タグ

株と日銀に関するko2inte8cuのブックマーク (24)

  • 世界的「食料インフレ」第2波か? 日本の価格に影響も | NHK

    さまざまな料の価格が上昇する「料インフレ」。 その第1波とも呼べる価格高騰は、ロシアによるウクライナ侵攻後の2022年に起こりました。 両国はともに農業大国。2021年、ロシアは小麦の輸出量が世界第1位、ウクライナはトウモロコシの輸出量が世界第3位でした。 小麦もトウモロコシも、もともとは天候要因などで価格は上昇傾向でしたが、軍事侵攻で供給が滞ることへの懸念から価格上昇が加速しました。 小麦はシカゴ商品取引所で指標となる小麦の先物価格が、2022年3月上旬にはおよそ14年ぶりに最高値を更新しました。 トウモロコシも2022年4月下旬には指標となる先物価格が一時、およそ9年8か月ぶりの水準まで上昇しました。 その後、料価格は世界的に落ち着く傾向となっていましたが、最近いくつかの品の価格が上昇し、「料インフレの第2波」ともいえる状況になりつつあります。 値上がりしているのはチョコレー

    世界的「食料インフレ」第2波か? 日本の価格に影響も | NHK
  • 円はなぜこれほど弱いのか、日本経済への影響は-QuickTake

    円は対ドルで約34年ぶりの水準に落ち込んでいる。日の金利が米国を含むその他の国・地域よりもはるかに低い水準にあり、相対的に円の魅力が薄れていることが主因だ。日の当局者が口先介入による円安阻止を何度も試みたものの効果はなく、4月29日には通貨当局が、より強い措置として2022年以来となる円買い介入に踏み切ったとみられている。 1. なぜ円はこれほど弱いのか?円は年初から対ドルで最もパフォーマンスが悪い主要通貨の一つとなっており、下落率は10%を超える。その主な要因は、日米の金利差が大きいことにある。日銀行は政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0-0.1%に維持しており、先進国の中で最も低い。米金融当局はフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25-5.5%のレンジに据え置き、米国向け投資、ひいてはドルに有利に働きやすい大幅な金利格差が生じている。米国の予想以上に力強い

    円はなぜこれほど弱いのか、日本経済への影響は-QuickTake
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/05/04
    超円安インフレで個人消費が伸びない。しかし、個人消費が伸びないと日銀は利上げしない。堂々巡り。そもそも中央銀行はインフレ退治が使命なのに、株や不動産や国債の買い支えに手を出してしまい、自家撞着
  • 黒田東彦・前日銀総裁に瑞宝大綬章 「功績に対する叙勲と考え感謝」 | 毎日新聞

    春の叙勲では、前日銀総裁で財務省財務官なども歴任した黒田東彦氏(79)が瑞宝大綬章を受章した。「私の勤務した財務省、アジア開発銀行(ADB)、日銀行の功績に対する叙勲と考え、感謝いたします」。金融政策運営でリーダーシップを発揮し、その大胆さから「黒田バズーカ」とも称されたが、受章に際して寄せたコメントでは、功績を所属機関に帰する気配りをのぞかせた。 東大を卒業後、1967年に大蔵省(現財務省)に入省。99年、大蔵省の国際部門を統括する財務官に就任した。退官後の2005年からADB総裁となり、国際金融の分野で活躍した。 安倍晋三政権のもと、13年に日銀総裁に就任。経済政策「アベノミクス」の一環となった大規模な金融緩和(異次元緩和)を主導し、デフレ脱却を目指した。 総裁在任期間は歴代最長の2期10年。異次元緩和は企業業績や株価を後押しする一方、円安を通じ生活負担の増加を招くなど功罪両面が指摘

    黒田東彦・前日銀総裁に瑞宝大綬章 「功績に対する叙勲と考え感謝」 | 毎日新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/04/29
    まぁ、通例により勲章は行われる。だが「功績」はあったか? 最初のうちは、経済成長させることを目標としてたが、いつまでたってもゼロ金利から抜け出せなかった。株と国債を買い支えてもダメだった
  • 家計調査 12か月連続減少 企業はどう消費を喚起? | NHK

