タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (32)

  • もっと早く買えばよかった!6時間冷えたままのドリンクを楽しめる『サーモス真空断熱タンブラー』が最強! - ライフハックブログKo's Style

    夏ですね。 あなたは、すぐぬるくなってしまうグラスでドリンクを飲んでいませんか? キンキンに冷えたままのビールやチューハイ、アイスコーヒーなどを楽しみたいと思いませんか? 今日は、安いのにかなり重宝する、THERMOS 真空断熱タンブラーを紹介します。 父の日のプレゼントにも良いですよ! 氷を6時間キープする保温力! 真空断熱の魔法瓶構造だから、飲み頃温度をキープ。 保温・保冷どちらもOKで、食洗機対応というのもうれしいですね。 なんと、6時間も氷が溶けないという実験結果も! 疑い深い私が(笑)、ビールジョッキと、THERMOS 真空断熱タンブラーで比較してみました。 2013/6/11愛知県のエアコン不使用の部屋にて(室温不明)、同量の水道水と、4つずつの氷で、実験スタート。 23分後。 ビールジョッキには氷がなくなりましたが、THERMOS 真空断熱タンブラーにはまだ残ってます! 明ら

    kmagami
    kmagami 2013/06/12
    結露しない点が良いな(^^;
  • 超辛口評価のMONOQLOが絶賛する文房具8選! 〜『文房具完全ガイド』 - ライフハックブログKo's Style

    文房具好きのみなさん! このムック、もう読みましたか? 『【完全ガイドシリーズ023】文房具完全ガイド』ですよ。 あの辛口評価でお馴染みのMONOQLOですから、かなり信用できる内容です。 良くないものは良くない、とズバッと斬っていて痛快です(笑)。 今日はそんな中でも高評価だった文房具を8つ、紹介します。 1位 歴史を変えた!革新的な新世代ハサミが当に凄い!らしいです。 そこで選ばれたのがこの二つ。 どちらも割りと安いんですよね。 『コクヨ ハサミ[キリリ] 』は、粘着性のあるものを切ってもノリが付きにくいそう。 『フィットカットカーブ チタン』は、刃を湾曲させることで、最適でまっすぐな切れ味を実現した工夫に評価が集まったとのこと。 2位 SmartMarker Eco このペンがなぜ1980円もするかというと、マークするだけのマーカーではないから。 このマーカーで囲んだりなぞった文字

    kmagami
    kmagami 2013/04/30
    モレスキンの悪口か……読んでみるかな(^^;
  • あなたの命である「時間」をもっと有効に使うための7つの考え方 〜本『君にはもうそんなことをしている時間は残されていない』 - ライフハックブログKo's Style

    時間というのは、誰にとっても命の断片だ。 人はこの世に生まれてから、 誰もが時計の秒針と共に 死に向かって生きている。 そして唯一、時間だけは全人類に平等に与えられている。 ビル・ゲイツも ウォーレン・バフェットも 孫正義も 君も 私も 平等に、1日24時間が与えられている。 P.7 時間は平等に与えられているのに、なぜこんなにも結果が違っているのか。 そのヒントを、あなたは『君にはもうそんなことをしている時間は残されていない 』からみつけられるかもしれません。 今日は、もっと自由に生きるための時間のルールが書かれた書から、あなたの命である「時間」をもっと有効に使うための7つの考え方を紹介します。 1. レジの前で、「ここは私が」合戦をしない。支払い合戦は見苦しい。 オジサンやオバサンだけでなく、若いサラリーマンの間でもレジの前で 「ここは私が」 「いいえ、ここは割り勘で」 とやり合っ

