タグ

あとで読むに関するlittleumbrellasのブックマーク (572)

  • 「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ

    今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2022年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、去年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2022年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読む」機能 202

    「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
  • (追記あり)大募集(というか、助けてください)

    ★追記 ブコメもトラバもたくさんのおススメありがとうございます。こんなにたくさん教えていただけるとは思ってなかったのでとてもとてもありがたいです。 以前「宇宙よりも遠い場所」に親子でハマった時には図書館で「子どもでもわかりやすい南極や南極観測隊のはありますか」って聞いて「お子さん向けだとこれくらいしか…」とタロジロのを借りたんですが、あまり刺さらなかったらしく地方の市立図書館で探すことの難しさを感じまして。 今回お勧めしていただいたをいくつか検索してみましたが、もちろん蔵書のあるもありましたがないも多くあり、やはりこちらで尋ねてみて良かったなと実感しているところです。 機会があれば県立図書館のレファレンスサービスなんかも利用してみたいですが、とりあえずこちらで教えていただいた図書館や取寄せサービス、屋さんを利用して親子で楽しんでみたいと思います。 予想以上の回答の多さにお一

    (追記あり)大募集(というか、助けてください)
  • 「○○殺人事件」がクレカ決済NGに? 大手クレカ会社から通達との噂にユーザー反発【やじうまWatch】

    「○○殺人事件」がクレカ決済NGに? 大手クレカ会社から通達との噂にユーザー反発【やじうまWatch】
  • 藤本タツキ『妹の姉』の問題点 - ろくの日記

    藤本タツキ『妹の姉』という漫画について、ブクマでほぼ絶賛されてることに不安を覚えたので問題点を上げてみる。 ①高1(15,6歳)の妹が、高3(17,8歳)の姉をモデルとして想像で裸体を描いたが、まずモデルの同意がない。 ②第三者がモデルの同意無く公共の場(学校の入り口)にそれを貼り出す。 ③モデルが拒否しても学校側はそれを取り下げない。 ④指導者である教師がモデルからの訴えを真剣に受け止めないばかりか、「教え子のハダカなんてはじめて見た」と茶化す。 ⑤周りの生徒が一切モデルの味方をせず、無神経に乳首や乳房に言及する。(何故か取ってつけたように姉が在籍してるのは女子だけのクラスのようだが、学校は共学だし男性教師もいる) ⑥親や親戚も呑気に写真を撮りに来る。絵の作者である妹を褒めてモデルである姉の心のケアをしない。 ⑦作者(追記:=妹)からの謝罪がひとつもない。 ⑧モデルは恥ずかしがったり焦っ

    藤本タツキ『妹の姉』の問題点 - ろくの日記
  • 杉本博司の「国威発揚」発言 その問題点とは何か? | 文春オンライン

    現代美術家の杉博司が2017年度の文化功労者に選出され、「文化功労者として、これからも国威発揚を文化を通じて行っていく」などとのコメントを発表して、物議をかもしている。 その反応の多くは「なにを頓珍漢なことを」という驚きよりも、「ついにこのときが来たか」という諦念だっただろう。 近年、政治文化芸術はこれまでになく接近しつつある。そのため、杉の真意は別として、その口から「国威発揚」という古めかしい言葉が出たことに大きな反響があったわけである。 「国威発揚」の問題点とは? 国威発揚のなにが悪いのか。日人が日の国威を発揚するのは当然のことだ。今日では、こういう定型的な反論がすぐに出るだろう。 国威発揚の芸術の最大の問題は、表現者がテーマの設定権を外部に奪われ、その結果、表現の多様性が損なわれることにある。 表現者は、与えられたテーマで表現するだけではなく、テーマそのものを自分で設定し、

    杉本博司の「国威発揚」発言 その問題点とは何か? | 文春オンライン
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2018/12/01
    辻田氏は研究者としては優秀だけどその成果を無理に現代に当てはめようとするから現実認識がゆがむ。個人として日本の良さを発信する程度のニュアンスで国威発揚という言葉を使うのが誤用なら誤用といえばいいだけ。
  • 王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた

    1994年にスーパーファミコン用ソフトとして第一作が発売されて以降、来年にはシリーズ25周年を迎える『実況パワフルプロ野球』(以下、『パワプロ』)。 最新作『パワプロ2018』では「VRモード」が実装されるなど、シリーズを重ねるごとに新たな要素が追加されているが、第1作目からずっと変わらないものがある。 それは、実名のプロ野球選手に“能力データ”が設定されていることだ。 自分がひいきにしている選手の能力が低いと「もっとすごい選手なのに……」とグチりたくなるし、能力が高く設定されていても「わかってないな〜」とひとこと言いたくなる「選手の能力データ」は、開発チーム独自の査定によって設定されているとのこと。 この“能力データ”は、プロ野球界でも、選手が冗談交じりに「自分の能力に納得がいかない」と不満を語るケースもあるようだ。 では実際、プロの視点から『パワプロ』の能力データを見た場合、どのように

