タグ

色とデザインに関するmorobitokozouのブックマーク (4)

  • 「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情

    機器体と、ケーブルやACアダプターの色が一致していないことはよくある話。ユーザーから見ると「なぜそんな簡単なことができないのか」と不思議に思ったりもするが、企画担当や開発担当などからすると、そう簡単な話ではない。 「なぜ日のメーカーは、海外のメーカーのように、白いボディーの製品に白のケーブルを添付することができないのだろう」──このような趣旨のツイートが話題になった。同じような疑問を持つ人は多いようで、何千件とリツイートされるとともに、メーカーで開発に従事していると思われる他のユーザーが、さまざまな視点からの回答を寄せていた。 この疑問はSNSで1~2年周期で話題になる、一種の「あるある」ネタである。中には、自分で製品を使っていればこのくらいのことは気付いて当然で、それはつまり自分で開発した製品を使っていないのではないかと、とっぴな方向に考えを飛躍させる人もいるようだ。 とはいえ、少な

    「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情
  • 色覚異常の人に Web はどう見えているのか

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 3日で作ったランサムウェアで中3逮捕 :: ウェブが JIS X 8341-3 に準拠しているかチェックする » 2017/06/07 色覚異常の人に Web はどう見えているのか  accessibility 473 0へぇ aDesigner というアクセシビリティチェックツールを見つけたのでメモ。これを使うと、色覚異常者や加齢による水晶体の濁りや、視力の衰えた時にウェブページがどのように見えるのかというシミュレーションを簡単に行うことができます。 ACTF - aDesigner aDesigner is a disability simulator that helps designers ensure that their content and applications are acc

    色覚異常の人に Web はどう見えているのか
    morobitokozou
    morobitokozou 2017/06/23
    “aDesigner というアクセシビリティチェックツール” , “色覚異常者や加齢による水晶体の濁りや、視力の衰えた時にウェブページがどのように見えるのかというシミュレーションを簡単に行うことができます。”
  • 色彩センスのいらない配色講座

    プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama

    色彩センスのいらない配色講座
  • 覚えておきたい配色のワザと便利なツール :: Love & Design ::

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 色の3つの要素 配色を行う前に、色に関する基礎知識をおさらい。色は「色相・彩度・明度」の3つの要素によって成り立っています。明度だけの性質を持つ無彩色に対し、有彩色は色相、彩度、明度の3つの性質を持っています。これを「色の3属性」と呼びます。 色相(しきそう:Hue) 色相とは、赤・橙・黄・緑・青・紫などの色みのこと。 (色相はつながりあって色相環という輪になります。) 彩度(さいど:Saturation:Chroma) 色の鮮やかさ、強弱の度合いのこと。 彩度が高い(鮮やか)⇔彩度が低い(鈍い) 明度(めいど:Value:Brightness) 色の明るさの度合いのこ

    覚えておきたい配色のワザと便利なツール :: Love & Design ::
  • 1