タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

官僚と財政に関するshibusashiのブックマーク (1)

  • 官僚天国「日本」、この驚愕なる事実  - まだできる事はある

    人間を慈しむ事さえ出来ない人が、わが国を指導してきたとしか、思えません。今こそ私達の目指すべき道を気で考えるべきでは。 我が国は豊かになったか 物価変動を考慮した、国内総生産(実質GDP)の推移は、 1985年――364兆円 1990年――460兆円 1995年――479兆円 2000年――503兆円 2005年――536兆円 2007年――561兆円 であり、1985年から2007年までの、22年間に54パーセント増加しています。これは平均伸長率として、年間2.1パーセントの成長力となります。 また2007年の561兆円とは、一億三千万人の人口として、一人当たり平均年間431万円の金額です。 知られざる国家予算 次に日の国家予算の実質GDPに占める割合を考えます。 国家予算とは一般会計と特別会計の合計です。 ・ 「2006年の一般会計は167兆円」 一般会計予算における歳出約82兆円

    官僚天国「日本」、この驚愕なる事実  - まだできる事はある
    shibusashi
    shibusashi 2011/09/10
    グラフの中の“国債整理基金特別会計における借款償還分差し引き後のGDP比”をみると、50%弱が政府支出。90年前後のバブルの頃は30%。公務員の人数や給料、一般会計だけ、などで議論すると見えてこない部分
  • 1