    総務省が5日発表したことし2月の家計調査によりますと、2人以上の世帯が消費に使った金額は、1世帯当たり27万9868円と物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月と比べて0.5%減りました。 消費支出の減少は12か月連続となります。 また、ことしは「うるう年」で2月の日数が1日多かったため、その影響を除くと、物価の変動を除いた実質で2.7%の減少となります。 内訳を見ますと料は2%の増加でしたが「うるう年」の影響を除くと0.8%の減少となっていて、物価高を背景に支出を抑える動きが続いています。 また、記録的な暖冬の影響で、エアコンやガスストーブの利用が減ったことから、電気代が25.4%、ガス代が14%それぞれ減りました。 このほか、一部の自動車メーカーが国の認証取得をめぐる不正から車の出荷を停止した影響で「自動車関係費」が2.2%減ったほか、新聞や雑誌などの印刷物は5.4%の減少となりました

    家計調査 12か月連続減少 企業はどう消費を喚起? | NHK
  • 日銀、マイナス金利解除へ 賃上げ拡大で17年ぶり利上げ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・金融政策は正常化に向かい「金利ある世界」へ・新たな短期金利の誘導目標は0〜0.1%案が有力・中小の賃上げ率4.42%、物価との好循環見込む日銀は18〜19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する見通しになった。2024年の賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高水準となり、2%の物価目標を持続的・安定的に達成できる環境が整った。日銀が政策金利を引き上げるのは07年

    日銀、マイナス金利解除へ 賃上げ拡大で17年ぶり利上げ - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/03/16
    ほいで、材料出尽くし、アク抜けで円安進行。はー。世界は、「金利あげたら日銀がかいこんだ国債、タコやで。利上げには限界がある。ジンバブエ」って見ているのか、、、。
  • 日銀、マイナス金利解除で調整 高水準賃上げ、物価2%実現に自信―連合集計踏まえ最終判断:時事ドットコム

    日銀、マイナス金利解除で調整 高水準賃上げ、物価2%実現に自信―連合集計踏まえ最終判断 2024年03月14日22時12分配信 日銀店=東京都中央区(AFP時事) 日銀は14日、来週18、19両日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除する方向で調整に入った。2024年春闘で大企業を中心に昨年を大幅に上回る賃上げ回答が相次ぎ、2%の物価上昇目標の持続的実現の確度が高まったとの見方を強めている。連合が15日に発表する回答の第1回集計結果を確認した上で最終判断する。 日銀、広がる3月解除支持 春闘、昨年超えの公算―マイナス金利 マイナス金利を解除すれば07年以来17年ぶりの利上げとなる。長期金利を0%に誘導する長短金利操作(YCC)の撤廃を含めて、大規模金融緩和の正常化に踏み切ることを検討する。 マイナス金利政策 経済 コメントをする 最終更新:2024年03月15日12時33分

    日銀、マイナス金利解除で調整 高水準賃上げ、物価2%実現に自信―連合集計踏まえ最終判断:時事ドットコム
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/03/15
    賃上げだけでなく、食品や燃料もすでに高騰しているインフレだから、利上げして円高に持っていく必要はある。ただそれをやると、日銀が買い支えた国債がウンコになるのよね。
  • 「金融緩和のギアシフト検討」 日銀・高田審議委員、正常化に前向き:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「金融緩和のギアシフト検討」 日銀・高田審議委員、正常化に前向き:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/02/29
    官製円安は、食費と光熱費のインフレで、庶民と内需企業を苦しめている。よって、流石に利上げしないと、輸出企業への依怙贔屓批判が来る。株の買い支えもやめないと、ゾンビ企業が延命されるだけ。
  • 日銀、2023年は株式の「売り手」に ETF購入開始後で初 - 日本経済新聞

    10年以上にわたり上場投資信託ETF)を購入し、事実上の株価下支えという異例の取り組みをしてきた日銀が、2023年に株式の売り手に転じたもようだ。暦年ベースで株式の売り手になるのは、10年のETF買い入れ開始後では初めてだ。23年は、日経平均株価が28%上昇するなど日の株式市場の環境は良好だった。海外投資家の資金のほか日企業の自社株買いも株価を支えた。日銀の買い手としての存在感が低下する

    日銀、2023年は株式の「売り手」に ETF購入開始後で初 - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/01/10
    株高を利用した正常化への一歩ではある。安倍首相は、アベノミクスは輪転機を回すことだと訴えていたが、それも暗殺で終息。何だかな〜。
  • 「正常化まだか」 経団連、日銀に募る不満 - 日本経済新聞

    日銀が大規模な金融緩和策を維持していることに、経団連が不満を募らせている。緩和策が一因の円安で輸入コストが増し、賃上げの要請との間で板挟みになっているためだ。「金融には口を出さない」という姿勢にも変化が見えつつある。昨年12月25日、経団連の審議員会で日銀の植田和男総裁が講演した。直前の金融政策決定会合で政策の現状維持を決めており、いわゆる「サプライズ」はなし。財界首脳の一人は苦笑した。「分か

