タグ

国際と記念日?に関するmorobitokozouのブックマーク (1)

  • 在アルゼンチン日本国大使館 -Embajada del Japon en Argentina-

    アルゼンチンという国 「アルゼンチン」の国名の由来 アルゼンチンのARGENTINAは、ラテン語のARGENTUM(銀)から転化した名称と言われている。これが南米南部のラプラタ川周辺地域を示す名前として登場したのは、16世紀後半に総督に随伴してこの地域にやってきた神父にして詩人でもあったマルティン・デル・バルコ・センテネラの詩の中であったとされている。当時のスペイン人征服者たちは金・銀を求めて探検していたが、アルト・ペルー(現在のボリビア)に銀が発見されたため、大西洋からアルト・ペルー方面へ遡る川をラプラタ川(銀の川、プラタはスペイン語で「銀」)と名付けている。当時新大陸に渡ったスペイン人がいかに金や銀を欲していたかが理解できる。 多様な自然の国 アルゼンチンは大きく西部(アンデス地方)、北部、中央部(パンパ)及び南部(パタゴニア地方)の4地方に分けられる。アンデス地方にはチリとの国境地帯

    morobitokozou
    morobitokozou 2016/12/02
    “1898(明治31)年2月3日に締結された日亜友好通商航海条約” / 12月2日は「日本アルゼンチン修好記念日」っていうWikipediaの記述はどこから来てるんだろう?
  • 1