    kmagami
    kmagami 2013/03/02
    準備ばかりしていると、本番なしで人生は終わる。
  • 羽生 善治が教える!『直感力』を磨く5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    何でもググればわかるという時代。 考えなくても済む。実際に経験しなくても済む。 そして、人の目に触れる情報は均一化されていきます。 しかし例えば、グルメサイトで1位にランクされるお店が、自分にとっても一位とは限りません。 当は何が正解かなんてわからない、または正解なんてないわけです。 そんな時代において、「直感」というのはものすごく大切かもしれません。 「直感」は個性であり、その人にしかないもの、つまりググっても得られない価値があるからです。 今日は『直感力』から、『直感力』を磨く5つの方法を紹介します。 1. 論理的思考と経験を蓄積する 論理的思考の蓄積が、思考スピードを速め、直感を導いてくれる。 (中略) 直感は、当になにもないところから湧き出てくるわけではない。考えて考えて、あれこれ模索した経験を前提として蓄積させておかねばならない。また、経験から直感を導き出す訓練を、日常生活

    kmagami
    kmagami 2012/10/21
    羽生善治の説得力は半端ではないなあ。
  • 一番の脳トレは「運動すること」 ~本『脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 』 - ライフハックブログKo's Style

    運動は脳の機能を最善にする唯一にして最強の手段だということ---は、何百という研究論文に基づいており、その論文の大半はこの一〇年以内に発表されたものだ。 運動が、「体」だけでなく「脳」の機能を最善にすることを知っていましたか? 私も以前は脳トレのゲームをやったりしていましたが、それよりも「運動」が良いというのだから驚きです。 頭を使えば頭が良くなる、というような単純な話ではないようです。 『脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 』には、なぜ脳にとって運動が大切なのか、具体的な研究結果や事例を使って説明されています。 今日は書からポイントをかいつまんで紹介します。 頭が良くなりたい人「やる気」が欲しい人アイデアがたくさん湧いてくる脳が欲しい人不安・ストレスを減らしたい人悪習慣を絶ちたい人ボケたくない人はぜひ、以下を読んでみてください。

    kmagami
    kmagami 2012/04/06
    脳トレとしてゲームなどするのも良いかもしれませんが、明らかに研究結果が出ているのは「運動で脳を鍛えることができる」という事実なのです。 続けられないほど苦しい運動をする必要はありません。 できる範囲で運
  • これは真似したい!【まとめ】iPhoneアプリのスゴイ!整理術15選 #iphonejp #ipadjp - ライフハックブログKo's Style

    iPhoneにハマってくると、アプリがどんどん増えていき、どれがどこにあるかわからなくなったりしてタイヘンです。 もっとうまくアプリを整理できないかな? これはみんな一緒で、他の人も色々と考えてブログで情報公開されています。 そこで、いろんなiPhoneユーザーの、スゴイ!iPhoneアプリ整理術を15、まとめてみました。

    kmagami
    kmagami 2012/02/16
    本当に真似したいか? と、小一時間問い詰めたいものも。
  • これはすぐ真似しよう!Evernoteに入れておきたい4つのこと ~本『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術』 - ライフハックブログKo's Style

    サラリーマンでありながら、を書き、ブログを書き、シゴタノ!に連載を持ち、東京ライフハック研究会を主催し…と大活躍の@beck1240さん。 彼の『新時代のワークスタイル クラウド「超」活用術 』には、 EVERNOTEGoogleカレンダーToodledoDropboxGoodReaderiPhoneなど様々なツールを駆使した「考え方」がこれでもかと紹介されています。 ここでは、彼がEvernoteに入れているという4つのことに絞り、私の考えと合わせてまとめてみました。 1. いつかやりたいことを集めた『WISHリスト』 @beck1240さんは、『WISHリスト』つまりやりたいこと・行きたい場所などのリストをEvernoteにつくっているそうです。 やりたいことを書きだせというのは様々なで言われていますが、Evernoteに書きだすのもイイですね。 頻繁にEvernoteを目にする

    kmagami
    kmagami 2011/11/26
    1. いつかやりたいことを集めた『WISHリスト』 2. 時々読み返したい『心構え・心得ノートブック』 3. 繰り返し作業をまとめておく『チェックリスト』 4. 名刺画像をEvernoteに入れる
  • 手帳になにを書けば成長できるか ~本『1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術 』 - ライフハックブログKo's Style