    「正常化まだか」 経団連、日銀に募る不満 - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/01/01
    「インフレになるまで云々」と逡巡していたら、スタグフレーションに突入。食い物高い!光熱費べらぼう! 庶民の財布はスッカラカンになって内需産業はションボリ。かと言って輸出で稼いだ割には時給は上がらない
  • 日銀、緩和出口探る 植田総裁「はっきりとした賃上げ」条件 - 日本経済新聞

    日銀が金融緩和の出口を探っている。植田和男総裁は25日、都内で講演し、物価安定目標の持続的、安定的な実現に向けて「確度は少しずつ高まってきている」との認識を19日の記者会見から重ねて示した。そのうえで「来年の春季労使交渉で、はっきりとした賃上げが続くかが重要なポイントとなる」と述べ、賃上げの持続力を見極める考えを強調した。経団連が同日開いた審議員会で講演した。年内最後の発信で、マイナス金利政策

    日銀、緩和出口探る 植田総裁「はっきりとした賃上げ」条件 - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/12/26
    食品や光熱費のインフレがひどい。実質賃金が下がっとる。郵便料金も上がる。まぁ、利上げせんとアルゼンチンコース
  • 日銀、緩和出口へ布石打つか 物価と賃金の好循環見極め - 日本経済新聞

    日銀は18〜19日に金融政策決定会合を開く。米利上げが事実上終わり、円安基調が転機にさしかかるなか、物価と賃金上昇の好循環は持続力が試される局面に入る。市場ではマイナス金利政策の早期解除への思惑もくすぶる。日銀は何を議論し、どんな結論を出すのか。5つのポイントから読み解く。①マイナス金利解除はあるか?最大の焦点は日銀が2016年1月に導入を決めたマイナス金利政策を解除するかどうかだ。長短金利

    日銀、緩和出口へ布石打つか 物価と賃金の好循環見極め - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/12/17
    無理。株の買い支えで、日本一の大株主になった日銀が、じゃぁ売りますって、言える訳がない。国債も同じ。クルマの裾野産業がEV化で縮むから、日本の製造業の成長は厳しい。
  • 「円」が統制を失えば「破局がくる」 田辺昌徳・元日銀局長が語るハイパーインフレの恐ろしさ:東京新聞 TOKYO Web

    の金融・財政政策の行き詰まりが顕著だ。政府・日銀はここ10年、大規模な金融緩和策や財政支出でお金を配ってきたが、実体経済はよくならず、最近は円安による物価高の副作用が目立つ。最新の著作でさまざまな通貨の存亡の歴史を掘り下げ、自らもバブル崩壊後の金融危機対応にあたった元日銀局長の田辺昌徳氏は、政策迷走の陰で「円」という貨幣のガバナンス(統制)不全が進行すると危ぶむ。(聞き手・池尾伸一) 田辺 昌徳(たなべ・まさのり) 1952年生まれ。東京大経済学部卒。日銀信用機構局長、預金保険機構理事長などを経て2015年から武蔵野大客員教授。日銀時代は信組の破綻処理や受け皿銀行の整備、北海道拓殖銀行の破綻処理などに尽力。預金保険機構では経営が悪化した日振興銀行について日初のペイオフ(預金の払い戻し制限措置)を指揮した。今年9月に刊行した「ガバナンス貨幣論」(岩波書店)で、貨幣を「社会的共通資

    「円」が統制を失えば「破局がくる」 田辺昌徳・元日銀局長が語るハイパーインフレの恐ろしさ:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/11/19
    富裕層は不動産と外国株と金で資産を持っているから、むしろハイパーインフレ大歓迎。大円安は、待ちに待ったニッポンバーゲンセールである。日銀が日本一の大株主になっている時点で、回避不能な罠よ
  • 脱異次元緩和の流れ急 第4の柱、ETF購入も半年ゼロ - 日本経済新聞

    日銀はマイナス金利政策解除の条件を緩めたのではないか――。市場で広がる思惑だ。少し前まで、日銀はマイナス金利解除があり得るのは「引き締めが遅れて、2%を超えるインフレ率が持続してしまうリスクの方を、より心配する状況」(8月上旬の内田真一副総裁講演)と説明していた。長短金利操作とマイナス金利、終了どちらが先?一方、9月上旬の読売新聞のインタビューで植田和男総裁はこう述べた。「マイナス金利の解

    脱異次元緩和の流れ急 第4の柱、ETF購入も半年ゼロ - 日本経済新聞
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/09/17
    いよいよインボイス開始。零細商店は店じまいやな。そのインパクトが小さければ、日銀は国債と不動産と株の買い支えをやめる。
  • サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」

