タグ

SNSと詐欺に関するmorobitokozouのブックマーク (2)

  • 日本人はSNS加害者になる危険を知らなすぎる

    犯人誤認で袋たたき――損害賠償請求訴訟に発展 SNSにはデマや不確かな情報があふれています。それを改めて思い知らされたのは、昨年夏に起きた常磐道あおり運転事件で拡散した「ガラケー女」のデマでした。 この事件では、あおり運転を繰り返した揚げ句、相手の車を停車させてドライバーを殴った男が傷害容疑で逮捕。 また、ドライブレコーダーの映像の中で、男がドライバーを殴る様子をガラケー(携帯電話)で撮影していた交際相手の女は、「ガラケー女」と呼ばれ、事件の発覚当初から、ある意味、男以上に注目される存在でした。 すぐに、あおりカップルの正体を暴けと、執拗な犯人探しが始まり、「これがガラケー女だ」と実名がさらされ、凄まじい勢いでネット上に拡散していきました。 ところが、ガラケー女とされたこの女性は、まったくの別人だったのです。 デマの拡散に気づいた女性は、ただちにFacebookで「完全に事実と異なる」と否

    日本人はSNS加害者になる危険を知らなすぎる
  • Facebook で、可愛い女の子からの友達申請が届く - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    Facebook で、見た目が今風の女の子から友達申請が来る。割とよく来るのだが、大抵知らない子である。下のような感じの顔写真が添えられているのだが、はっきり言ってどれもみな韓国アイドルみたいで、区別が付かない。 そもそも自分の基情報はほとんど何も公開していないのに、写真だけはものすごく写りのいいやつをしっかり載せているという時点で、「こいつ、アヤシ過ぎ!」と疑わなければならない。とくにこの手の「ガチガチのステロタイプ今時のねーちゃん風」は、何か企みがあるに決まっていて、私なんか一目で「はい、サヨナラ!と言いたくなる。 秒刊 Sunday というサイトに "Facebook に突然来るかわいい子からの「友達申請」に了承するとどうなるかやってみた" というニュースがある。「たまちゃん」というライターによって、ほぼ 4年前に書かれた古いエントリーだが、参考にはなる。 たまちゃんが試しに、一

    Facebook で、可愛い女の子からの友達申請が届く - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
  • 1