    1. 【失敗】したことを書く 「失敗」 に向きあうのはストレスなこともあります。 しかし、成功者は「失敗」を大切にしています。 あのユニクロの柳井社長ですら、『一勝九敗 』とおっしゃっています。 失敗は成功のために必要なこと。 一勝するために、九敗から学ばなければいけません。 あなたが最近失敗したことは何ですか? 2. 【新しくした行動】を書く いつもと同じ退屈な毎日では成長できません。 それを打破するには、今日の新しい体験を手帳に書きましょう。 ささいなことでも良いのです。 実践しているとわかるのですが、「手帳に新しい行動を書く」と決めていると、新しい行動をしようという意欲がわきますね。 毎日の行動が変わります。 今日、何か新しい行動をしましたか? 3. 【アイデア】を書く なにかアイデアを思いついたとき、そのままにしていませんか? せっかく思いついたことを、手帳に書きましょう。 あとで

    kmagami
    kmagami 2011/11/20
    1. 【失敗】したことを書く 2. 【新しい行動】を書く 3. 【アイデア】を書く
  • 次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術 - ライフハックブログKo's Style

    仕事のできる人は、仕事をもっと任されます。 それでもうまくやっているということはつまり、仕事のできる人は、時間管理も得意なのです。 今日は、次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術を紹介します。 1. 会議の見直しをする みなさんも感じたことがあるでしょう。 無駄な会議。長すぎる会議。無駄に人数の多い会議。 まずは「定例会議」から疑ってみるのが良いとのこと。 やるかやらないか。 また、やるならそのスタイルを見直しましょう。 会議で議論する前に、そもそも議論すべき問題なのか「見極める」必要もあるかもしれませんね。 2. 期待値の調整をする 部下に仕事を頼むとき。 上司から仕事を頼まれたとき。 その期待値の調整をしましょう。 つまり、 どの程度のクオリティでどのくらいの時間をかけてやるのか、ということです。 たとえば、社内のプレゼン用のスライドに、時間をかけてデザインなどに凝っ

    kmagami
    kmagami 2011/06/23
    1. 会議の見直しをする 2. 期待値の調整をする 3. アドバイスや説教はシンプルに 4. 書類は読んだときに処理する
  • 【要チェック】あなたも当てはまる!?脳に悪い4つの習慣 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、『脳に悪い7つの習慣』。 書の中では「脳に悪い習慣」として、「興味がない」と物事を避けることが多い「嫌だ」「疲れた」とグチを言う言われたことをコツコツやる常に効率を考えているやりたくないのに我慢して勉強するスポーツや絵などの趣味がないめったに人をほめないの7つが紹介されています。 人によっては当たり前に思える内容もあるかと思いますが、それを医学の立場から説明されており、より納得がいきます。 ここではあえて、以下の4つを取り上げて紹介します。 (1) 「興味がない」と物事を避けることが多い 著者が思う「頭のいい人」の条件は、以下の2つ。何にでも興味をもち前向き・積極的に取り組む ついつい、こういうジャンルのは興味ないから読まないこの手の音楽は好みじゃないから聴かないあの人とは話が弾まないから、気付かないふりして通り過ぎようなどと思ってしまいがちですが、気をつけたいとこ

    kmagami
    kmagami 2011/05/30
    今日紹介するのは、本『脳に悪い7つの習慣』。 本書の中では「脳に悪い習慣」として、 1.「興味がない」と物事を避けることが多い 2.「嫌だ」「疲れた」とグチを言う 3.言われたことをコツコツやる 4.常に効率
  • レシートとEvernoteで楽しく自分を成長させる方法 - ライフハックブログKo's Style

