タグ

デザインに関するshibusashiのブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【画像】 かっこいいデザインにする→利用者が分かりにくくなる→貼り紙されてデザイン崩壊 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 かっこいいデザインにする→利用者が分かりにくくなる→貼り紙されてデザイン崩壊 1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:32:54.28 ID:jtlvCqZS0.net @デザイナー各位 現実の様子です https://twitter.com/bitsoil/status/485361874918064128/photo/1 コーヒーメーカーのデザイン=デザイナー佐藤可士和氏 (設置店=セブン-イレブン) http://blog.marketing.itmedia.co.jp/kurosu/entry/498.html 2: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 18:34:33.12 ID:JxLt3I3J0.net これはかしわの力不足 3: ファイヤーバードスプ

    【画像】 かっこいいデザインにする→利用者が分かりにくくなる→貼り紙されてデザイン崩壊 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「ニコニコ動画:GINZA」のサムネイルがひどい件 - ちゆ12歳

    文 10月8日に、ニコニコ動画が「GINZA」にバージョンアップしました。 ニコニコ史上もっとも些細なバージョンアップ niconicoトップページ、ニコニコ動画トップページ・検索結果ページ・ランキングページでデザイン変更をしました。 (変更点:サムネイル画像の16:9化、検索ソートのインターフェース変更) この「サムネイル画像の16:9化」で、デザインは次のように変化しました。 全体像的な画像を表示 サムネ用の小さな画像を、これまではほぼ原寸で表示していたのが、上下左右をカットして引き伸ばすようになった感じです。 それで文字が切れてしまい、動画投稿者がその画像をサムネに選んだ意図が台無しになっているケースも多いです。 文字以外にも、表示面積は10%増しなのに元画像の64%しか使わないということで、色々と劣化します。 全体像的な画像を表示 ついでに、動画を見終わったときに表示される「オス

  • お札が好きすぎて「架空紙幣」を作った人

    実際には存在しない想像上の国の「架空紙幣」を個人的に作っているという人がいるらしい。 「架空の地図だとか架空の路線図というのは聞いたことあるけれど、架空の紙幣というのはあれじゃないの、子供銀行券みたいなものでしょう?」とお思いの方も多いかも知れない。 でも、「架空紙幣」はそんな子供だましのおもちゃではなかった。

  • 岡本太郎「明日の神話」に東電原発!??

    takahashihide @takahashihide いま、ふと歩いていて気がついたんだけど、渋谷駅にある岡太郎の明日の神話、右下の部分が福島原発っぽい。。。これってネットとかで 話題になってるの?この絵のなりたちを考えても予言っぽくて不気味すぎる。 http://twitpic.com/4rhet5 2011-05-01 00:14:02

    岡本太郎「明日の神話」に東電原発!??
    shibusashi
    shibusashi 2011/05/02
    正直、これはありだと思った
  • 昔の電車広告センスよすぎワロタ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:46:37.78ID:IC9aNMY10 http://pinktentacle.com/2010/08/vintage-tokyo-subway-manner-posters/ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:48:53.69ID:j/e+RMLe0 なんか政治的宗教的にアブないのチラホラあるとこがいいwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:51:18.47ID:/jVVtRhy0 スペースインベーダーが気に入った 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:52:17.12ID:R96n81Ya0 サンタが一番かっこいい

    昔の電車広告センスよすぎワロタ : まめ速
    shibusashi
    shibusashi 2010/12/30
    これはいつ頃になるんだろか
  • ミュシャ(Mucha)から学ぶ優美なデザイン | Webクリエイターボックス

    2013年3月23日 インスピレーション アール・ヌーヴォー様式を代表するグラフィックデザイナー、アルフォンス・マリア・ミュシャ(Alfons Maria Mucha)。美しい女性やきらびやかな装飾類、花、華麗な曲線を使用したデザインが特徴で、生涯を閉じた今も多くの人を魅了し続けています。今回は私の大好きな彼の作品を紹介してみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミュシャの作品の特徴 女性と花 彼の作品の多くは女性をメインに花とともに描かれています。髪に飾ったり画面に花をちりばめたり。画家というよりもグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活躍していたため、対象物を非常に鮮明に描いています。背景には暗色の幾何学模様や草花を、メインとなる女性には明るい色を使い、どこに焦点をあてているかがわかりやすい。 背景の模様 背景にはアール・ヌーヴォーの特徴である草花と曲線に

