タグ

日本に関するshibusashiのブックマーク (43)

  • アメリカで黒人でいること vs 日本で黒人でいること。3,500人を集めたBlack Lives Matterデモの主催者・Jaime Smithインタビュー | NEUT Magazine

    2020年5月30日、東京の渋谷周辺で黒人差別問題を訴えるムーブメント「Black Lives Matter(ブラック・ライブス・マター)」のためのデモ行進が開かれた。3,500人以上が集まり、そこには若者の姿が多く見られた。 驚くことにこのデモ行進を企画した団体「Black Lives Matter Tokyo」は、デモ行進のたった2週間前にできたという。 今回NEUT MagazineはBlack Lives Matter TokyoのクリエイティブディレクターであるJaime Smith(ジェイミー・スミス)に話を聞いた。 一晩で30人から300人、2週間で3,500人に 2020年5月25日、ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドが警察官によって殺害された。ジョージ・フロイドは料品店で偽の20ドル札を使用したと容疑をかけられ警察官に拘束された。彼は無抵抗だったにも関わ

    アメリカで黒人でいること vs 日本で黒人でいること。3,500人を集めたBlack Lives Matterデモの主催者・Jaime Smithインタビュー | NEUT Magazine
  • 「〈身売り〉の日本史: 人身売買から年季奉公へ」下重 清 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    中世・近世を中心に日において人身売買がいかにして無くならず生き残り続けたか、を通史として浮き彫りにした文字通り「身売り」の日史の概説。 古代から中世にかけて、人はものとして売り買いの対象だった。鎌倉・室町時代を通して時の政権も例えば無理やり誘拐や騙して売り飛ばしたりといったものは不正とされたが人身売買そのものは禁止されなかったし、戦国時代は文字通り「人取り」という奴隷売買が国内のみならず海外向けにも行われていた。江戸幕府になっても禁止されたのは人商い業と人をかどわかして売る行為であって人身売買そのものは禁止されなかった。ただ、譜代下人から年季奉公へと雇用形態が変化したことによって人身売買の対象は大きく縮小したが、男性の人身売買はほぼ無くなったものの、いわゆる遊女・売女など苦界に沈めるという行為を通しての女性の人身売買は残り続けることになった。 何故江戸時代に女性の身売りは無くならなか

    「〈身売り〉の日本史: 人身売買から年季奉公へ」下重 清 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    shibusashi
    shibusashi 2018/12/14
    『どんな貧しい「イエ」の父ちゃんにも娘を売ってもよいという御墨付き(家長権)を保障した。さらに、年季奉公人契約にすることで身売りに雇用労働としての法的な正当性を与え「孝」倫理でもってカモフラージュ』
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    中国で流行中の『知乎』 中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。これは日で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。 中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。 だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。 加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数の

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
  • 北欧で勃発した「サバ戦争」で日本の食卓からサバが消える?

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 北欧で起こっている「サバ戦争」で、近い将来日卓からサバが消える事態が懸念されている。 サバをめぐって争っているのはノルウェーとアイスランドだ。そもそもノルウェーは、北海サバの年間漁獲量60万トンのほとんどを占める「サバ大国」だ。 ところが、近年の地球温暖化の影響で、サバが回遊する海域が変わり始めた。サバは寒流を好むため、水温の上昇を嫌い徐々に北上し、ノルウェーの排他的経済水域(EEZ:国際的に自由な漁獲が許されている自国の水域)から、相当量がアイスランドのEEZに移ってしまった。 豊富なサバの漁場を手に入れたアイスランドは、ここぞとばかりにサバを捕りまくる。2003年以前にはアイスランドのサバの水揚げ量はほとんどなかったのが、1

    北欧で勃発した「サバ戦争」で日本の食卓からサバが消える?
    shibusashi
    shibusashi 2011/10/15
    『ノルウェーは、体長が大きく脂の乗った魚を捕るため、厳しい漁獲管理制度を敷いていることで知られる。幼魚や産卵前のメスを捕ることを制限して全体の漁獲量の管理を行い、違反には厳しい罰則を課す』
  • 【海外の反応】 どうして日本にはキリスト教が普及しないんだろう?