    みなさん、財布にレシートがたまっていませんか? 私はその日のうちにレシートを捨てるようにしていますが、小遣い帳などにマメに記録するのは面倒。 そこで、Evernoteに保存するわけですが、ちょっとした楽しい工夫をしています。 なぜそれを選んだのかメモする レシートを写真に撮るとき、なぜその商品を選んだのかをメモするのです。 iPhoneアプリでFastEver  Snap で写真にメモを付け加えておくのは簡単ですし、レシートに直接メモしても良いでしょう。 これは「「空気読み」企画術 」をヒントにして始めました。 ムリに全てのレシートでやることはしません。 気が向いたら、余裕があったら、メモを残します。 しかし、ちょっとしたスキマ時間って意外とあるものです。 例えばスタバなら、レジを済ませてコーヒーを待つ間に。 買い物の後なら、駐車場で車に乗って、スタートする前に。 なるべくその場でメモし

    kmagami
    kmagami 2011/04/18
    レシートを写真に撮るとき、なぜその商品を選んだのかをメモするのです。こんな風に、なにげなく、ほとんど無意識の行動を「見える化」すると、何か面白いことに気付くかも。 お試しあれ。
  • 相手の懐に入るための3つの法則 - ライフハックブログKo's Style

    米国のある調査によれば、経営トップ1500人に「なぜ成功できたのか」と質問したところ、「コミュニケーションを勉強したから」との回答が実に72%に上った。 PRESIDENT 2011年 5/2号 これは興味深い調査結果です。 確かに、お客様との関係、社内の人間関係など、ビジネスにコミュニケーションは必須です。 しかも、 仕事の評価は他人が決めるもの。自分に能力が100あるなら、100あるように見せたいもの。 今日は『PRESIDENT 2011年 5/2号』より、相手の懐に入る3つの法則を紹介します。 「会わないと合わなくなる」の法則 アメリカの心理学者ザイアンスによる、人間関係は接触頻度が多いほどよくなり、少なければ悪化するという法則です。 IT環境がすっかりコミュニケーションを変えました。 「会う」ことをしなくても、離れた人とコミュニケーションをとることが簡単です。 しかし、「会う」こ

    kmagami
    kmagami 2011/04/14
    「会わないと合わなくなる」の法則 「してよニッコリ」の法則 し :視線 て :手の動き よ :良い姿勢 ニッコリ :笑顔 「みほこさん」の法則 み :認める ほ :ほめる こ :肯定する さん :賛成する
  • 相手を納得させる話し方の7つの秘密 ~『なぜあの人の話に納得してしまうのか』中谷彰宏 著 - ライフハックブログKo's Style

    中谷彰宏さん著、『なぜあの人の話に納得してしまうのか[新版] 』。 非常に読みやすいですが、使えるテクニック・考え方が満載、とてもオススメです。 昨日はつまらない結婚式スピーチの6つのパターンから学ぶ「話し方」  を紹介しました。 そして今日は書から、相手を納得させる話し方の7つの秘密をまとめましたので紹介します。 あなたの話し方はどうですか? チェックしてみてください。 1. 「伝える」数と「伝わる」数は反比例 伝えよう、伝えよう、と思うと、あれも、これもと欲張りがち。 しかし、注意が必要です。 多くのことを話すと、結局どれも印象に残らないなんてことになりがちです。 また、1つのことでも詳しく説明しすぎると、逆に伝わらないのです。 話す内容を捨てれば捨てるほど、説得力が増すことを覚えておきましょう。 2. 発言をしない人は「無能」と思われる 会議などでは、とにかく発言をすることが大事

