タグ

文字コードとWindowsに関するmorobitokozouのブックマーク (9)

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 波ダッシュ - Wikipedia:表記ガイド - Wikipedia

    このページのノートに、このページに関する提案があります。(2024年3月) 提案の要約:文体のルールを2022-11-01T14:16:05時点における版までのルールに戻したい この表記ガイドでは、ウィキペディアの記事における表記方法の慣習を説明します。ウィキペディア全体の表記の一貫性を目指し、コンピュータ上で作られる文書であることに配慮しながら、印刷物の慣行に近づける意図があります。記事執筆の際は、できるかぎりこのガイドラインに従うことが推奨されます。 ただし、このガイドラインはすべての記事に絶対に適用しなければならないものではありません。ここに掲載されている表記法と異なる表記を分野ごと、記事ごとに使用する場合、関連分野のウィキポータル・ウィキプロジェクトや、個別記事のノートで合意形成をし、合意事項をわかりやすい形でまとめておくとよいでしょう。 また、このガイドラインに従おうとすることが

  • 波ダッシュ Unicodeに関連する問題 - Wikipedia

    波ダッシュ(なみダッシュ、wave dash[注釈 1])とは、日語表記における約物のひとつで、波線「」(はせん、なみせん)を指している。ダッシュ記号(—)の波形であることからそう呼ばれる[注釈 2]。 日語における用法の多くはダッシュ記号としての用法と長音符としての用法であり、中国語でも長音符などとして使われることがある。 Windows XP等における日語環境下では、表示字形が「」ではなく、波形の反転した「」に変わってしまう問題が発生していた[注釈 3]。これに付随して、波ダッシュの代用として音声記号等として用いられる全角チルダが不適切に使われることがあるため、混乱の元となっている[1][注釈 4]。 用途[編集] 範囲[編集] 波ダッシュは、範囲を表すために用いられる[注釈 5]。 場所に対して: 東京〜大阪 時間に対して: 5時〜6時(もしくは5〜6時) 数量に対して: 10

  • 波ダッシュ、全角チルダ問題まとめ - Qiita

    そもそも、波ダッシュと、全角チルダって? 波ダッシュ 〜 0x8160(Shift_JIS) 0x301C(UTF-8) WAVE DASH(ユニコードポイント : U+301C) 日語の文字 範囲を表す : 大阪 〜 東京 など 省略記号 : 〜 からの 全角チルダ ~ Shift_JIS には無い 0xFF5E(UTF-8) FULLWIDTH TILDE(ユニコードポイント : U+FF5E) いろんな意味がある文字 アルファベットの上につけて、鼻音を表す : ñ 数学記号 (ほぼ等しいの意味) ホームディレクトリを表す記号 : ~/download Unicode 側での波ダッシュ割り当てミス Shift_JISの波ダッシュ を Unicode に割り当てるときに、 波ダッシュの形を間違えて、"下がって上がる" ように表記してしまった ※ unicode 8.0 で修正されました

    波ダッシュ、全角チルダ問題まとめ - Qiita
  • ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ

    こんな記事がありました。 gihyo.jp これはMacユーザー用の書籍の宣伝記事らしいのですが、「Windowsを使ってる人のためにMac側がひと手間かけてあげよう」なんて殊勝なことをマカーが言うとは時代も変わったもんです。([追記] はてブのコメントを見たらさすがマカーという意見が並んでて安心しました) まあ私はWindowsユーザーでもMacユーザーでもないのでどうでもいいのですが、文字化けなネタなのでいついてみます。 記事中に、「付物出稿.zip」というファイルを開いた時の画像が載ってます。 文字の並びからして、UTF-8文字列をシフトJIS(CP932)とみなして表示してしまった文字列でしょう(「繧ォ繝上y繝シ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」の元の文字は「カバーフォルダ」で、「蟶ッ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」は「帯フォルダ」)。 つまり、Macはファイル名をUTF-8ZIPに書き込み、Wi

    ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ
  • 全角チルダ問題

    JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudyKazuhito Miura

    全角チルダ問題
  • iTunesのID3文字コードわけわかめ - まいう〜の鮹語録

    ※1…「ID3タグを変換」機能で対応 ※2…バージョン2.0.2~7.6.2は同じ仕様らしいです。 ※3…バージョン7.7で仕様が変更されたようです。 ※4…曲ファイルとは別にライブラリデータを転送してるっぽい?つまりiTunesで表示されている内容がそのまま反映されるようです。 ※5…ひょっとしたら、iPodのライブラリデータを読んでいるのかもしれない?(未確認) つまりUnicodeにしておけば、ほとんどの環境で対応できるということですな、そしてUnicodeに対応してないiTunes 1.1を使い続けていた私が愚かだった、とorz... ではShift JISやISO Latin-1でエンコードされたID3タグをMaciTunesの「ID3タグを変換」で正しくUnicode化するにはどうすればいいか?↓こちらにヒントがありました。 文字化け / iTunes 4.9 for Win

  • 有効なWikiNameではありません - PukiWiki

    2024-02-19 RecentDeleted 2023-01-02 モリサワ基2書体 2022-12-11 「Adobe InDesign CS2を選択する25の理由」の評価 2022-11-23 文字クラス 2022-06-16 第37期DTPエキスパート認証更新試験問題/印刷の再現技術 2022-05-27 ご意見など 2022-05-17 このWikiについて 2022-02-25 CS Acrobat 7新機能ガイドについて 2021-12-20 planetdtpconfig 2017-08-04 抗菌印刷.com 2017-07-07 紙製什器.com 2016-09-09 エフ・ビー・エム やまもと印刷工業(東京営業所) パッケージファクトリー 2016-02-04 自動化 2015-09-15 第39期DTPエキスパート認証更新試験問題 2015-09-06 第36期

  • ブラウザ・メールソフト別UTF-8対応状況

    語をコンピュータで扱うにに際して最も一般的に利用されるのはShift_JISという文字コードです。WindowsでもMacでも、文字を入力する際の文字コードはShift_JISになっています。また、メールを送信する際には、Outlook Expressなどのメールソフトが自動的に文字コードの変換をしてくれているので気がつきにくいですが、日語を取り扱う際の文字コードとしてJISコード(ISO-2022-JP)が使われています。 また、プログラムを使う際には、EUC-JPで書くとトラブルが少ないことから、EUC-JPもよく使われます。ただ、日語を利用できる文字コードはこのShift_JIS、EUC-JP、JISの3つのコードだけではありません。多言語を扱うことのできるUnicode(ユニコード)の存在が挙げられます。Unicodeを使えば、理論的には多言語が混合したホームページやメール

  • 1