タグ

団塊に関するshibusashiのブックマーク (6)

  • 【さらば革命的世代】(第1部総括)読者の声は… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■「下の世代にバトンを」 全共闘世代はなぜ沈黙するのか−。その答えを模索した第1部「隣の全共闘」。当事者にとっては“触れられたくない”テーマであることはわかるが、連載を通じて読者からいただいた50通を超える手紙やメールの9割以上は「全共闘以外」の世代からだった。 以前にこの連載で、「全共闘世代は、この連載を読まないだろう」と書いたが、実際にそうだったのだろうか。あるいは、当然のように“沈黙”を守り通しているだけなのか。逆に、群を抜いて多かったのは40代から50代前半の意見であり、一世代上の全共闘世代に対する「反発」が予想以上に目立った。 《小学生時代の同級生の父親が無責任な過激派活動で重傷を負わされた》という大阪府内の会社員(43)の意見。《彼らは、学校では教員、企業では上司の世代に当たるが、非常にわがままな集団にしか見えませんでした。彼らは「主義」は立派なのですが、結果を出すための具体的

    shibusashi
    shibusashi 2008/08/29
    『団塊世代はあくまで昭和20年代前半の第1次ベビーブーム世代に生まれた人たちであり、全共闘世代はその中で大学に進学し、将来のわが国を背負っていくべきだったわずか15%の「エリート」たちのことである』
  • さらば革命的世代 - MSN産経ニュース

    かつてわが国に「革命」を訴える世代がいた。当時それは特別な人間でも特別な考え方でもなかった。にもかかわらず、彼らはあの時代を積極的に語ろうとはしない。語られるのは中途半端な武勇伝だけであり、「そういう時代だった」と片付ける人もいる。そして、私たちの“隣人”としてごく普通の生活を送っている。彼らの思想はいつから変わったのか。また変わらなかったのか。あるいは、その存在はわが国にどのような功罪をもたらしたのか。彼らが社会から引退する前に、長期連載で“総括”してみたい。(毎週掲載)第1部(全10回)(1)全共闘の“革命”は何を残したのか(2)元闘士であることを隠して…(3)「秋田明大」は瀬戸内の小島にいた(4)ヘルメットが格好よかった日(5)リーダーから皿洗いに(6)東大全共闘「女闘士」のその後(7)駿台予備校カリスマ講師の“闘争”(8)逮捕歴5回 東大元闘士の転向人生(9)ミク友600人 「日

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 団塊の世代と、団塊ジュニア。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年12月15日22:26 カテゴリ 団塊の世代と、団塊ジュニア。 アメリカの中央銀行と市場が綱引きをした1週間。FOMCが発表した0.25%の利下げに対して、市場は「不十分だ」と応えました。さらに欧州やカナダの中央銀行との連携を打ち出しても、市場の好感は短期間で終わりました。欧米の中央銀行が利下げをしても、市場の短期金利が簡単には追随してくれない。つまり、欧米の先進国のおカネの番人の影響力が低下したことが明らかになってしまった1週間だったといえる。この間、原油やゴールドの価格は、上下に激しく動きました。私には、資源の価格が巨大な綱引きを横目にして迷っているように見えました。したがって何も売り買いせず、まだまだ見送りを続けています。 サブプライム問題が深刻なのは、その額の大きさではなく、それが示唆している構造ゆえだと思います。国も個人も借金が多いアメリカの個人消費に、世界の経済は依存

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shibusashi
    shibusashi 2006/10/01
    浅野教授は「しぶとく生きることが大事。若い世代に負担をかけても我々はしぶとく生きてやりますよ。後のことなど知らん。NHKは未来を暗く描きすぎてる」  爆笑!
  • http://overload-system.net/archives/2006/05/post_117.html

    shibusashi
    shibusashi 2006/05/11
    こりゃ、確かにイタイ雑誌だね。
  • 1