タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

雇用に関するlittleumbrellasのブックマーク (52)

  • 有効求人倍率1.2倍台、23年5カ月ぶり 7月:朝日新聞デジタル

    7月の有効求人倍率(季節調整値)は1・21倍となり、前月を0・02ポイント上回った。求人が1・5%増えた。1・2倍台になったのは1992年2月の1・22倍以来、23年5カ月ぶり。高い水準が続いている。 厚生労働省が28日発表した。新規求人倍率(同)も1・83倍と、前月を0・05ポイント上回った。新しい求人(原数値)は前年7月より4・3%増え、宿泊業・飲サービス業や医療・福祉での増加が目立つ。都道府県別の最高は東京で1・76倍、最低は埼玉と沖縄の0・84倍だった。 また、総務省が同日に発表した完全失業率(季節調整値)は前月より0・1ポイント低い3・3%で、3カ月ぶりに前月を下回った。完全失業者が前月より2万人減った。自己都合で離職した人は4万人増えたが、定年や勤務先の都合でやめた人は3万人減った。 こうした状況から、厚生労働省は雇用情勢の判断を「着実に改善が進んでいる」とした。前月まであっ

    有効求人倍率1.2倍台、23年5カ月ぶり 7月:朝日新聞デジタル
  • 有効求人倍率1・21倍、23年5か月ぶり水準 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 完全失業率5カ月ぶり悪化 有効求人倍率は横ばい 6月:朝日新聞デジタル

    総務省が31日発表した6月の完全失業率(季節調整値)は3・4%で、5カ月ぶりに悪化した。新たに職探しを始めながら就業に結びつかなかった人が増え、完全失業者が前月より4万人増えたためだ。ただ、就業者数は同34万人増。女性が1953年以降で最多の2772万人となるなど、増加傾向が続いている。 一方、厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(同)は1・19倍で、前月から横ばいだった。建設業や接客、介護などのサービス業を中心に高い倍率が続いている。先行指標となる新規求人倍率は1・78倍、正社員の有効求人倍率は0・75倍で、いずれも前月と同水準だった。 改善傾向が続くが、生産に弱さがみられ、個人消費も回復が緩やかであるなど4~6月期はマイナス成長が見込まれ、求人や雇用者数への影響も予想される。「現時点では問題のある数字ではないが、先行きについては下振れの公算が高まっている」(第一生命経済研究所の新

    完全失業率5カ月ぶり悪化 有効求人倍率は横ばい 6月:朝日新聞デジタル
  • 大卒就職率72・6%、21年ぶりに7割台回復 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    6日発表の学校基調査によると、今春の大学卒業者の就職率は72・6%で、5年連続で改善し、1994年以来21年ぶりに70%台に回復した。 正規雇用での就職率も68・9%と前年より3・0ポイント増えた。景気回復の効果とみられる。 調査によると、今春の大学(学部)卒業者は56万4025人で、うち就職した人は40万9754人。就職率は72・6%で前年を2・8ポイント上回った。就職した人のうち正規雇用は38万8606人。契約や派遣社員などの非正規雇用は2万1148人だった。 また、大卒者のうち、パートやアルバイトなど一時的な仕事に就いた人と、進学も就職もしていない人を合わせた割合は過去10年で最も低い12・4%。大学院などへの進学者は12・2%だった。近年の大卒就職率は、バブル末期の1991年の81・3%をピークに急落、2003年には55・1%まで下がった。

    大卒就職率72・6%、21年ぶりに7割台回復 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 6月の有効求人倍率 1.19倍 NHKニュース

    仕事を求めている人1人に対し企業から何人の求人があるかを示す、先月の有効求人倍率は、前の月と同じ1.19倍で、高い水準が続いています。 都道府県別で見ますと、東京都が1.73倍と最も高く、次いで、福井県が1.64倍、岐阜県と広島県が1.51倍などとなっています。一方、最も低かったのは埼玉県で0.82倍、沖縄県が0.85倍、鹿児島県が0.86倍などとなっています。 また、新規の求人数は、前の年の同じ月と比べて6.8%増えました。これを産業別でみますと、教育、学習支援業が20.4%、宿泊業、飲サービス業が14.1%、卸売業、小売業が10.6%、それぞれ増えました。 厚生労働省は、「全国的に堅調な雇用情勢が続いている。引き続き、中国経済など、日の雇用に影響を与える可能性のある海外の景気を注視していく」としています。

