわ筋線」について、建設中の北梅田駅(仮称)に阪急電鉄が乗り入れる連絡線の十三駅が、地下駅になることが分かった。阪急阪神ホールディングスの角和夫会長が13日、大阪市内での株主総会で明らかにした。現在の十三駅は地上駅のため、なにわ筋線に行くには乗客は乗り換える必要がある。 なにわ筋線を巡っては5月23日、大阪府と大阪市、JR西日、南海電鉄、阪急の5者で、2031年春の開業を目指すと発表した。阪急は十三駅から連絡線の整備を検討するが、阪急のレール幅は、南海とJR西のレール幅より広いという問題がある。 角会長は「(新しい)十三は地下駅。阪急の既存路線とはつながらない」とした上で、「(幅の狭い)ナローゲージの車両を作り、相互直通の相手先にメンテナンスを頼む」と説明した。十三と新大阪を結ぶ連絡線構想も念頭に、「新大阪と関空がつながり、その中に

    なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急阪神、地下駅整備へ
  • 神戸新聞NEXT|社会|地下鉄海岸線、中学生以下無料 7月1日から実験

    神戸市営地下鉄海岸線(新長田-三宮・花時計前)で7月1日から来年3月まで中学生以下の運賃を無料化する社会実験について、神戸市は6月1日から、無料利用に必要な磁気カード製の専用フリーパスの受け付けを始める。(若林幹夫) 同市兵庫区、長田区南部のにぎわいづくりや、子育て世帯の負担軽減として取り組む。沿線地域への若年層の定住促進も狙う。 市営地下鉄の三宮・新長田定期券発売所で受け付ける。中学生以下であれば、居住地は問わない。手続きは原則保護者が行い、住民票や健康保険証などで利用者の年齢が確認できれば、即日でフリーパスを受け取れる。有効期限は7~9月、10~12月、来年1~3月の3カ月ごとで毎回手続きが必要になる。 フリーパスを使った乗客が新長田駅で海岸線-西神・山手線を乗り継ぐ場合は、いったん改札口を出て入場しなければならない。 2001年7月に開通した海岸線は乗客数が予測を下回り、累積赤字は1

    神戸新聞NEXT|社会|地下鉄海岸線、中学生以下無料 7月1日から実験
  • 七隈線工事再開「理解を」 福岡市、議会に陥没防止策報告 | 西日本新聞me

    福岡市議会は22日、第4委員協議会を開き、JR博多駅前の道路陥没事故を巡り議論した。市交通局は事故原因の究明を行った国の第三者委員会の最終報告書を踏まえた再発防止策や、事故に関する費用負担の考え方などを報告。市営地下鉄七隈線延伸工事再開について、慎重な対応を求める声に対し「あらゆる事故を二度と起こさない決意で、万全の安全策を講じていく」と理解を求めた。 国の最終報告書は、岩盤層の強度にばらつきがあるにもかかわらず、その平均値を解析に用いた結果、強度を実際より高く評価してしまったことが事故要因の一つと結論づけた。これを踏まえ、川口浩市議(無所属)は、発注者として損害賠償責任を負うような設計・監督上の過失はなかったという交通局の主張について「結果責任は(施工者より)市の方が大きい」と訴えた。 同局は今後、事故現場付近の地質ボーリング調査をするための手続きを進め、工事を再開する旨を報告。星野美恵

    七隈線工事再開「理解を」 福岡市、議会に陥没防止策報告 | 西日本新聞me
  • 七隈線工事、下旬にも再開 有識者ら12日協議 [福岡県] - 西日本新聞

  • 地下鉄路線図と実際の形状はどれくらい違っているのか、世界15都市の地下鉄で比較

    きれいに直線が並び非常に見やすく工夫されている地下鉄の路線図。しかし実際にはそんな形状をしているわけでは無く……ということで路線図と実際の形状とを比較したのがこちらです。 1. 東京 Tokyo Metro Map vs Geography [OC] : dataisbeautiful 2. 上海(中国) Shanghai Metro vs Actual Geography [OC] : dataisbeautiful 3. シンガポール Singapore's MRT Map Distances vs Geographic Distances [OC] : dataisbeautiful 4. ベルリン(ドイツ) Berlin Subway Map compared to it's real geography [OC] : dataisbeautiful 5. パリ(フランス) Par

    地下鉄路線図と実際の形状はどれくらい違っているのか、世界15都市の地下鉄で比較