タグ

ブックマーク / gigazine.net (669)

  • 世界最強かもしれない日本の500円玉を世界中の通貨と比較してみた

    にいると500円玉の凄さに気付くことはありませんが、実は海外ではこれほど大きな額面の硬貨というのは見ることができません。いくつかの国では、一番大きな額面の紙幣でさえ500円玉に及ばないことがあります。ただ、この「世界で一番強い硬貨」も、円安の影響で5スイスフランに抜かれそうになっています(編集中注:記事作成時点)。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。新しい国に入ると、現地通貨の使い方を学ばないといけません。札束を抱えたり、妙な額面に戸惑ったりすることもあるのですが、そんなとき、硬貨なのに海外では紙幣すら圧倒する500円玉の強さが気になりだして、今回は徹底的に調べてみました。 まず最初に抑えておきたいのが、日円の紙幣と硬貨です。 ◆円 - 日 紙幣=10,000、5000、2000、1000/硬貨=『500円』、100、50、10、5、1円 このようになってい

    世界最強かもしれない日本の500円玉を世界中の通貨と比較してみた
    kmagami
    kmagami 2013/02/03
    なるほど>日本円の強さは1871年に明治政府ができて採用されて以来、140年に渡ってデノミネーションを行わなかったことで証明されています。
  • 厚さ約0.8mm、世界最薄をうたうステンレスと電子ペーパーでできた腕時計「CST-01」

    電子ペーパーとステンレスでできた世界最薄をうたう厚さ約0.8mmの腕時計が「CST-01」です。この腕時計を製造して、一般に販売するためのプロジェクトが現在アメリカのクラウドファンディングサイトKickstarter上で行われており、実際に動いている製品のデモや内部の構造などが見られるムービーなどが公開されています。 CST-01: The World's Thinnest Watch by Central Standard Timing ― Kickstarter この腕時計を開発しているのはデザイナーでありエンジニアでもあるJerry O’Leary(左)とDave Vondle(右)の2人。 世界で最も薄い腕時計を作るために、1年間を費やしてデザインとプロトタイプの製作に打ち込んできたとのこと。 そして、完成したのがコレ。 体の薄さはクレジットカードと同程度。 充電台(右)が付属し

    厚さ約0.8mm、世界最薄をうたうステンレスと電子ペーパーでできた腕時計「CST-01」
    kmagami
    kmagami 2013/02/02
    む、130ドルか(^^;
  • 20代の約9割がアカウントを持っている巨大動画サービスniconicoのアニメ戦略

    3000万人以上の会員を持つ日最大級の動画サービス「niconico」。再生中の動画にコメントをつけられる動画共有サイト「ニコニコ動画」や、生放送番組にリアルタイムでコメントをつけられる「ニコニコ生放送」などのサービスを提供していて、アニメに関していえば、新作のアニメを放送直後から配信したり、作品を全話まとめて一挙放送するなどの展開を行っています。2012年12月末には「物語(黒)」をTOKYO MX、BS11とともに3チャンネルで同時放送するという異例の取り組みも行われました。 いったいniconicoではどういった戦略を持って動いているのか、株式会社ドワンゴコンテンツ 営業部 コンテンツ営業部部長の小川文平さんによる講義が、デジタルハリウッド大学国際アニメ研究所主催のアニメ・ビジネス・フォーラム+2013の中で行われました。講演タイトルは「niconicoのアニメ戦略」です。 【

    20代の約9割がアカウントを持っている巨大動画サービスniconicoのアニメ戦略
    kmagami
    kmagami 2013/02/01
    プレミアム会員が思ったより少ないのう(^^;)
  • 「鍋用!!ズゴックとうふ」を使った「ズゴック鍋 写真コンテスト」上位入賞作品がどれもこれも工夫に満ちあふれすぎ

    「機動戦士ガンダム」と相模屋とのコラボ商品第2弾目である「鍋用!!ズゴックとうふ」が2012年10月に発売されましたが、そのズゴックとうふを使った鍋作品による「ズゴック鍋 写真コンテスト」の結果が発表されました。 ズゴック鍋コンテスト http://zgoknabe.jp/ ◆優秀賞 ・喰らえ!ズゴックミサイル発射! 先端にニンジンのついたマロニーをズゴックとうふにさして240mmミサイルを表現したユニークな作品。 ・赤い色のトウフ!シャアじゃないのか? シャア専用っぽく着色したズゴックは、こんにゃく・うずら・かまぼこで作ったアームをプラス。 ・ジャブロー侵攻中 しいたけで作ったアッガイを隣に添えた量産型ズゴック。 ◆入賞作品 ・ズゴック・チゲカスタム上陸 ジャブロー密林部の戦闘をイメージして作られたチゲ。 ・敵はガンダムだけではないのか?! ズゴックがカニとの一騎打ちを表現したタイスキ。

