タグ

お仕事とwebに関するshidhoのブックマーク (21)

  • 急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。

    皆さんこんにちは、しんざきです。 最近は自宅にこもって子どもたちとアナログゲーム三昧をしたり、イース9をクリアして感動してたりしました。 イース9めっちゃ面白かったです。 ところでしんざきは、仕事で中間管理職的なことをしています。 皆さんご存知の通り、社会は色々とエラいことになっていまして、私の職場にも先々週くらいからその波が押し寄せてきました。 具体的に言うと出社を原則的には避けることになり、ほぼ社員全員が在宅勤務をする形になりました。 取り敢えず大急ぎでwebミーティングやチャットアプリの整備が行われて、各人自宅で最低限の連絡は出来る体制になりました。 あまり細かいことは書けないんですが、諸事情でリモート環境の整備具合にかなりのムラがあり、リモートでもそれ程困らずに仕事が出来る人と、何をすればいいんだ状態になっている人がいます。 まだなかなか、「全員が会社と同じ仕事をリモートで出来るよ

    急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。
    shidho
    shidho 2020/04/13
    「リアルタイムで反応しなくてはいけないツール」スマホ疲れの中学生かよ……。というかこういう大人が集まって「子供にスマホ持たせるべきか」議論してたってことでね……。
  • 一人でWEBの会社やってきて丸12年が終わった現状

    東京でWEB制作をひとりでやってる。 興味ある人いるかわからんけど、現状こんな感じ。 自分の中で整理も兼ねて。 やってる仕事自分はWEBプログラマなんだけど、直接お客さんのところに行って要件聞いてきて必要なシステムがあれば自分で組む。 いわゆる「ホームページ」の作成もやってる。 デザインはできないから、デザイナーに基礎デザインと基的なHTMLコーディングはお願いして細かいところは自分で埋め合わす感じ。 ディレクションからサーバの選定からセットアップ、ドメインの取得とDNS設定なんかは丸っと含めてやってる。 年間の売り上げは1200万程度会社始めた頃は結構浮き沈みあったけど、ここ5年間はこれくらい。±100万程度はあるけど全く変わらない。不思議。 別にこの金額を目指してるわけでも、この金額に行ったら仕事セーブするとかそういうのは全く無し。 何故かこの金額に落ち着く。毎月100万円も請求書を

    一人でWEBの会社やってきて丸12年が終わった現状
    shidho
    shidho 2018/06/19
    こういうWeb系の人で地元系の信用できる人何人も知ってるけど、その人が死ぬ(もしくは死にそうな目に遭う)とメンテナンスとかが致命的にやばくなるので法人的には使いにくいのが死ぬほどネック。
  • [記事移転済]WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた | WordBench

    はじめまして。このようなやり方の勉強会では以下の理由により意味がないと思います。 ・依頼主の予算感や運用に対する具体的な数字がでていない ・依頼主とのすり合わせができていない ・案件を段階的に進める事が想定されていない 見積は依頼の背景がクリアになって初めて価格の適正が評価可能になりますので、件のようなスタンスで”典型的なWordPressサイトの見積りでも現状はまだまだ標準的な見積手法が確立されていないことが分かります”とコメントしてしまうのは「無限に広がる土地に家を建てるならこんな設計」って提案を複数並べて「いやー予算と間取りがバラつきましたね。これはまだ建築設計に標準的な工法が無いことを示しています」とコメントしてしまうことと同意で、見積金額がばらつくのは自明です。 また、金額の多寡は状況に依存しますので普遍的に評価することは難しいと思います。逆説的に言えば平均的な価格よりも多少高

  • 絶対秘密の広告代理店のホンネ。ステータスメリットか本能的デメリットか | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 編集者との顔合わせで必ず「業」について訊ねられるのは、いまどき「著述業」だけでべている人は「まれ」というのは出版業界の常識からです。「収入面からいえば圧倒的にホームページ制作とコンサルティング」という答えに、編集者は「(広告)代理店ですか?」と受注先についての質問を続けます。これには即答で「ノー」。独立して以来、一度も代理店案件を受けたことはありません。 私の場合は「起業」というより、フリーランスとしての「

