タグ

医療と戦争に関するmorobitokozouのブックマーク (1)

  • BS朝日 - 週刊記念日~この日何の日~

    5月1日「日赤十字社創立記念日」 赤十字はスイスのアンリー・デュナンの戦場では敵味方なく救護するという考えから1863年に設立されました。日では1877年の西南戦争で救護活動した博愛社が前身となっています。この博愛社が創立されたのが5月1日なのでこの日が日赤十字社の創立記念日となっています。日赤十字社は9つの事業を行っています。それらの中から私たちに身近な血液事業と、国内災害救護活動をピックアップ。「カレンちゃん」と「コヨミくん」がわかりやすく解説します。血液事業は一般の方から献血をしてもらい多くの病院で役立てられています。また国内災害救護活動では2011年の東日大震災の直後にいち早く現地入りしました。どのような活動をどんな思いでしていたのか、実際に現地で活躍した医師に聞きます。さらにその後の復興支援では身体のケアだけではなく心のケアにも尽力しています。そうした活動のほかに、今後

    morobitokozou
    morobitokozou 2018/05/01
    5月1日は「日本赤十字社創立記念日」
  • 1