    「鍋用!!ズゴックとうふ」を使った「ズゴック鍋 写真コンテスト」上位入賞作品がどれもこれも工夫に満ちあふれすぎ
    kmagami
    kmagami 2013/01/31
    いろんなモノが溢れているなあ(^^;)
  • 火星に人間を移住させるとしたら費用はどれくらいか?ということを図示した「The Cost of Living on Mars」

    人類の祖先は火星から隕石に乗って地球にやってきたという学説があったり、火星にいる地球人からメールが送信されてきたりと、地球とのつながりを強調されることが多い火星ですが、現在SpaceX社のイーロン・マスクさんによって8万もの人々を火星のコロニーに移住させる計画が進行中です。まるで映画のような話ですが、実際に火星に人間が住むとしたらどれくらいのコストがかかるのか?ということで、WIREDが1人あたりの火星への移住費用をインフォグラフィックにしてまとめています。 Infographic: The Cost of Living on Mars | GeekDad | Wired.com http://www.wired.com/geekdad/2013/01/mars-infographic/ 地球から火星までの距離は4億200万kmです。地球から探査機ローバーを火星に送り出す時にかかった費用は

    火星に人間を移住させるとしたら費用はどれくらいか?ということを図示した「The Cost of Living on Mars」
    kmagami
    kmagami 2013/01/29
    15人も送り込めるんかい(^^;)
  • 誰もいない静まりかえったルーブル美術館を心ゆくまで一人で堪能できる「Path of Beauty」

    537点の名画が展示してあるフランスのルーヴル美術館は作品だけではなく建物まで美しく、見どころが多いのですが、世界中から多くの人が訪れるため押し合いへし合いすさんだ気持ちで作品を見ることになったり、人垣ができてそもそも作品が見られないという事態も起こります。そこで、誰もいないルーブル美術館で心ゆくまで落ち着いて作品が見られれば……という願いを叶え名画数々を一人で堪能する様子を描いたムービーが「Path of Beauty」です。 Path of Beauty on Vimeo ルーブル美術館に向かう1人の女性。 美術館の周りは大勢の人でにぎわっています。 しかし、一度中に入ると…… 人影は全くなく、しんと静まりかえった館内。 まず女性が向かった先には…… ミロのヴィーナス。 普段であれば人混みにもまれながらせかされるように見るところを、じっくりと堪能します。 続いて別の部屋に入っていきます

    誰もいない静まりかえったルーブル美術館を心ゆくまで一人で堪能できる「Path of Beauty」
    kmagami
    kmagami 2013/01/28
    ルーブル貸し切りは夢のよう。
  • ロボットに乗ってゲーム上の敵を倒しまくる2次元と3次元が融合したムービー「Boss wave」

    ゲームのキャラクターが3次元に飛び出して大暴れ、という映像の作成はマリオカートやドンキーコングでも行われていますが、VFXを駆使してロボットが街をゲームの舞台に戦いを繰り広げるという、かなり迫力のあるムービーが「Xilent 'Boss wave」です。 Xilent 'Boss wave' (official music-video) HD on Vimeo テレビ画面の真ん中にあるロボットに駆けていく青年の姿。 飛び乗ります。 出発! 前からやってくる敵を倒しつつ進んでいくロボット。 テレビ画面からフォーカスが移り、その隣に並ぶさまざま機器が映り出されました。 机の上にはデザイン画や設計図の数々。 じっと用紙を見つめる一人の男。 手元にあるのは設計図でした。 ボタンのようなものを手に取り…… 家の外へ。 庭に置かれた何かを見つめる男。 用意した脚立に登っていきます。 そして…… レベル

    ロボットに乗ってゲーム上の敵を倒しまくる2次元と3次元が融合したムービー「Boss wave」
    kmagami
    kmagami 2013/01/27
    青年……ではないなあ(^^;
  • 赤く光ってオシャレにお酒の飲み過ぎを知らせる氷っぽいブロック「Cheers」

    MITメディアラボに所属するDhairya Dandさんがパーティーで酔いつぶれてしまった反省をもとに開発したという飲み過ぎ防止用のアイディアグッズが「Cheers」です。氷のような半透明のキューブ状の物体の中にLEDライトとセンサーが仕込まれており、30分以内に3杯のお酒を飲むと赤く発光して飲み過ぎであることを注意するという仕組みになっているそうです。 Cheers - alcohol-aware glowing ice-cubes that beat to ambient music on Vimeo これはDhairya Dandが経験したお酒に関する失敗談。事件は2012年の11月23日、MITのパーティーで起こりました。 心地よい音楽の中で楽しい時を楽しんでいた彼。 夜の11:30までに3杯のお酒を飲んだいたことは覚えています。 しかし、その7時間後に彼は病院で目を覚ますことにな

