タグ

セキュリティとブログに関するmorobitokozouのブックマーク (2)

  • 情報商材を購入することで格好の個人情報を渡してしまう危険性 - 空中の杜

    ここ2回ほど、ブログ互助会の性質やそれの持つ危険性ことについて書きました。 nakamorikzs.net nakamorikzs.net そして前回のラストで、「(少なくともそれに対する明確な知識のない者は)たとえメルマガ価格の少額(メルマガ価格)でも、その手の情報商材に手を出してはいけない」ということを書きました。これの理由はそこで書いたように、まずは少し手を出すと更なる効果を求めて高額な物に手を出すきっかけとなるというのがあります。 しかし、さらに言えばここにもうひとつ、それがたとえ無料と謳っていても警戒しなければいけない理由があります。それは「個人情報流出の危険性」 個人情報は高値で取引される 被害者名簿が利用される 情報商材を購入することで渡す個人情報 情報商材購入者というリスト Webサービスとの連携による個人情報公開 この手の歴史は繰り返す 個人情報は高値で取引される ここ最

    情報商材を購入することで格好の個人情報を渡してしまう危険性 - 空中の杜
  • 日本ブログ協会サイトに脆弱性、会員申し込みを中断

    2月28日に設立が発表された「日ブログ協会」の会員登録フォームに脆弱性が見つかり、発表当日に登録受け付けを一時中断していたことが分かった。個人情報が外部からアクセス可能な状態に置かれていたが、漏えいはなかったという。 同協会の事務局を務める財団法人マルチメディア振興センターによると、設立発表と同時となる同日午後2時にサイトを公開し、会員登録の受け付けを開始。だが午後8時半ごろ、「登録フォームにセキュリティ面の脆弱性があるのでは」との指摘を受け、確認したところ脆弱性が判明し、午後10時19分に受け付けを中断した。 この脆弱性のため、受け付けを中断するまで約8時間にわたって個人情報が外部からアクセスできる状態になっていた。同センターでログを解析したところ、個人情報の漏えいはなかったことを確認したという。同協会のサイト上で、今回の件について情報を公開したのは3月2日付けだった。 会員登録はメー

    日本ブログ協会サイトに脆弱性、会員申し込みを中断
  • 1