    王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2018/09/28
    長いけど飽きないな。
  • Twitter漫画「アフリカ少年が日本で育った結果」が書籍化 カメルーン系日本人が見た日本の姿は

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています タレントとして活躍するカメルーン系日人の星野ルネ(@RENEhosino)さんが、Twitter漫画披露して好評を博しています。そのシリーズの1つ、「アフリカ少年が日で育った結果」の書籍化が決定。毎日新聞出版より、8月20日に1080円(税込)で発売されます。 漫画を執筆するようになったきっかけについて「アフリカ系日人である自分の存在や体験などを表現して、新しい日人の形を伝えたく上京しました。タレント活動の一環として、昔から得意だった絵で何か表現できないかと考えた時、エッセイ漫画に行き着きました」と、星野さん。同作では好奇の目にさらされた学生時代や、母親の思い出など、多彩なエピソードを軽妙に描いています。 異文化の接触には苦労もあったと思われますが、作者のポジティブさや理解ある友人の存在もあって、漫画はつらさを感じさせ

    Twitter漫画「アフリカ少年が日本で育った結果」が書籍化 カメルーン系日本人が見た日本の姿は
  • 沖縄・コザの街のシャッターが少しずつ開き始めている理由

    ロックの聖地として知られるコザ(現在の沖縄市)。基地に隣接する街であることもあって、かつては戦争特需で空前の好景気が訪れた。しかし、その後の衰退によって、中心街はシャッター店舗だらけになってしまった。そうした中、数年前から徐々に街が活気付こうとしているのだ――。 「コザ」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。 沖縄島の中部、嘉手納基地に隣接する沖縄市は、かつてコザと呼ばれていた。日では珍しいカタカナ表記だが、その語源については、米軍が古謝(こじゃ)という地名を読み間違えたなど諸説ある。 コザは古くからロックの街として知られ、日を代表する伝説のハードロックバンド「紫」などを生んだ。時を同じくして、ベトナム戦争による好景気が到来し、街は大変なにぎわいだったという。 そんなコザは、日復帰後の1974年に美里村と合併して沖縄市になったが、中心街である胡屋(ごや)には、今もなお数多くの

    沖縄・コザの街のシャッターが少しずつ開き始めている理由
  • 【ルカクが語る壮絶な過去】「ずっと言いたかったことがある」

    ワールドカップで日とも対戦したベルギー代表の躍進を支え、 プレミアリーグファンのみならず世界中のサッカーファンに名を轟かせた マンチェスター・ユナイテッドFWロメル・ルカク。 強さと速さを兼ね備える圧倒的なフィジカルと両足でも頭でも決められる得点能力から、 現在では世界最高のストライカーの1人にも挙げられる彼人が 6月に公開されたThe Players’ Tribuneで綴っていたのは想像を絶する過去だった。 当時6歳だった僕は、学校の昼休みに昼をとるために家へ帰っていた。母さんは毎日同じメニュー、パンと牛乳を用意していた。子供の頃はそんなこと考えないだろうけど、僕はそうやってやりくりしていたことを知っていたんだ。 その日家に帰って台所へ向かった僕が目撃したのは、冷蔵庫の前で牛乳パックを持っている母さんだった。 いつものようだった。 でも、このとき母さんは何かをそこに混ぜていて、それ

    【ルカクが語る壮絶な過去】「ずっと言いたかったことがある」
  • 増田文学100選

    通勤通学のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1人生に物語は要らない21262017/12/27 00:40暮らし2自走式彼女20172017/09/07 16:42暮らし3日曜日に20002017/06/28 16:27暮らし4なんか結婚できた19092017/08/30 10:34暮らし5議事録を作る仕事をしていました17202016/08/07 15:32政治と経済6テトリス15962017/05/24 09:52暮らし7副業で風俗レポを連載していたのだが、15502017/10/23 19:13暮らし8Yahoo!チャットって場所があったんだよ15022015/06/25 14:01おもしろ935年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。15002016/01/18 00:41アニメとゲーム10Iさんについて14962017/09/14 16:44暮らし11美

    増田文学100選
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2018/06/17
    世の中には3種類の人間がいます。数を数えられる人と数えられない人です。
  • アニメ「ハイスコアガール」ED主題歌は“大野さんの心の代弁者”やくしまるえつこ(コメントあり) - コミックナタリー