    赤く光ってオシャレにお酒の飲み過ぎを知らせる氷っぽいブロック「Cheers」
    kmagami
    kmagami 2013/01/26
    時間と加速度の計測だけだったらグラスに組み込めないかな。
  • Apple.comのデザインの変遷を15年分140枚の画像を使ってまとめたスライド「15 Years of Apple’s Homepage」

    スティーブ・ジョブズがAppleに復帰した1997年から2013年1月までの15年間にわたるApple.comのスクリーンショット約140枚をまとめたスライドが公開されました。 15 Years of Apple’s Homepage | Charlie Hoehn's Musings http://charliehoehn.com/2013/01/14/15-years-of-apple-dot-com-homepage/ まずは1997年のトップページデザイン。文字がぎっしり書き込まれ、余白は少なめ。写真は一枚も使われていません。 1998年、目玉であるキャンディカラーのiMacの写真がトップに大きく表示されています。その下に注目商品であるiBookなどが並び、さらにその下にAppleマークと共にアバウトやサポートといったボタンが表示。 写真の下にあったボタンが最上部に表示されるように

    Apple.comのデザインの変遷を15年分140枚の画像を使ってまとめたスライド「15 Years of Apple’s Homepage」
    kmagami
    kmagami 2013/01/24
    Apple的なモノの変遷。
  • 8000円台のダンボール&アルミ製ケースが本っぽいデザインのパソコン「APC Paper」

    Android 4.0を搭載したマザーボードが台湾のVIA社から販売されていますが、新たにのようなデザインのAndroid PC「APC Paper」が発売されます。 APC » Paper http://apc.io/products/paper/ 体は再利用段ボールとアルミフレームで覆ってあり、表面にはエンボス加工でAPCと書かれています。 PaperはAndroid 4.0を搭載しており、ストレージ・CPU・メモリは搭載済みのため不要で、マウスとキーボードとモニターさえ繋げば使用可能。 横から見た様子。 中はこんな感じです。 と一緒に積み上げれば存在感を消すこともできます。 スペックは以下から。 ・モデル/Paper ・OS/Android 4.0 Ice Cream Sandwich ・CPU/VIA ARM Cortex-A9 Single-core 800MHz ・RAM

    8000円台のダンボール&アルミ製ケースが本っぽいデザインのパソコン「APC Paper」
    kmagami
    kmagami 2013/01/24
    燃えません?
  • ドラゴンや羽の生えたネコなど幻想的な雰囲気の立体造形「Creatures From El」

    格子状の翼を持ったドラゴンや羽の生えた、ツノに花の咲いたトナカイなど、ファンタジー映画の中から飛び出したような幻想的な雰囲気の生き物の彫刻を作っているのがカナダ出身のアーティストEllen Jewettさん。軽量粘土を使って作成したJewettさんの神秘的な彫刻は実際にハンドメイドマーケットのEtsyで購入することもできます。 Creatures From El by creaturesfromel on Etsy http://www.etsy.com/shop/creaturesfromel ◆01:Sakura Caribou ツノに桜の咲いたトナカイ。265ドル(約2万4000円) ◆02:elephant きらびやかなカゴを背負った象。265ドル(約2万4000円) ◆03:Bison with Crows バイソンとカラス。265ドル(約2万4000円) ◆04:The Bu

    ドラゴンや羽の生えたネコなど幻想的な雰囲気の立体造形「Creatures From El」
    kmagami
    kmagami 2013/01/21
    羽狼が格好良いかな。
  • ネコが実は忍者であるというのは都市伝説では無いことを力説するムービー

    「ネコたちは実は忍者である。彼らは重力を無視し、水の上を歩き、物陰に身を隠し、鉄の意志を持ってある日突然襲いかかってくるのだ!みんな、ネコにだまされてはいけない!」という内容のムービーです。確かに主張内容はそれだけだと説得力に欠けますが、ムービーを見ると「確かにネコは忍者だ」と納得しそうになります。 Les chats ninjas - YouTube ニンジャキャット 都市伝説だと思っているのですか? ネコたちは辛抱強く訓練し続けます 物理的限界を超えます 重力の法則さえ打ち破ります 水の上を走ることもできます 隠密移動の真髄もマスターしています 常に警戒しています OK!レッツゴー!(このあと恐るべき映像が入ります) ネコたちは世界で最も慎重なスパイなのです ネコたちはどのようにすれば不可視になれるか知っています 誰もネコたちを止めることはできないのです ネコたちは鉄の意志を持っていま