    タイトルどおりの内容であります。 コメントや議論の正当性よりも、「へえ、こんな考え方もあるんだ」 という発見こそが、「海外の反応」の一つの醍醐味だと思うので、 気軽にお読みいただければ幸いです。 それでは海外の反応をどうぞ。 抽出元はこちら billabong1991 日のキリスト教の人口は50万人くらいで、 総人口の1%ほどらしいんだ。 隣国にはたくさんのキリスト教徒がいるのにね。 日のキリスト教人口が極端に低い原因はなんだろうか? 仏教or神道からの改宗がいやなのか。その特異な文化のためなのか。 それとも単に、キリスト教は西洋の宗教だと思ってるのかな? KATYA 彼らにはすでに彼らの宗教があり、 それがうまく機能してるって事じゃないかな。 +11 Puto with cheese 日人はとても賢い人々だからね。 +8 bad tim 日は他のアジアとは違って、 欧州の植民地政

    【海外の反応】 どうして日本にはキリスト教が普及しないんだろう?
    shibusashi
    shibusashi 2011/09/27
    コメント欄結構面白い。/宗教が力を持ったのって戦国時代ぐらいまでかな(国家神道を除く)。そんな点でも江戸時代があったのは大きい。/神道も面白いよなぁ,民衆を率いて一揆を起こした,ていう話も聞かんしw
  • 他人に親切にして失敗するのが怖い日本人 - yuhka-unoの日記

    Togetter - 「蜷川実花さんのツイートからわかった日をまとめてみました」 http://togetter.com/li/52331 寝てる息子とバギーで出かけてたんだけど駅で階段しかなくて。15キロの息子だっこしてバギー持って階段。つーかそこのヒマそうな男子!手伝ってよ。なんでこんなに助けてくんないかなーーー??ちょっとびっくり。 上の記事のブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/52331 一般に、多くの日人は、相手や世間から完璧な正解を求められていると考え、失敗することは許されないと思い込む傾向があると言われている。こうした日人の心理は、一旦社会のレールから外れると復帰しにくいという、福祉問題の話として語られることが多いが、何も社会のレールに限った話ではなく、上の記事で挙げたような、赤ちゃんを抱いてベビーカーを持って

    他人に親切にして失敗するのが怖い日本人 - yuhka-unoの日記
    shibusashi
    shibusashi 2010/10/03
    いろんな条件が考えられるし難しい.まぁ、それでも可能なかぎりちょっと迷うぐらいなら親切できるようにしたい。/サービス残業(=会社に対する親切)は除く。
  • おやくごめん <(_ _)>: 弓道をする日本人女子学生を観た外国人たちのコメント

    トリアージX 2 & 学園黙示録 Highschool Of The Dead 6 学園黙示録HOTDの作画を担当してる佐藤ショウジさんのオリジナル作品である トリアージX(イクス)2巻を読了。 内容的には1巻と同じクオリティかな。 どうしようもないクズたちを主人公らが容赦なく惨殺しスカッとさせてくれるし、 セクシーなヒロインたちのファンサービスで目を楽しませてくれます。 しかし、焦点がまだハッキリしないのも1巻と変わらなかったり。 物語の展開があまり進んでないです。未だにラスボスみたいなものが明確にならず ボヤけたままだから、今ひとつ盛り上がりに欠けるような・・・・・・ それから、主人公をめぐる恋愛要素にしてもメインヒロインの美琴の対抗馬が小柄 で唯一貧乳の雛子だと子供っぽ過ぎて緊迫した三角関係になりません。 もともと主人公に恋愛的思考が欠如してるから尚更だよ。 そんな訳で、バトル要素も

    おやくごめん <(_ _)>: 弓道をする日本人女子学生を観た外国人たちのコメント
  • Amazon.co.jp: 憑霊信仰論 妖怪研究への試み (講談社学術文庫): 小松和彦: 本

