タグ

ドラマと文字に関するmorobitokozouのブックマーク (1)

  • 大河ドラマ『花燃ゆ』にパソコンの明朝体フォントwwwの誤解

    辞書編集者の飯間氏が指摘したのは「PCで使用されるようなフォント丸出しの字体を大河ドラマで使うのはどうなの?」ということなのだが、その反応を見るといくつか誤解しているコメントが見られる。 1.「幕末に明朝体って……」→明朝体は当時にもあった。指摘されているのは当時なかった字体(花燃ゆで使用されたのは小塚明朝と言われている)が使われていたということ。 2.「小道具の古書の題字がフォントを打ち出して印刷しただけって…」→そうではない。ドラマのキャプチャー画像と小塚明朝で打ち出した「海防臆測」を見比べれば分かるが、ところどころ異なっている。ハッキリ分かるのは「防」の4画目。小塚明朝を参考にして綻びを入れながら美術が書いたと思われる。ハム速のコメント欄には字体の違いからハッキリ「小塚明朝ではない」という意見もあるが。 どんな字体なら文句でなかった? PCで使用できるフォントでも当時使用されていたよ

    大河ドラマ『花燃ゆ』にパソコンの明朝体フォントwwwの誤解
  • 1