    ネコが実は忍者であるというのは都市伝説では無いことを力説するムービー
    kmagami
    kmagami 2013/01/20
    え、忍者でしょ?
  • 懐かしいものから名作まで、AppleのCM全485本がYouTubeで公開中

    1977年から2012年にかけてApple社が作ってきたCM全485がYouTubeで公開されています。アメリカやイギリスでのみ公開されているものから日でも流された懐かしいものまで圧巻のラインナップで、スローガンや商品ごとにリスト化されており、これまでAppleがどのような広告の変遷を辿ってきたかをじっくりと見ることができます。 Every Apple TV Ads (ever made) - YouTube https://www.youtube.com/user/EveryAppleAds 485のCMのうちの一例は以下から。 ◆01:Think Different ad (1997) - YouTube 1997年におけるAppleの広告スローガンThink differentのCMシリーズ。「彼らはクレイジーだと言われるが、私は天才だと思う。自分が世界を変えられると気で信じ

    懐かしいものから名作まで、AppleのCM全485本がYouTubeで公開中
    kmagami
    kmagami 2013/01/20
    500本近くありますな(^^;
  • 「水の時計」を空中に描き出す「スペースプリンター」とは?

    「ザーッ」と天井から降ってくる水滴で時刻を知らせたりイラストを表示したりできる「水の時計」という装置が大阪ステーションシティーに設置されているということなので涼しげな姿を眺めてリフレッシュするため、行ってみることにしました。 現地に到着。 「大阪駅前交差点北側」から駅に入ります。 道がよくわからない場合は「大丸」デパートか「JRの中央南口」を目指して行くとわかりやすいハズ。 「SOUTH GATE BUILDEING」と「大丸」の入り口が見えればスグ近く。 こんな感じで通路に沿って進みましょう。 「水の時計」と書かれた銀色のプレートがあります。 説明版によれば「額縁に入った大きな水の時計は 無数に並んだ水の糸でできています。11制御された水の糸が時刻や文字、いろいろな模様をダイナミックに描いています。季節によって変化する「水の時計」 南ゲート広場のシンボルモニュメントをお楽しみください

    「水の時計」を空中に描き出す「スペースプリンター」とは?
    kmagami
    kmagami 2013/01/20
    綺麗だのう(^^;
  • 世界標準が通用しないアメリカのお金と単位の使い方

    アメリカATMを使って引き出した紙幣で最も高額だったのは20ドル札でした。クレジットカードが普及しているので、50ドル札と100ドル札はあまり見かけません。一方、最も少額の紙幣は1ドル紙幣。自動販売機でジュースを買うときから紙幣を投入することになります。上記写真の自動販売機も1ドル紙幣と硬貨にしか対応していない仕様です。アメリカでは、お金に関して突っ込むことが多すぎました。同様に単位も複雑で、「マイル」や「ガロン」などは滞在中に理解できたのですが、「フィート」や「インチ」あたりは最後まで感覚が掴めず。天気予報を見ても「華氏62度」じゃ分かりません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。これまでに80カ国以上を周ってきましたが、アメリカほど世界の標準と離れた国はありませんでした。 ◆お金 ATMから出てくるのは、オーストラリアなら50豪ドル、ヨーロッパなら50ユーロの

    世界標準が通用しないアメリカのお金と単位の使い方
    kmagami
    kmagami 2013/01/20
    天気予報で最高気温62度って言われたらビビるな(^^;
  • いろいろな情報やニュースを効率よく一覧できてRSSも登録できる「iSoople」

    「わたしだけのアンテナサイト」ということで、各サイトのRSSを取得して自分の好きなように各ボックスへ表示させ、iGoogleNetvibesのように使えるのが「iSoople」です。最初からいろいろなサイトが登録してあるため、ログインしなくても役立てることが可能です。 iSoople | RSSを検索・登録できる"わたしだけのアンテナサイト" http://isoople.digi-popeye.jp/ “わたしだけのアンテナサイト”『iSoople』をリニューアルオープンしました! http://soplog.skr.jp/web/isoople-reborn.html サイトの画面はこんな感じ。「オススメ」「IT・Web関連」「News」などのタブごとにコンテンツが配置され、記事のタイトルなどが表示されています。 記事のタイトルにカーソルを合わせるとはてなブックマーク、Twitter

