タグ

歴史と10月13日に関するmorobitokozouのブックマーク (1)

  • 10月13日は、さつまいもの日|さつまいもドットコム

    ● 元々は、「さつまいも = 八里半」 江戸時代(宝永の頃)、京都に焼き芋屋さんが登場したそうです。 その焼き芋屋さんの看板には、「八里半」の文字が。 当時、さつまいもは蒸し芋でされていたようなのですが、焼いたさつまいもが栗の味に似ていたことから  「栗(九里)にはやや及びませんが」という洒落で「八里半」と名付けた、ということのようです。 ● 江戸で「十三里」にグレードアップ!? 江戸時代(寛政の頃)、焼き芋は江戸にも伝わり、京都と同じように焼き芋屋さんは「八里半」の看板を掲げたそうですが、江戸は小石川の焼き芋屋さんが、「十三里」と名付けたところ 「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」という洒落が江戸っ子にウケて評判を呼び、今で言うところの大ヒット商品となり、それから「さつまいも=十三里」となったようです。 また、当時美味しいさつまいもの産地として知られていた川越が、江戸から十三里(約

    10月13日は、さつまいもの日|さつまいもドットコム
    morobitokozou
    morobitokozou 2015/10/13
    10月13日は「さつまいもの日」 / “栗(九里)より(+四里)うまい十三里”
  • 1