    以前からインタビューで、「大野さんの心を代弁してくれる歌声をもった人は、やくしまるさんしかいない」と述べていた押切。このたびの主題歌決定も押切のオファーによるもので、押切は「直々に頼んで当に大正解でした。他のミュージシャンに託さなくて当に良かった。彼女の気持ちを超絶キューティカルに詩にしてくれました」とコメントで喜びをあらわにしている。 「放課後ディストラクション」は8月22日に、CDと7インチレコードの2形態でリリース。同曲の演奏にはやくしまるに加え、彼女の朋友である相対性理論の永井聖一、山口元輝も参加。押切もジャケットアートワークに協力する。 「ハイスコアガール」は格ゲーブーム全盛の1990年代を舞台に、ゲーム好きの主人公ハルオと、お嬢様だが格ゲーが強い大野を中心に繰り広げられるラブコメディ。アニメは7月13日より、TOKYO MXほかにて放送される。 押切蓮介コメントやくしまるさ

    アニメ「ハイスコアガール」ED主題歌は“大野さんの心の代弁者”やくしまるえつこ(コメントあり) - コミックナタリー
  • マイナーカプから王道の別カプに移った同人作家へ抱く愛憎

    無駄に長いだけの愚痴。 やべぇ腐女子のやべぇ言いがかりだし、文章も感情的で取り留めないのでご留意ください。 二次創作で、好きなカップリングがある。 めちゃくちゃにハマった。 何をやってもそのカプのことを考えてしまうくらい、これを書いている現在もハマっている。 ちなみにBLのカップリングです。ここではそのカプをA×Bとする。 なぜめちゃくちゃハマったかというと、めちゃくちゃ最高な二次創作に出会ったからだ。 人によってカプにハマるきっかけは色々あると思うが、その勢いを加速させるのは最高な二次創作との出会いであることが多いのではないか。 というか、私の場合はそうだ。 私にとってその「めちゃくちゃ最高な二次創作」はかなりの衝撃だった。 読んだ瞬間から私に決定的なカプ観を植え付けるとともに、 何度も何度も、台詞を覚えてしまうほど読み返し、「はじめにその二次創作ありき」と言えてしまうほど、私の中ではジ

    マイナーカプから王道の別カプに移った同人作家へ抱く愛憎
  • アフリカ進出で「時差3時間の壁」を超える

    30年後には世界の人口の2割をアフリカが占めるようになる。日企業の好決算が見込まれる今、10年後、20年後の将来に向けて動く企業が増えるだろう。筆者の会社がまとめた「アフリカビジネスに関わる日企業リスト(2017年版)」によると、現在アフリカで212社の日企業が484の拠点を置いてビジネスを行っている。この数は毎年少しずつ増えており、日企業がアフリカに設けた販売代理店の数は既に1500を超えている。リストに名を連ねる日企業の顔ぶれをみると、各業界のリーディング企業が一通りアフリカ市場に手をつけていることが分かる。 「日の企業はアフリカビジネスに乗り遅れている」とよく言われる。民間企業に対しアフリカビジネスのサポートを行う筆者の会社には、日以外の国の顧客もいるが、実際のところ、中国、インドや中東、それどころか旧宗主国といわれるイギリスやフランスでさえ、ほとんどの普通の企業はアフ

    アフリカ進出で「時差3時間の壁」を超える
  • バブル並み完全雇用 建設は人不足、事務は求人少なく - 日本経済新聞

    長期の景気回復に人口減少が重なり、2017年の完全失業率はバブル経済直後の1994年以来23年ぶりに3%を割り込んだ。勤務地や職種などの条件が合わないために起こる構造的な失業を考慮すると、3%割れは働く意思があれば職に就ける「完全雇用」状態だ。ただ運輸や介護の求人が高止まりする一方、事務職はなお求職数が上回る。求人倍率のばらつきは、賃金上昇の格差も生んでいる。総務省が30日に公表した2017年

    バブル並み完全雇用 建設は人不足、事務は求人少なく - 日本経済新聞
  • インタビューあり:アニソンシンガー「ChouCho」の多彩な魅力をハイレゾの高音質で!! ChouChoハイレゾ音源試聴会レポート | Stereo Sound ONLINE

