タグ

今日は何の日と12月23日に関するmorobitokozouのブックマーク (3)

  • 昭和毎日:東京タワー完成 - 毎日jp(毎日新聞)

    morobitokozou
    morobitokozou 2016/12/23
    12月23日は「東京タワーが完成した日」。1958年12月23日に東京タワーが完成し、完工式が行われた。たぶん関係者以外にとってはいわゆる記念日という扱いではなさそう。
  • 12月23日は「テレホンカードの日」なんだって! 今でもテレホンカードを持ち歩いている人っているのかな?

    » 12月23日は「テレホンカードの日」なんだって! 今でもテレホンカードを持ち歩いている人っているのかな? 今日、12月23日は「テレホンカードの日」だそうです。かつて、たくさんの種類のテレホンカードが販売されていましたが、イマドキのみなさんはテレホンカードを持っているのでしょうか? 携帯電話が普及して、公衆電話を利用することもすっかりなくなりました。そもそも、公衆電話ってどこに設置されているんだろう……もし、テレホンカードを持ち歩いていたとしても、公衆電話を見つけられないと使えないのです。 【テレホンカードって魅力的だったよね!】 「今日は何の日~毎日が記念日~」によると、1982年のこの日、NTT(当時の電電公社)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したとのこと。へえええええ、カード式公衆電話の1号機が設置されたのって、今から33年前のことなんですね! 幼いころ、記

    12月23日は「テレホンカードの日」なんだって! 今でもテレホンカードを持ち歩いている人っているのかな?
    morobitokozou
    morobitokozou 2015/12/23
    12月23日は「テレホンカードの日」
  • 天皇誕生日一般参賀要領 - 宮内庁

    桔梗門(ききょうもん)、大手門、平川門、北桔橋門(きたはねばしもん)(閉門:午後4時) 午前の参賀の閉門時刻は午前11時20分、午後の参賀の閉門時刻は午後3時30分となっております。入門する際に手荷物検査等が行われますので、余裕を持ってお越しください。 なお、参賀者多数の場合、お出ましが予定されている午前の参賀に来られても、改めて、午後の参賀(記帳)に御案内させていただくことになることがあります。 天皇誕生日一般参賀について 宮内庁 天皇誕生日一般参賀は、2月23日、皇居で次のとおり行われます。 1 午前の参賀 天皇皇后両陛下、秋篠宮皇嗣同妃両殿下、愛子内親王殿下及び佳子内親王殿下が、3回長和殿ベランダにお出ましになる予定です。 参賀者は、午前9時30分から同11時20分までに、皇居正門(二重橋)から参入し、宮殿東庭の参賀会場を経て、坂下門、桔梗門、大手門、平川門又は北桔橋門から退出するこ

    morobitokozou
    morobitokozou 2015/12/23
    12月23日は「(平成の) 天皇誕生日」
  • 1