タグ

考え方に関するshaphere939のブックマーク (7)

  • 20歳から始めるオススメの脱「正解主義」エクササイズ - 発声練習

    をダメにした「正解主義」の呪縛を解け まさに悩む力、考える力ですね。 藤原 ここで、もう1つ新しい言葉を出すけど、情報編集力というのは「納得感」でもあるんですよ。つまり、ここで出すべき最適解は自分が納得し、かつ関わる他人が納得できる解なんですよ。今、こうしてオレは皆さんに話しているけど、オレだけが悦に入っていたらただの自己中じゃない。自分自身も納得するけど、記者の皆さんや日経ビジネスの読者の方々が納得してくれなければ意味がないでしょう。 なるほど、「自然な疑問」を持たないように訓練されていると価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないですね。 私のオススメの脱「正解主義」のちょうど良いエクササイズは卒業研究です。「修正主義」に求められているエッセンスが満載ですよ。 研究と勉強の質的な違い 勉強の話 大「脳」洋航海記:「勉強は嫌いだけど研究は好き」と言っても理解されない理由

    20歳から始めるオススメの脱「正解主義」エクササイズ - 発声練習
    shaphere939
    shaphere939 2013/04/27
    卒論において正解主義が如何にダメか、他人を納得させる考え方とは、については発声練習おじさんが詳しいので以下参照
  • 【読書感想】問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 作者: 山田真哉出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (7件) を見る 内容紹介 あのミリオンセラー著者が帰ってきた! 160万部突破の『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を始め、数々の会計や数字にまつわる著書で「一大会計ブーム」を巻き起こした山田真哉氏が、5年ぶりの新境地を開く! 書は、ビジネスパーソンに求められる「平社員会計学」の知識や、経営的なセンスを磨くために必要な「社長会計学」などの教養を、身近なエピソードを交えながら講義方式でわかりやすく解説。迫り来る「消費増税」後のビジネスや資産運用に役立つ知恵や情報が満載です! ●消費増税前に住宅や自動車などの高い買い物はするべきか? ●商店街の潰れそうで潰れない店に隠された非常に高い収益性の仕組み

    【読書感想】問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    shaphere939
    shaphere939 2013/04/07
    タイトルが分かりやすくなりすぎたビジネス書はラノベと区別がつかない
  • イジメはあるが祝福する文化のない日本 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    インフルエンザにかかったらしいので、家でフラフラとしながらネットを見ておりましたら、峯岸みなみ丸刈り謝罪 という記事が目につきました。私はAKBは詳しくないので、ことの詳細は良くわかりませんが、グループの決まりを破って男性とお泊まり旅行に行ってしまったので謝罪するために丸刈りになった、ということだそうであります。 これを見ていて、なんだかいや〜な感じがしました。たとえ綿密な計算の上での演出だったとしても、越えては行けない線を越えてしまった気がします。 まず始めに、これを見みて、イギリスの歴史番組で繰り返し放送される「第二次世界大戦後にナチに協力した、ドイツ兵と恋人関係にあった、という理由で公衆の面前で丸刈りにされ、屈辱を与えられた女性達を思い浮かべたからです。男性達は丸刈りにされませんでしたが、女性達はされました。それが最大の屈辱の一つだったからです。ナチに協力したわけではなく、自分や家族

    shaphere939
    shaphere939 2013/02/03
    「仕事のために私生活を犠牲にして当たり前」というルールは滅私奉公の考えそのものだ、と。この辺りに切り込んで行くと問題メカニズムの解明に繋がりそうな
  • ハーバード大学の図書館の張り紙 : 2chコピペ保存道場

    shaphere939
    shaphere939 2012/05/13
    >これはインターネットのデマで、特に中国でよく流れているようです。ハーバード大学の図書館の壁には一切のモットーを発見できませんでした。
  • 卒論・修論発表会の想定問答作成に教員の力を借りるコツ - 発声練習

    「〜という質問が来た時に・・・という答えは適切でしょうか?」というように、まずは自分の答えを用意し、それについて指導してもらうという形式にすること。それだけ。 ダメなのは 「〜という質問にどう答えればよいですか?」 それに答えられるのかをみるのが発表会の目的だから、そんな入れ知恵はしたくない こういう丸暗記式の場合、ちょっと想定質問と違うだけでぼろがでるからおすすめしたくない 「どんな質問に対する回答を用意しておけばよいですか?」 それを想定すること自体が発表技術向上の一貫なので自分で考えてほしい 手抜きしすぎ。 「質問がこないことを祈っています」 その祈りはかなわないほうがよい。卒論・修論発表会で「質問がこない」=「質問する価値すらない」という意味。 もう一年やろう! おまけスライド(質疑応答用に用意したスライド)を使う場合は、どのスライドが何ページにあるかがわかるように紙に配布資料形式

    卒論・修論発表会の想定問答作成に教員の力を借りるコツ - 発声練習
  • 首都圏のみなさんへ 西へ行こう|ガジェット通信 GetNews

    今回は江島健太郎さんのブログからご寄稿いただきました。ご意見は記事下のコメント欄へどうぞ! 首都圏のみなさんへ 西へ行こう 未曾有(みぞう)の大災厄となってしまった東北大震災。起きてしまったことを嘆いたり、電力会社や政府の対応を非難したり、努力や負担を負わずに安全地帯から良い活動をしたつもりになる自己満足的な行為であるスラックティビズム *1 でガス抜きしたり、そういったことは今なんの役にも立たない。そういうことはあとで好きなだけやればいい。まさに今、自分たちには何ができるのか、何をするべきか、そのことを考え抜いて行動に移そう。 *1:スラックティビズムとは「怠け者(slacker)と社会運動(activism)とを掛け合わせた合成語である。努力や負担を負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す」『Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/スラックテ

    首都圏のみなさんへ 西へ行こう|ガジェット通信 GetNews
    shaphere939
    shaphere939 2011/03/23
    ”相手の気持ちを思えばこそ、自分から動く、というのもひとつのビジネス的な誠意のかたちであるだろう”
  • 2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ

    尊敬してる皆様から褒められて嬉しかったので、自慢で申し上げるのですが、拙ブログは書き始めてから半年余りで、軍事ブログとしてはかなり大きくなれました。今回はそのために使った方法についてです。 JSFさんにべた褒めされたので私は浮かれています! 拙ブログよりずっとハイレベルな軍事ブログはたくさんあります。にもかかわらず拙ブログは急成長を遂げ、つい先日、日最大の軍事ブログ「ほぼ日刊週刊オブイェクト」のJSFさんにべた褒めして頂きました。 うふふ、でへへ、ありがとうございます。嬉しかったです。 急速な勢いで拡大を続ける「リアリズムと防衛を学ぶ」は、僅か半年間でアルファブロガーの仲間入りを果たした事になります。 急速な勢いで拡大成長を続ける軍事ブログ『リアリズムと防衛を学ぶ』の凄さ : 週刊オブイェクト トップハテナーの軍事カテゴリランキングによると、拙ブログはオブイェクトさんの次点、第二位につけ

    2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ
  • 1