    kmagami
    kmagami 2011/04/13
    1. 「伝える」数と「伝わる」数は反比例 2. 発言をしない人は「無能」と思われる 3. 「簡単である」と前置きする 4. アイデアは「今」思いついたことにして話す 5. 「でも…」で返すと「でも…」が返ってくる 6. 論理やデー
  • 【無料電子書籍】マインドマップのプロが教える3つの超活用術 ~本「マインドマップ超活用術」より - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、『マインドマップ超活用術』。 実は、我々名古屋マインドマップ普及会(ナゴマイ)が書いたです(笑)。 グローバル企業ではIBM、ディズニー、BMW、ナイキなどがマインドマップ研修を導入したと言われています。 日でも、ビジネスパーソンをはじめ、小中学校などの教育現場などにも徐々に普及してきましたので、「マインドマップを知っている」という方は多いと思います。 「マインドマップって、メモでしょ?おれ箇条書きのがわかりやすいんです」 「マインドマップ?あんなの、かいてるヒマないよ」 ちょっと待ってください。 マインドマップには、単なるメモ以上の活用法があります。 今日は書から、マインドマップのプロが教える超活用術を3つだけ紹介します。 「マインドマップって、何のためにかくの?何に使えるの?どんな効果があるの?」っという方も、ぜひチェックして下さい。 1. デイリーマインドマ

  • 我々が「ライフハック」で失ったもの - ライフハックブログKo's Style

    私は「ライフハック、ライフハック」と言ってますが、実はライフハックで失いかけているものがあるのではないかと危惧しています。 何だと思いますか? そして、その解決方法は? 「体験」への「好奇心」 やネットで情報を得るだけで満足し、「行動」ができていないこと、ありませんか? それは、情報過多が原因かもしれません。 情報を扱う技術に長けている――そうした知のあり方と関係するのでしょうか、私は情報技術に通じた若い人達の中に、変に老けこんだイメージの人がいるように思えてなりません。ものごとを情熱的に探求していかないというか、虚心に好奇心を持たないというか、あるいは、最初から先行きを予想してやめてしまっていると言いましょうか。それもまた、ものごとの原因と結果のいくつかのパターン(こうすれば、こうなる)を「情報」として蓄えてしまっているゆえではないか つまり、「ライフハック」好きな我々は簡単に情報が手

    kmagami
    kmagami 2011/03/30
    決して「ライフハック」を否定するものではありません。 うまくやるには、既にうまくやっている人から習うのが速いというのは今も昔も変わりありません。 しかし、失われかけた「好奇心」を「遊び心」を持って増幅さ
  • つまらない仕事を楽しくする!サラリーマンの5つのサバイバル術 ~『枠からはみ出す仕事術』より - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、スーパーサラリーマン美崎栄一郎さんの2011/3/14発売の、『枠からはみ出す仕事術 』。 彼が仕事で悩み、それをどのように工夫して乗り越えてきたのかという話は、きっと読んだ人の心に響くでしょう。 まさに、『スーパーサラリーマン美崎栄一郎のつくりかた』がわかると言えます。 ここでは書から、つまらない仕事を楽しくする5つのサバイバル術を紹介します。 あなたはこれらを意識していますか?

    kmagami
    kmagami 2011/03/22
    1. 自分で決めたことをやる 2. 仕事を工夫して楽しくする 3. 苦手な上司のマネをする 4. 「エア決定権」を持つ 5. 評価してくれる人は、外で探す
  • 読書をあなたの人生に活かすために効果的な4つのスタイル - ライフハックブログKo's Style

    みなさん、読書のこだわり、ありますか? 読書に関するノウハウや書籍は多くありますね。 今日は、大人が「読書人生に活かす」ことにフォーカスし、そのために効果的な4つの読書スタイルを紹介します。 1. テーマを絞る「ばっかり読み」 たとえば、『記憶』について興味を持った場合、その分野のばっかり読んでみる。 3冊くらい読めば、なんとなく重なる内容があることでそれが重要と分かります。 10冊も読めば、その分野について人に話すことは容易でしょう。 以前このエントリーでも似たことを紹介しました。 絶対的な自信をつくる7つの方法 ~『絶対の自信をつくる3分間トレーニング』より 違う分野についてあれこれ読んでも結局内容を忘れてしまっては意味がありません。 それよりも、1つの分野にしぼって「ばっかり読み」することで、重要な内容だけでも頭に残すことができるでしょう。 2. 時間がない人は「バイブル読書