    絶対秘密の広告代理店のホンネ。ステータスメリットか本能的デメリットか | 企業ホームページ運営の心得
  • BarcampBangkok3は4月に延期予定

    アジア各国で生命保険事業を展開、日でもおなじみのFWDグループによる「積立保険」です。労働許可証(ワークパミット)が発給されていれば原則、加入できます。就労者家族としてOビザを発給されている方も、1歳からの子どもを含めて可能です。老後をタイで迎える人生設計の自営業や現地採用の方、いずれは日に帰国する駐在員の方でも、満期まで続けて契約どおりに保険金を受けることができます(受け取りはタイ国内)。 タイには日の国民年金のような公的制度が存在せず、個人的な貯蓄が必要です。「社会保険の還付が国民年金に相当する」とみなされていますが、還付は55歳以上で無職が条件です。勤続15年以内であれば一括還付、それ以上は年金タイプとしての毎月の入金ですが、15年以上の勤続かつ日に帰国済みの場合は、在日タイ大使館に生存確認のため毎年出頭しなければならず、入金はあくまでタイ国内とされています。また、「プロビデ

    BarcampBangkok3は4月に延期予定
  • 40分でできるホームページ運営体制チェック ~40項目のセルフチェックシート | Web担当者Forum

    40分でできるホームページ運営体制チェック より良いサイト運営を実現する 40項目のセルフチェックシート[Web担当者編 2008年版] 好評だった「40分でできるホームページ診断 ~訪問者目線編~」に続き、第2弾のチェックシートをお届けする。今回は、表側には現れない、ウェブサイトの裏側にある運営体制に関するチェックだ。 第1弾の「40分でできるホームページ診断 ~訪問者目線編~」も一緒にどうぞ TEXT:編集部 協力:株式会社 環 今回は運営体制をチェックWeb担では以前に「40分でできるホームページ診断」を掲載し、好評を得たが、前回のホームページ診断では、サイトが訪問者にとってどれぐらい使いやすいかをチェックするための要素に絞っていた。 今回は、企業のWeb担当者が、日々のサイトの運営を行ううえで意識しておかなければいけない点や、企業としてウェブサイト運営をする場合に必要になる要素を対

    40分でできるホームページ運営体制チェック ~40項目のセルフチェックシート | Web担当者Forum
  • エンジニアでない人のための「Web+DBサイト」入門 第11回(最終回) Web+DBサイト構築の見積もり額,適正価格とは?:ITpro

    最終回です。今回は,ある意味IT業界の禁忌に触れてみます。Web+DBシステムを発注したときの見積もり額の秘密です。システムが目指す最終的な目的は”利益を上げられる仕組みの構築”です。見積もり額は利益算定の一番わかりやすいコスト判断ですが,果たして構築費用はどういう計算で生まれているのでしょうか。 利益を上げるコツは「身の丈に合った投資」をすること 利益を上げるためにはどうするべきか。私は経済評論家ではありませんから,あれやこれや難しい話はできません。ただ物事の質は,実はいつだって単純なものです。バサっと単純明快に言い切ってしまいましょう。「自分の身の丈に合った額を投入すること」です。 決して都会とは言い切れない我が家周辺では,冬になると焼き芋の巡回販売車が回ってきます。焼き芋屋さんのほとんどは軽トラックを使っています。なぜ軽トラックなのでしょうか? つまらないことに見えますが,これがビ