    いろいろな情報やニュースを効率よく一覧できてRSSも登録できる「iSoople」
    kmagami
    kmagami 2013/01/19
    シンプルな画面構成が良いね。
  • 思いついたアイディアを逃さないクラウドのメモ帳サービス「Catch」

    ひらめいたアイディア、気になったページのURL・テキスト、写真・画像・音声・メモをどこからでも保存でき、誰かと共有することも可能なメモ帳サービスが「Catch」です。検索を楽にするタグ設定やリマインダー機能などを搭載し、iPhoneAndroid搭載スマートフォン用のアプリも用意されています。 アカウント作成、操作方法などについては以下から。 Catch.com https://catch.com/ アカウントを作成するため、上記サイトの「Get Started」をクリック。 ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力して、「アカウントを作成」をクリック。Google、Facebookのアカウントを使用することも可能です。 登録したアカウントのページが表示されます。 スペースというフォルダのようなものを作成して、保存したものを整理しやすくする場合は、スペース名を入力して、「追加」をクリ

    思いついたアイディアを逃さないクラウドのメモ帳サービス「Catch」
    kmagami
    kmagami 2013/01/17
    Evuxernoteの次はCatchだと言われてしばらくになる。
  • カギの形を記憶し自動車のキーで南京錠なども開けられるようになる「BOLT」

    扉や荷物、自転車などの盗難を防止するために錠前は有効ですが、複数の錠前を使うとそのぶん持ち運ぶカギも増えてしまい、使う際に特定のものを見つけるのが困難になる場合もあります。そんな時にメインとなる車のカギを決めてしまえば、その他の荷物や扉の錠前も車のカギで開けられるようになるという「BOLT」は以下から。 One-Key Lock Technology - Learns YOUR key the first time you use them — BOLT Locks by Strattec http://www.boltlock.com/ 一度自動車のキーを差し込んで回すと、南京錠やケーブルロックがキーの形状を記憶してくれるのがBOLTです。 例えばトラックの運転手は車の鍵、トレーラーの鍵、運んでいる機材の鍵など、常にたくさんの鍵を持ち歩かねばなりませんが、 BOLTを使えばすべての錠前を

    カギの形を記憶し自動車のキーで南京錠なども開けられるようになる「BOLT」
    kmagami
    kmagami 2013/01/17
    これはなかなかのアイディア
  • テレビはここまで進化する、145インチスーパーハイビジョンディスプレイからSFさながらの研究までNHKの本気がわかる展示の数々

    放送技術全般にわたる日で唯一の研究所として、放送の進歩発展に関わる調査・研究をしている「放送技術研究所」、通称「技研」が、その研究の成果を一般に公開するイベント「技研公開2012」を行っているので、現場に行って未来のテレビにはどんな技術が使われることになるのかを見てくることにしました。 東京都世田谷区砧にある「技研」のビル。 開場と同時に人気ブースには人が殺到して大混雑。 全体の展示を通して、NHK気が最も感じられたのは「スーパーハイビジョン」関連のブース。撮影機材から放送、視聴の仕組みまで幅広いエリアで実用直前までこぎつけた研究の成果が発表されており「近いうちにテレビはここまで進化するのか……!」という実感が得られる内容でした。 ◆ロードマップ 2020年にはスーパーハイビジョンを、2030年には立体テレビを実現させるべく研究中とのこと。 総画素数3300万画素、22.2チャンネル

    テレビはここまで進化する、145インチスーパーハイビジョンディスプレイからSFさながらの研究までNHKの本気がわかる展示の数々
    kmagami
    kmagami 2013/01/17
    メーカーではなくNHKの発表かい(^^;
  • 未来の警察が使いそうなパトロールロボット「NR-02」

    ドラえもんや鉄腕アトムといったレベルには至っていないものの、ロボット技術の進歩は目を見張るものがあります。このままいけばこういうのも登場するのではないか、ということでデザインされたのがパトロールロボット「NR-02」。パトカーの延長線上のような存在で、警察官の職務をアシストしてくれるロボットになるようです。 NR02 - Patrol Robot by Kim Jun Pyo » Yanko Design これがNR-02 パトカーともパトロールロボットとも違う、何かよくわからないものに見えますが…… 一輪バイクみたいな外観。 いろいろボタンのようなものがついていたりします どうやらバイクのように走り回るのではなく、空を飛ぶようです…… パトロールというか、暴動鎮圧用……? 空を飛ぶこのロボットに取り締まられるのはかなり怖そう……。

    未来の警察が使いそうなパトロールロボット「NR-02」
    kmagami
    kmagami 2013/01/17
    NR−01はどんなだったのだろう?