    Amazon.co.jp: 憑霊信仰論 妖怪研究への試み (講談社学術文庫): 小松和彦: 本
  • 小室直樹 日本教講義 - video Dailymotion

    Open The Triangle Gate & Naoki Tanizaki Naming Rights Akira Tozawa & BxB Hulk & Fake Naoki Tanizaki (C) vs Ryo Jimmy Saito & Genki Horiguchi & NT

    小室直樹 日本教講義 - video Dailymotion
  • ジャポニスム | 浮世絵ぎゃらりぃ

  • 日本人の国民性の危うい部分を知るべき時が来ているかもしれない - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■日企業の『戦略性のなさ』 日企業にいると多かれ少なかれいつも感じるのは、『戦略性のなさ』だ。おそらく今では大抵の日企業が抱える問題として認識されてきているようにも思う。日の一番の希少資源は経営者、と言われるのもこれと同根の問題と言える。 ではお前には『戦略性』があるのか、と言われれば、身もふたもないところはあるのだが、少なくともキャリアのかなり早い段階から、自分の戦略性の不足を知って試行錯誤してきたことは確かだ。自分の『戦略性』の不足を何時も念頭において、反省を繰り返して来た。そういう意味では、ソクラテスの『無知の知』ではないが、普通の日のサラリーマンよりも、自分の『無知』は知っているつもりだ。どうにかしないと、といつも思って来たし、それゆえに、企業単位でも、国家単位でも戦略性がないことにはすごく敏感になってしまう。 これは、私自身のキャリアが、海外への商品導入であったり、海外

    日本人の国民性の危うい部分を知るべき時が来ているかもしれない - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    shibusashi
    shibusashi 2009/11/17
    鳩山さんをみてるとねー
  • もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々

    もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々
  • 爆笑問題・田中は「日本人」を象徴するモンスターなのか - テレビの土踏まず

    7 日放送の NHK 総合「爆笑問題のニッポンの教養」は『刑事裁判』がテーマでした。爆笑問題と一橋大学大学院の後藤昭教授の 3 人が「裁判員制度」の話題を中心に番組を進行していきます。 ふだんのこの番組で議論の中心になるのは太田光と毎回テーマごとに異なる大学教授の対話です。太田が特攻精神を発揮するときはアツい激論になったりもします。 しかし今回の放送では田中裕二が議論の中心になっていました。稀なことです。このほど法制化された「裁判員制度」が日人の生活に密着した問題であることの裏返しと言えるのかも知れません。 田中は「裁判員にだけは絶対なりたくない」と全力で主張していました。 そんな田中を太田はいつものように横から罵倒しますが、まったく屈することなく、主張を貫こうとします。 田中といえば「てれびのスキマ」さんの「田中の好きなものはヒットする」エントリが印象に残ってます。たしかに人の日頃の

    爆笑問題・田中は「日本人」を象徴するモンスターなのか - テレビの土踏まず
    shibusashi
    shibusashi 2009/07/10
    『田中の「めんどくさい」精神は不変であるように思われます。自分の意見を持たず、他人に関わり合いになりたくない。』
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    shibusashi
    shibusashi 2009/06/02
    『英語圏ではそういう層(頭のいい人の世界)が分厚くて、そこがある種のリーダーシップを取っているわけだよね』あ~この違いにイラついてるんだ。そのわりに、はてなは1000万ユーザー目指してるのがなんとも・・・
  • 外国人が語る「日本に住んで変わったこと」 : お茶妖精

    2007年09月14日 外国人が語る「日に住んで変わったこと」 これまでアニメネタばかり扱ってきたアニヲタな私ですが、今回は普通の話題です。あ、コメ欄で聞かれましたがアニメとは関係ない掲示板から訳しました。 ・床で寝るようになったこと。 ・人にぶつかって「sumimasen」を言うようになった。あと、エレベーターでボタンを押しっぱなしにしてドアを開けること。以前は腕で閉まるのを防いでいた。 ・バーに入ってビールを頼むことかな。イングランドでは特定の銘柄を頼むんだけど。 ・冷たいお茶を飲むようになった。 ・指の分かれてる下を穿くこと。ケンタッキー州の駐車場でスリッパを履いてたら女性に「下に指がある!」って言われた。 ・↑君が画像を貼ってなかったら信じなかったよ。 ・↑ニュージーランドにもあるよ。toe socksと呼ばれててかなり有名だ。 ・誰も家の中でを脱ぐことを言わないね? ・カ