    エンジニアでない人のための「Web+DBサイト」入門 第11回(最終回) Web+DBサイト構築の見積もり額,適正価格とは?:ITpro
    shidho
    shidho 2008/01/09
    ざっくりと。
  • 会社なんて辞めてやる! 独立を考える前にご一読を | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の伍十参 仕事始めは一月一日午前零時クリスマスが終わり仕事納めへと向かう空気が巷に流れる中、「新年更新」や「年明け公開」に向けて追われているWeb担当者も多いのではないでしょうか。除夜の鐘を聞きながら新年挨拶のページをアップロードし、日付が変わった瞬間に更新を確認するといった「仕事納めと仕事始めが1秒違い」という話も耳にします。自宅より職場にいる時間が長くなり、原稿のミスでも責任が問われ、クライアントのわ

    会社なんて辞めてやる! 独立を考える前にご一読を | 企業ホームページ運営の心得
  • 空いた時間にWEBシステム(ホームページだけでもいい)を(バイト感覚?で)受注する為の情報サイトを探しています。 PHP,Perl,MYSQL等は触れます。基本は、土、日、祝日を使っ.. - 人力検索はてな

    空いた時間にWEBシステム(ホームページだけでもいい)を(バイト感覚?で)受注する為の情報サイトを探しています。 PHP,Perl,MYSQL等は触れます。基は、土、日、祝日を使って作りたいので、大規模なものより、掲示板やメールフォーム等のツール的なものがベストかなと考えています。もちろん時間をもらえれば、大規模なものもやりたいですが。 都合がいいようですが、この辺の「情報サイト」、もしくは、「やり方」をお教え下さい。

    shidho
    shidho 2007/10/24
    クビになる前に調査だけでもしておこう。
  • 404 Blog Not Found:書評 - 新聞社

    ビジネス系Blogを実名で書くメリットは良く語られるが、匿名のメリットについてはあまり論じられない。が、匿名ゆえのメリットは多分にある。変なことを書いているのが上司にばれて昇進に悪影響を及ぼさぬようリスクヘッジできる....なんて消極的なメリットの話をしているのではない。今日ははポジティブな側面から匿名ビジネスBlogのメリットを紹介しよう。 階級(役職)がわからないことがメリットに ステレオタイプな大手企業において、若造が声を大にして喉を枯らして「ネットの世界では△△なんてもう時代遅れ」「先進的な人達の間では〜がはやっている」「だからこういう仮説を立てた!」などと力説したところで、悲しいかな耳を貸してもらえるケースは稀だ。しかし、Blogを書き、ソーシャルブックマークや検索によって当該エントリーが周知されることにより、何処の誰ぞやとわからない人の1意見として既にネット上で話題になっている

    404 Blog Not Found:書評 - 新聞社
    shidho
    shidho 2007/04/16
    一言で言うと「社内向けfake blog」。
  • YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化

    テクニカルSEOとは、オンページSEOの一部であり、検索結果での順位を向上させるためにウェブサイトの技術的な側面を改善することを指します。検索エンジンにとって、クロールしやすく理解しやすくすることがテクニカルSEOの中心です。具体的には、サイト内のリンク構造を最適化したり、ページ内の論理的な構造を最適化したり、ページの読み込みを高速化することなどの技術的な最適化が含まれます。 ECサイトのSEOでは、正確で詳細にわたる商品情報に加えて、上位表示のためには高い評判や人気が必要となります。通販系のトランザクショナルクエリの検索結果には、その分野における人気の高いショップから順にリストされるからです。この記事ではGoogle検索品質評価ガイドラインをもとに、ECサイトのSEOの方法を解説します。

    YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化
    shidho
    shidho 2007/03/16
    あれだな。スタジオミュージシャンがデジタルシンセ開発のサンプリングに協力して職を失った話。
  • 正しいアクセスアップを行っているかを確認するための10の質問 - 304 Not Modified