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/07/31
    “東京都が1.73倍と最も高く、次いで、福井県が1.64倍、岐阜県と広島県が1.51倍” 謎のランキング
  • 6月の有効求人倍率1・19倍、高水準を維持 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    1992年3月以来の高水準を維持している。仕事を探している人より求人数が多い1倍台は20か月連続。正社員の有効求人倍率(季節調整値)も前月と同水準で0・75倍だった。 新規の求人数は前年同月比で6・8%増だった。教育・学習支援業(前年同月比20・4%増)や宿泊・飲サービス業(同14・1%増など、ほとんどの業種がプラスだった。都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)は東京都の1・73倍が最高で、埼玉県の0・82倍が最低だった。 厚労省は「堅調な雇用環境が維持されている」と分析している。 総務省が31日午前に発表した労働力調査によると、6月の完全失業率(季節調整値)は3・4%で、前月より0・1ポイント悪化した。悪化は5か月ぶり。完全失業者数(季節調整値)は前月比4万人増の222万人。

    6月の有効求人倍率1・19倍、高水準を維持 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 沖縄求人倍率 最高値を更新 5月0.84倍 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄労働局(待鳥浩二局長)が26日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は0・84倍で、前月比0・04ポイント上昇し、土復帰以降の最高値を3カ月連続で更新した。 新規求人数(原数値)は7335人で前年同月に比べ7・0%(483人)増と6カ月連続で増加した。

    沖縄求人倍率 最高値を更新 5月0.84倍 | 沖縄タイムス+プラス
  • 5月の県内有効求人倍率0・84倍 3カ月連続で復帰後最高値を更新

  • 賃上げ、中小にも波及 実質賃金2年ぶり上昇 - 日本経済新聞

    厚生労働省が2日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は27万4577円で前年同月から0.9%増えた。賃上げの効果が統計上にも表れてきた。夏のボーナスは前年を上回る見通しで、賃金は上昇基調を維持しそうだ。「中小企業でも高い(賃上げ)水準だ」。経団連の榊原定征会長は2日の記者会見で胸を張った。連合がまとめた2015年の春闘の中間まとめでは、組合員3

    賃上げ、中小にも波及 実質賃金2年ぶり上昇 - 日本経済新聞
  • 有効求人倍率1.17倍 23年ぶり高水準 NHKニュース

    仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す先月の有効求人倍率は1.17倍で、およそ23年ぶりの高い水準となりました。 これは平成4年3月以来、23年1か月ぶりの高い水準となっています。 都道府県別で見ますと、東京都が1.67倍と最も高く、福井県が1.57倍、愛知県が1.49倍などとなっています。 一方、最も低いのが埼玉県で0.78倍、沖縄県が0.80倍、青森県と鹿児島県が0.87倍などとなっています。 また新規の求人数は、前の年の同じ時期に比べて0.1%増えました。 これを産業別で見てみますと、教育、学習支援業が9.2%、医療、福祉が7.7%、生活関連サービス業、娯楽業が6.5%、それぞれ増えました。 厚生労働省は、「景気の緩やかな回復基調に伴い、堅調な雇用情勢が続いている。ただ、建設業や運輸業などで新規の求人数の伸びに鈍さが見られるので注視していきたい」としています。

  • 4月の県内有効求人倍率、6年1カ月ぶり最下位脱出 - 琉球新報デジタル

    沖縄労働局が29日発表した4月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0・01ポイント増の0・80倍と2カ月連続で復帰後最高値を更新した。県統計課が同日発表した4月の完全失業率(原数値)は、前年同月比0・8ポイント改善し5・0%だった。 県内の有効求人倍率は全国最下位が続いていたが、4月は最下位の埼玉県(0・78倍)を抜いて2009年3月以来、6年1カ月ぶりに最下位を脱出した。 新規求人数は28・5%増の9180人で5カ月連続で増えた。産業別で増加幅が大きいのは卸売業・小売業が約2倍、生活関連サービス業・娯楽業が50・6%増、サービス業が39・3%増などだった。 待鳥浩二沖縄労働局長は、6年1カ月ぶりに全国最下位を脱出したことについて「観光業、小売業の伸びが高い。今後も観光を中心に伸びていくと判断している」と分析した。 【琉球新報電子版】