    同社は「お知らせ」として「大変好評を頂いておりましたテイクアウト販売を、縮小させて頂きます。人気の辛味チキン・ミラノ風ドリア・ピザなどは引き続きお持ち帰り頂けます。また、粉チーズ(グランモラビア)の無料提供を終了させて頂きます」と報告。

    サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」
  • 黒田総裁が踏みにじる記者会見倫理 最後も「全く考えておりません」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    黒田総裁が踏みにじる記者会見倫理 最後も「全く考えておりません」:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/04/08
    アベノミクスとは輪転機回すことだと、安倍は大見栄を切った。日銀は、株を買い、不動産証券を買い、国債を買った。日本一の大株主になった。これで済むなら経済学など不要である。
  • 日銀総裁候補の植田氏が「大問題」というETF保有 何が問題?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日銀総裁候補の植田氏が「大問題」というETF保有 何が問題?:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/03/10
    アベノミクスの最大のアキレス腱は、日銀が買ったETFをいつ売るかという問題。おそらく、景気制御的にも、政治的にも、売ることは不可能。日銀が大株主という異様な状況は永続する。今の平均株価など誰も信用してない
  • 幻の「雨宮総裁」崩れたシナリオ 「今回は日銀の大敗だ」嘆くOB:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    幻の「雨宮総裁」崩れたシナリオ 「今回は日銀の大敗だ」嘆くOB:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/02/23
    輪転機を回しすぎて、もはや誰がやっても、インフレか株の暴落かの、2択しかない。詰み。
  • 日銀 去年の長期国債買い入れ111兆円余 6年ぶりの高水準 | NHK

    日銀が去年1年間に買い入れた長期国債の合計額は111兆円余りと、6年ぶりの高い水準となりました。欧米の中央銀行が金融引き締めを急ぎ、日の長期金利にも上昇圧力が強まる中で、金利を抑え込むために国債の買い入れ額が膨らんだ形です。 発表によりますと、日銀が先月買い入れた長期国債の合計額は、16兆1809億円となり、1か月間としては過去最多だった去年6月に次ぐ2番目の規模となりました。 日銀が先月、大規模な金融緩和策を修正したことで、国債の市場では今後、日銀が金融引き締めに踏み切るのではないかという観測が広がり、代表的な指標となっている10年ものをはじめ、幅広い国債の金利が上昇しました。 これに対し、日銀は金利の上昇を抑えようと臨時の国債買い入れなどを行い、買い入れ額が膨らんだ形です。 また、年間の買い入れの合計額は2021年よりも37兆円余り多い、111兆607億円となりました。 欧米の金融引

    日銀 去年の長期国債買い入れ111兆円余 6年ぶりの高水準 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2023/01/05
    放漫財政と円安暴走に音を上げて、とうとう利上げした。もう、この手は使えない。真面目に増税するしか、財政を支えられない。地獄やね。
  • 「余分なこと言わぬよう」首相、黒田氏に異例のクギ 蜜月10年は今:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「余分なこと言わぬよう」首相、黒田氏に異例のクギ 蜜月10年は今:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/12/26
    最近、急に政界はポスト黒田になった。以前の発言を撤回するような政策を強いられレームダック。次の総裁は大変な舵取りを迫られる。
  • 先週末のドル売り円買い市場介入 “5兆円規模の可能性”推計も | NHK

    先週末に政府・日銀が実施したドルを売って円を買う市場介入について、5兆円規模に上る可能性があるという推計もあります。 先週21日のニューヨーク為替市場では、政府・日銀が急激な円安ドル高に歯止めをかけるため、介入の事実をあえて明らかにしないいわゆる「覆面介入」を実施し、円相場は一気に7円以上値上がりしました。 これについて、日銀が24日発表した日々の資金の流れをまとめた統計によりますと、市場介入の資金が決済される25日、およそ1兆1800億円の資金が日銀を通じて金融機関から政府に移動する見通しです。 金融仲介会社によりますと、介入がなかった場合、25日は4兆2000億円から4兆3000億円程度の資金が逆に政府から金融機関に移動することが見込まれていたということです。 このため、実際に金融機関から政府に移動する資金は5兆円余りに上る見通しで、金融仲介会社は、その大半が市場介入による資金とみられ

    先週末のドル売り円買い市場介入 “5兆円規模の可能性”推計も | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2022/10/24
    日銀利上げしないから、この先、下げ確定の円を買って、何になる、、、。介入じゃ無理。素直に利上げせい。