タグ

会議に関するshibusashiのブックマーク (5)

  • 凍れるコミュニティー: 極東ブログ

    20代のころだったけどその状況ではその集団にとって重要な意思決定の会議みたいなものに若者の声代表みたいに出席したことがあった。発言を求められて、じゃあというので問題点を整理して回答を述べた。たぶん回答というより、解答だったのではないかと思う。で、どうなったか。ご意見承りました、次、という感じで会議は進んでいった。 あれれ、と僕は思ったのだった。そりゃ。まあ、でもいろいろ課題があるんだろうと思って聞いていると、どうもこの会議が録画されているなら僕の発言部分をカットしてもなんら違和感がない。その先も同じ問題が蒸し返されている。それ、さっき僕が回答したじゃん、これが巻末の解答集、とかいう感じでもういちど発言しようかと思ったけど、恩義あるかたが馬鹿止めろ視線を投げかけてきたので、黙って置物になった。 どういうことなんすか、とあとでその人に聞くと、君は会議の意味がわかってないねというのであった。会議

    shibusashi
    shibusashi 2012/07/19
    『誰がどう動くかという読みが重要なんだ。会議というのはそのためのストレステストだ。あいつは腹に一物ありそうだ。あいつはへたれそうだという顔色を確認する。』めんどくせー
  • 会議に役立ちそうなエントリーのまとめ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    会議に役立ちそうなエントリーのまとめ | IDEA*IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 効率的に意思決定をするための3段階。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 効率的に意思決定をするための3段階。 ・決定権のある人に情報を集める。 ・決定権のある人に選択肢を提示して決定するように迫る。 ・決定権を持つ人がしぶしぶ決める。 上記の3点で物事というのは決まるわけです。 とりあえず、頭数を揃えると会議をはじめることが出来るので、 みんなで話をしたりすると、必要なことをしてる気がするので、 真面目に会議が始まります。 思ってることや課題を各々の会議参加者が喋ったりします。 この状況は「情報を集める」段階でしかないわけです。 そして、必要な話が全て終わったところで、 決定権のある人に選択肢をだして結論を迫ります。 んで、決定権のある人は下記の3つのうちのどれかを選びます。 「情報が足りない」 「結論先延ばし」 「決定」 これで、うまく

  • 「第23回 会議をうまく進めるための9つのコツ」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    さて、10回にわたりミーティングについて書いてきた。全体像は、バックナンバーをじっくり読んでいただくとして、最後にコツをまとめよう。 「会議をうまく進めるための9つのコツ」だ。 「えーと、今から資料を配りますが〜」 こんな議長はクビっ! ミーティングの数日前には、会議の資料を配っておくべきである。 会議のテーマ、議題となるポイントを、全員が事前に知っておく。 議題に関して、事前にちゃんと考えて、自分の意見をまとめること。 そういった準備なしに会議をしないこと。 なんか集まって、なんか話してれば決まるだろう、などと考えて会議を招集するのは、仕事がしたい人間ではなく、仕事してるふりがしたい馬鹿である。そんな馬鹿につきあう必要はない。 (→第14回 萌え式! 必勝ミーティング、その前に!) ミーティングが時間の浪費になるのは、発言しない人や、出たくもない人が義務感で出席して、

  • 1