    4月の県内有効求人倍率、6年1カ月ぶり最下位脱出 - 琉球新報デジタル
  • 沖縄の有効求人倍率 全国単独最下位を脱出 | 沖縄タイムス+プラス

    【エキスパートEye】 記事中にあるように、現在、日政府は北谷浄水場のPFAS対策事業への補助金を支出している。日政府は、嘉手納基地を汚染源と認めていないが、なぜ防衛省が補助金を支出しているのだろうか。 これについて、防衛省が2023年12月7日の衆議院安全保障委員会での新垣邦男議員の質問への回答で説明をしている。新垣議員は、水道供給単価を3割程度引き上げる沖縄県の条例改正案について、PFASの対策費も含まれていることを受け、国の負担について日政府の見解について質問をした。 まず米軍と汚染との関係について、防衛省(大和地方協力局長)は「現時点においてPFOS等の検出と在日米軍との因果関係について確たることを申し上げることは困難」という立場を述べている。 しかし、防衛省(沖縄防衛局)は「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づいて北谷浄水場に対して補助金を出している。同法は、

    沖縄の有効求人倍率 全国単独最下位を脱出 | 沖縄タイムス+プラス
  • 有効求人倍率、4月1.17倍に上昇 23年1カ月ぶり高水準 - 日本経済新聞

    厚生労働省が29日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.17倍と、1992年3月(1.19倍)以来23年1カ月ぶりの高い水準となった。改善は2カ月ぶりで、QUICKがまとめた市場予想(1.15倍)を上回った。景気回復を背景に雇用環境は改善している。医療・福祉のほか、訪日外国人の増加に伴って宿泊・飲サービス業などの求人が伸びた。ただ、建設業や製造業の求人は減少

    有効求人倍率、4月1.17倍に上昇 23年1カ月ぶり高水準 - 日本経済新聞
  • 好調な沖縄経済 支えるのは… - NHK 特集まるごと

    沖縄県 翁長知事 「『土並み』を合言葉に県民の努力で勝ち取った復帰だったが、真の民主主義の実現など、県民が強く望んできた形にはなっていないように感じている。」 昭和47年の5月15日。 アメリカの統治下に置かれていた沖縄は土に復帰しました。 その沖縄では今日、アメリカ軍普天間基地の移設計画が進められている名護市辺野古の周辺で、市民団体などが沖縄県内のアメリカ軍基地の閉鎖などを訴えました。

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/05/24
    東京ドーム四個分程度で有効求人倍率が過去最高を更新し続けるとかないだろ。
  • 売り手市場の就職戦線、過去最高水準に - 日本経済新聞

    景気回復に伴う求人増で、大学生の就職戦線は売り手市場が鮮明になっている。今春卒業した大学生の就職率は96.7%で、過去最高だったリーマン・ショック前の2008年春(96.9%)に次ぐ高水準となった。来春に向けて引き続き企業の採用意欲は旺盛で、就職活動中の学生の間では「大手志向」が強まっている。文部科学省と厚生労働省は19日、全国の国公私立大62校を抽出し、今春卒業した大学生の就職状況を調べた結

    売り手市場の就職戦線、過去最高水準に - 日本経済新聞
  • “反アベノミクス”に反論。「雇用の質は改善していない」のウソ | 日刊SPA!

    連載01【不安の正体――アベノミクスの是非を問う】 ▼雇用の質も改善している 私がハーバービジネスオンラインに投稿した記事『「アベノミクスは失敗」に反論。どうみても雇用は改善している』にて、アベノミクス以降雇用者が増えていることについて説明しました。恐らくこれについて異論を唱える人はもはやいないと思いますが、一方で「いや、雇用が増えたと言っても非正規雇用しか増えていないので、雇用の質は改善していない」といった意見をよく目にします。 しかし、非正規雇用でも雇用は雇用です。所得ゼロの失業者と比較してどちらがいいのか、答えるまでもないでしょう。しかも、民主党政権下で減少していた労働力人口が安倍政権発足後、上昇に転じました。これが意味するのは「民主党政権下は、ただ単に就職を諦めて就職活動をやめた人が、アベノミクスによって再び就労の意欲を取り戻した」ということです。これは素晴らしい成果だと思います。