    外国人が語る「日本に住んで変わったこと」 : お茶妖精
    shibusashi
    shibusashi 2009/02/09
    だいぶ前に読んだなぁ。あらためてブクマ。
  • 「日本式ストレートーパーマは奇跡!」外国人ヘア事情

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (11/12)「日式ストレートーパーマは奇跡!」外国人ヘア事情 (11/11)ロザリオとバンパイア CAPU2オープニング「DISCOTHEQUE」の海外反応 (11/10)「ノルウェーでは変態扱いだよ」痛車の海外反応 (11/09)日人て友達にするには礼儀正しすぎ?【海外掲示板】 (11/08)最終回で「何じゃこりゃ」と言わされた漫画は? 【海外アニメフォーラム】 (11/07)「オバマ当選で日の小浜市は大歓喜だが君らはどう?」外国人オバマ

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/18
    ”縮毛矯正” へー、初めて知った。
  • 俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩

    元ネタ http://outpostnine.com/editorials/teacher1.html あるアニメ・フォーラム(掲示板)に、日に行くから何かアドバイスくれよというスレッドがあったので、そこを読んでいると Watch out Kancho(カンチョーに気を付けろ) というレスが付いていました。そして誰も、Kanchoって何?と聞かないのです。 海外でも一部の人達にカンチョーが伝わっているのは知っていましたが、日常会話の様にkanchoが使われているのは少々驚きましたし面白かったですね。そして何がこんなにKanchoを世界的に有名にしたのかなと探ってみたら、どうやら原因はこれのようです。 ナルトの影響力は凄いですね。 千年殺しが、千年の苦痛に変わったのは検閲なのか上手く訳せなかったのか・・・。 まあこのシーンが海外のアニメファンに衝撃を与えたのは間違いないようです。 その証拠

    shibusashi
    shibusashi 2009/01/18
    『カンチョー・アサシン(暗殺者)』www 読むの3,4回目だけど毎回笑える。。
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
  • 政府統計の総合窓口 GL01010101

    統計データを探す すべて 分野から探す国土・気象人口・世帯労働・賃金農林水産業鉱工業商業・サービス業企業・家計・経済住宅・土地・建設エネルギー・水運輸・観光情報通信・科学技術教育文化・スポーツ・生活行財政司法・安全・環境社会保障・衛生国際その他 組織から探す 内閣官房人事院内閣府公正取引委員会警察庁消費者庁こども家庭庁総務省公害等調整委員会消防庁法務省外務省財務省国税庁文部科学省文化庁スポーツ庁厚生労働省中央労働委員会農林水産省林野庁水産庁経済産業省資源エネルギー庁特許庁中小企業庁国土交通省観光庁海上保安庁環境省防衛省 主要な統計から探す 50音から探す あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ すべて見る 分野から探す 国土・気象人口・世帯労働・賃金農林

    政府統計の総合窓口 GL01010101
  • Attractors Lab | 日本の総人口予測結果 |

    (出典)「国勢調査」(総務省) 予測はアトラクターズ・ラボ(株) 2000年と2050年の年齢構成別人口分布は上記のようになる 人口ピラミッドは完全に逆転し、少子高齢化傾向は常態化すると推計される 100歳以上人口は団塊の世代が100歳に達するために100万人を超える 2050年のグラフで84歳と24歳で人口が減少しているのは丙午のためである

    shibusashi
    shibusashi 2008/11/15
    2050年100歳以上が100万人を超える予測結果!第2次ベビーブーム世代がこれから出産適齢期を過ぎるので、これから出産数がどんどん減っていくんだね。