    HOME > レビュー >  インタビューあり:アニソンシンガー「ChouCho」の多彩な魅力をハイレゾの高音質で!! ChouChoハイレゾ音源試聴会レポート ハイレゾ音源配信サイトの「mora」が主催するハイレゾ試聴会「mora presents ChouChoサードアルバム『color of time』ハイレゾ音源試聴会」が1月10日、東京・乃木坂にあるソニー・ミュージックスタジオで行なわれた。これはタイトルにもあるように、1月17日に発売されるChouChoのサードアルバム『color of time』(CD)のハイレゾ音源を先行して披露する、というイベントだ。 会場(ソニー・ミュージックの誇るレコーディングスタジオ!)には抽選で選ばれた幸運なファン40名が招待され、ChouChoさん(サードアルバムでは多くの曲の作詞/作曲を手がけた)、そして編曲の村山☆潤さんが登壇し、最新アルバ

    インタビューあり:アニソンシンガー「ChouCho」の多彩な魅力をハイレゾの高音質で!! ChouChoハイレゾ音源試聴会レポート | Stereo Sound ONLINE
  • ChouCho×yuxuki waga(fhána)対談 自作曲多数のアルバムで見せた音楽表現の“核”

    ChouCho『color of time』×fhána『わたしのための物語〜My Uncompleted Story〜』 2018.01.20 10:00 アニソンシーンで輝きを放ちながら、自作曲では洋楽をルーツにした芳醇なサウンドを生み出すシンガー・ChouChoが1月17日、アルバム『color of time』をリリースした。同作は半分以上の楽曲を彼女自身が手掛け、これまでのなかで最もChouCho自身の音楽性が凝縮されたアルバムに仕上がっている。 リアルサウンドでは、ChouChoと同作の収録曲「明日の君さえいればいい。」で作編曲を担当するyuxuki waga(fhána)との対談を行ない、2人の関係性や楽曲制作の裏側、互いの新作や音楽家としての特徴などについて、じっくりと語り合ってもらった。(編集部) 「人のバックグラウンドがこれまで以上に曲へ出てきている」(yuxuki)

    ChouCho×yuxuki waga(fhána)対談 自作曲多数のアルバムで見せた音楽表現の“核”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 内部留保に誤解? - 日本経済新聞

    22日投開票の衆院選を前に、政財界で話題になった企業の内部留保に対する課税論。内部留保を巡る議論は過去にも盛り上がった経緯があり、古くて新しいテーマだ。そもそも内部留保とは何なのか。誤解に基づく指摘も多く、議論を深めるために整理してみた。内部留保は会計上の概念で、企業が長年積み上げた利益の累積額だ。貸借対照表(バランスシート=BS)の項目では、右下の純資産の部にある「利益剰余金」を指す。法人税

    内部留保に誤解? - 日本経済新聞
  • 近ごろのデモは何と戦っているのか――対象が「権力」から「人民」に変わるとき | 文春オンライン

    ▼〈アメリカ・シャーロッツビルに白人至上主義者が集結 その背景と経緯、そして今後〉8月14日、ヤフーニュース個人(筆者=明戸隆浩) デモはかつて人民が政府に抵抗する手段だった。いまやデモは人民の分断を象徴する現象になっている。先日アメリカで起きた事件は、その変化を象徴するものだった。 日でも大きく報道されたように、去る八月一二日に、バージニア州シャーロッツビルでヘイトデモとカウンターデモの衝突が起きた。市議会が南北戦争の英雄像を市内の公園から撤去すると決めたことに抗議するため、白人至上主義者が同市に集結、それに抗議するリベラル側市民も集結し、大規模な衝突となったのである。そのなかで二〇歳の青年が車でカウンターデモに突入、死者まで出てしまった。 社会学者の明戸隆浩が一四日に早くも発表した記事「アメリカ・シャーロッツビルに白人至上主義者が集結 その背景と経緯、そして今後」は、事件の背景と課題

    近ごろのデモは何と戦っているのか――対象が「権力」から「人民」に変わるとき | 文春オンライン
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/09/11
    国民が主権者である民主主義国家で権力を監視するだの権力と戦うだのを強調してればこういうことにならざるを得ないわな。
  • 出川哲朗さん ボクが応援してもらえる理由 - 日本経済新聞

    あの人は、どうしてあれだけ好かれているのか。なぜみんな、手を差し伸べるのか。そんな「応援される人」は、自覚していないかもしれないが、「応援したくなる魅力」を持っている。好感度急上昇で空前のブームといわれる、出川哲朗さんにその秘訣を聞いた。素の自分でも皆が笑ってくれた──現在、空前の「出川哲朗ブーム」ですね。「イッテQ」*1の影響は大きいですよ。子供から大人まで見てくれていますから。当にあり

    出川哲朗さん ボクが応援してもらえる理由 - 日本経済新聞