    ミュシャ(Mucha)から学ぶ優美なデザイン | Webクリエイターボックス
  • 広島城にみる400年持続する都市デザイン

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先日広島旅行に行ってきました。広島といえば世界遺産ともなっている原爆ドーム・平和記念公園と厳島神社なのですが、もうひとつの興味はもちろん、広島城。城、石垣マニアとしては見逃せないポイントです。 さて広島城の位置ですが繁華街、原爆ドームからとても近く、旧広島市民球場のすぐ側。市電である広電で原爆ドーム前、紙屋町から歩くことができます。交通至便ですね、ってよくよく考えると逆の話。広島城は城下町のデザインまで考えて築城されており、その城下町が今も繁栄しているということなのです。 広島城は毛利元就の孫にあたる毛利輝元が築城。大阪城、聚楽第を模して平城として城下町まで含めてデザインされたようです。豊臣秀吉の築城術がルーツとなれば、これはもう名城に間違いありません。 名城の由来 ([の

    広島城にみる400年持続する都市デザイン
  • 魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 | WIRED VISION

    魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 2008年1月24日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) 前々回と前回は、宇沢弘文の提唱する「社会的共通資」のことを書いた。「社会的共通資」とは、自然環境、社会インフラ、それに教育制度・医療制度のような社会制度を合わせたもののことである。これらは、市民の生活に必要不可欠であり、その希少性と公共性から、私的所有や自由な価格取引が認められず、その適切な供給と制御によってこそより人間的で快適な経済生活を設計することができる、そう宇沢は主張しているのであった。 前回までは、この「社会的共通資の理論」の根幹を成す基礎の部分を解説したので、今回からは各論に入ることとしよう。 今回は、「都市」について論じる。つまり、「社会的共通資」という観点から見たとき、どんな都市が好ましいのか、という問題を、宇沢弘文と間宮陽介の研究からまとめることに

    shibusashi
    shibusashi 2009/03/24
    『街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと。古い建物と新しい建物が混在すること。各区域は、二つ以上の機能を果たすこと。人工密度ができるだけ高いこと』
  • コリス

    CSSの:has()疑似クラスは2023年暮れにFirefoxでもサポートされ、すべての主要ブラウザでサポートされました。今までのCSSでは、要素の存在のあり・なしによって特定の親や要素にスタイルを設定することは不可能でしたが、:has()疑似クラスのおかげで、指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できるようになりました。 WebサイトのUIでよく見かけるCSSの:has()疑似クラスの便利な使い方を紹介します。今までは少し面倒なCSS、もしくはJavaScriptが必要でしたが、:has()疑似クラスを用いると簡単に実装できます。

    コリス
    shibusashi
    shibusashi 2008/09/18
    Web製作デザイン系まとめサイト
  • "Less is more"なもの作りと合議制と

    ズバリ言ってしまうと既存機能に上乗せする企画は通すのが簡単だし、リスクが少ないからだ。【機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう当の理由 - キャズムを超えろ!より引用】 こういった罠にハマらないためには、色々とすべきこと・してはいけないことがあるが、たぶん最も強く意識すべきは「合議制では良いものは作れない」という法則。デザインに関わる人が多ければ多いほど、「いろいろな意見」が寄せられてしまい、「せっかく有意義な意見を出してもらったのだから」と次々に意見を取り入れているうちに、機能だけはたくさんあるけど魂が無くて妙に使いにくいものが出来てしまう。 その意味では、37signalsの人たちが言うところの「less is more」は「単に機能を削って使いやすくする」というだけの話ではなく、「企画に関わる人の数を削って魂があるものを作る」というもの作りの過程そ

  • 1