    “反アベノミクス”に反論。「雇用の質は改善していない」のウソ | 日刊SPA!
  • 3月有効求人倍率は1.15倍 前月同水準 NHKニュース

    仕事を求めている人1人に対し企業から何人の求人があるかを示す、ことし3月の有効求人倍率は、その前の月と同じ水準の1.15倍で、引き続き堅調な雇用情勢が続いています。 都道府県別で見ますと、東京都が1.65倍と最も高く、石川県と福井県が1.54倍、愛知県が1.53倍などとなっています。 一方、最も低いのが沖縄県で0.79倍、埼玉県が0.80倍、青森県が0.81倍などとなっています。 また、新規の求人数は、前の年の同じ時期と比べて4.7%増えました。 産業別では、宿泊業、飲サービス業が18.8%、教育、学習支援業が12.3%、医療、福祉が10.7%、それぞれ増えました。 一方、昨年度・平成26年度の平均の有効求人倍率は1.11倍で、前の年度を0.14ポイント上回り、ここ20年で最も高くなりました。 厚生労働省は、「有効求人倍率が低い地域でも改善傾向が続くなど、雇用情勢は全国的に堅調さを増して

    3月有効求人倍率は1.15倍 前月同水準 NHKニュース
  • 新卒採用「増やす」43・8% 中部主要130社:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    二〇一六年春の新卒採用計画について、中部地方に拠点を置く主要企業百三十社を対象に中日新聞社が行ったアンケートで、今春実績より「増やす」と答えた企業の割合は43・8%と、前年調査より7・6ポイント増えた。増加は二年連続で、過去五年間で最も大きい割合となった。特に安倍政権の経済政策「アベノミクス」による円安で業績を回復した自動車など輸出企業が、積極的な姿勢を示した。 採用を増やす企業は五十七社で、このうち約六割(三十五社)を製造業が占めた。次に多かったのは「同水準」で、前年調査より4・9ポイント減の36・9%で四十八社。「減らす」と答えた企業は1・8ポイント減の4・6%(六社)にとどまっており、明るい就職戦線となる一方で、企業側は人材の十分な確保に苦労することになりそうだ。 業種別では、製造業(六十四社)は「増やす」が54・7%と24・3ポイント増。「業績向上に伴う増産対応」(日ガイシ)「人

    新卒採用「増やす」43・8% 中部主要130社:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? 弁護士ドットコム 5月3日(日)10時55分配信 働かない正社員の雇用を打ち切れるようにすべきだ――。オリックス元会長の宮内義彦氏(現シニア・チェアマン)の発言が、ネット上で話題になっている。 この発言は、ビジネス誌「プレジデント」(2015年1月12日号)が企画したジャーナリスト田原総一朗氏との対談で発せられたものだ。雑誌が出たのは少し前だが、その記事が3月末にプレジデントのウェブサイトで公開されたことで、ネットでの反響が広がった。 宮内氏は「正規雇用は一度採用されたらクビにならない。たとえ生産性が下がっても企業は解雇できない」と指摘する。「だから非正規で雇用調整せざるをえなくなり、非正規はいつ契約が終わるかとびくびくしながら働かざるをえない。これは不公平だ」と持論を展開した。 田原氏が解決策を問うと、

    「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/05/04
    そんなことよりデフレからちゃんと脱却して労働者を蔑ろにする企業が立ち行かなくなる世の中にしないとね。
  • 3月の失業率3.4%に低下 若年層の雇用改善進む - 日本経済新聞

    総務省が1日発表した3月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の3.4%と、昨年12月以来3カ月ぶりの低い水準となった。改善は2カ月連続で、QUICKがまとめた市場予想(3.5%)を下回った。15~24歳の完全失業率が約21年ぶりの低水準になるなど、若年層の雇用が持ち直している。製造業や医療・福祉などで女性の正規社員の数が伸びるなど、雇用者数が増えていることも寄与した。総務省は「雇

    3月の失業率3.4%に低下 若年層の雇用改善進む - 日本経済新聞