    kmagami
    kmagami 2011/03/10
    1. テーマを絞る「ばっかり読み」 2. 時間がない人は「バイブル読書」 3. コミュニケーションのキラーコンテンツ探し 4. 飽き性な人や時間のない人は「並行読み」
  • まずは3週間!最高の自分をつくるために今日から意識すべき3つのこと - ライフハックブログKo's Style

    優先順位をつけ、気で、一番大切なことをやることになるでしょうか。 人生で大切なのは、長さではなく濃さですね。 「あれ、もうこんな時間…(汗)」なんてことが度々あるので、気をつけねば。 問題ではなく可能性を見る 生きていれば大小様々な問題に直面します。 いちいちネガティブになって疲れてしまうより、こう考えたいものです。 すべての難題は、ものごとをよくしてくれるチャンス

    kmagami
    kmagami 2011/02/27
    毎日「濃い一日」を過ごす 「毎朝起きて、「今日が最後の一日だとしたら、わたしはどう取り組むだろう?」と自問する」 問題ではなく可能性を見る 「すべての難題は、ものごとをよくしてくれるチャンス」 失敗を恐れ
  • ストレスフリーになる3つのポイント!「NEAT増」「三種の神器」「抱く」 - ライフハックブログKo's Style

    みなさん、自分なりのストレス解消法を持っていますか? 楽しく生きるためにも、仕事を効率良くこなすためにも、ストレスはなるべく減らしたいですね。 今日は、 『ストレスがなくなる脳のつくり方 悩みが消える!やる気がぐんぐんわいてくる! 』 から、とてもカンタン?なストレス解消法を3つ紹介します。 NEATを増やしてストレスフリー え?ニートだとストレスフリー?っと思ってしまいそうですが。 NEATというのは、nonexercise activity thermogenesisの略。 つまり、体を鍛える運動ではなく日常生活の中で発生する熱量です。 これを増やすことで生活習慣病の予防になると言われるのは皆さんもよくご存知のことかと思いますが、これがストレス解消にも良いようです。 軽い運動をするとβエンドルフィンが分泌され、脳の快感を味わうことができるのだとか。 大変な運動をする必要はないんです。

    kmagami
    kmagami 2011/02/27
    簡単にストレスフリーになるための三種の神器。 これがなんと。 1. アメ 2. チョコ 3. ガム
  • 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログKo's Style

    人を動かす、と言うと、その言葉からは、やや良くないイメージがしてしまう人も多いかもしれません。 しかしもし、うまく相手の信頼を得て、心をつかみ、自然に気持ちよく動いてもらえる方法があるとしたら? 仕事以外でも、家庭や恋愛など、対人スキルとして非常に重要なことですよね。 そこで今日は、全米ベストセラー、日では2011/1/29に出たばかりの、 『なぜあの人からつい「買ってしまう」のか 』から私が読み解いた、実践すれば必ず結果が出る、 心理学で人を動かす7つの秘法を紹介します。 以下を読んで、「なるほど!たしかにあのときそうだった!」などの経験があったり、何か思うところがあれば、ぜひツイッターやコメント欄から教えてくださいね。 1~3は、相手に気持ちよく動いてもらうために、事前に信頼関係を築く方法。 4~7は、相手の心を自然に動かしてしまう方法です。 1. ミラーリングでラポールを築く 会

    kmagami
    kmagami 2011/02/27
    1. ミラーリングでラポールを築く 2. いつも「約束以上のもの」を提供する 3. まず先に相手の話をよく聞く 4. 「対比の法則」を使う 5. 相手をアクションに巻き込む 6. 他人の言葉を一人称で使う 7. 名前、日付、場所などを組