    巷にはアクセスアップの方法がゴロゴロ転がっています。それを片っ端から試しているのに、アクセス数が増えた気がしないと思ったことはありませんか?もちろん、そんなにすぐに増えるものではありませんが、明らかに間違ったアクセスアップ術をやっているのではないかと心配しつつこんなことを考えてみました。 経営やリーダシップ等のを読んでいと、トヨタの素晴らしさを何度も目にします。「カイゼン」や「5回のなぜ」など多くの手法が知られており、自動車業界だけでなく多くの業界で使われています。しかし、どこの企業もトヨタになることはできていません。それはなぜだろうかと考えてみると、トヨタの成功の秘訣、そしてそれを模倣することが難しい理由のかなりの部分は、社内に根づいている思考様式にあると思うのです。要するに、know what(内容に関する知識)ばかりを模倣するだけで、know how(プロセスに関する知識)が浸透し

    正しいアクセスアップを行っているかを確認するための10の質問 - 304 Not Modified
    shidho
    shidho 2006/04/15
    他人にこれをチェックさせてなんかやった気になるために使うとか。
  • 広告媒体を調べるなら広告媒体.com

    広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい

    shidho
    shidho 2006/04/11
    これは使えるかも。
  • 接客の達人が語る 困ったお客対処法(前編) / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    「わがままで、おまけに声がでかい団体客。『静かにしてください』ってマニュアル通りに対応したのに、逆ギレされて大変なことになっちゃって……。いったい何がいけなかったの?」。 飲店に携わる人なら、こうした経験の1つや2つはあるだろう。そんな人は、「人間は感情の動物である」ということを肝に銘じてほしい。困ったお客への対処法、第1の原則だ。 「人間の理性と感情は別もの。お客からすれば、『店の言い分は頭では分かる。でも、それを正面から言われると気分が悪い』ということが、ままある」。こう解説するのは、人間心理に詳しい、オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏だ。 また、飲店向けコンサルティングを手掛けるアンドワークスの加藤雅彦氏は、マニュアル的テクニックの落とし穴を指摘する。 「マニュアルを暗記させて満足していると、いざという時、深く考えずに暗記した通りに行動してしまう。マニュアルは必要だが

    shidho
    shidho 2006/02/08
    これをWEBサイトに適用すると……どうなる?
  • TYPO3 CMS スタイルチューン株式会社

    Enterprise CMS TYPO3 TYPO3は、50万以上インストールされてる、Webサイト、イントラネット、およびモバイルアプリケーションの基盤を提供する、最も広く使用されているエンタープライズコンテンツ管理システムです。

    shidho
    shidho 2005/11/30
    参考にしたい。
  • QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】

    自分用のQRコードを、無料で簡単に作成するなら このサイトです。 商用利用も無制限・無期限で、ユーザー登録も不要です。 ホームページへの集客などに幅広くご活用ください。 無料で自分用のQRコードを簡単に作成するならQRのススメです。商用利用も無制限・無期限で、ユーザー登録も不要です 😊

    QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】
    shidho
    shidho 2005/09/26
    あ、商用利用のガイドラインがきちんと決まってる。こういうのは使いやすいなあ。
  • Webアクセス中のHTTPパケットの中身をみる

    TCP/IPアレルギー撲滅ドリルの総まとめ編では、パケットのうごきをおさらいするためのツール、Etherealを使って、arpとDNSの動きを見てきました。ツールのメリットや使い方を知りたい方は「Etherealでパケットの実物を捕まえて中身をのぞき込もう」を、IPアドレスからMACアドレスを得るときに使うプロトコルの「arp」の動きを確認されたい方は、「Etherealでarpパケットをのぞき込もう」を、DNSへの問い合わせと回答のやりとりをのぞきたい方は、「DNSへの問い合わせをEtherealでのぞき込む」を参照してください。一連のシリーズの説明は今回のHTTPパケットでおしまいです。さあ、気になっているHTTPプロトコルの中身を見てみましょう。 ・HTTPってなんでしたっけ? HTTPはWebアクセスに使うプロトコルです。Webサーバに対して、見たいページのhtmlを要求したり、ま

    shidho
    shidho 2005/09/22
    あとで彼に見せてあげよう。
  • Webアプリケーションを開発する際のポイント(パラメータの受け渡し、文字化け対策、セッション管理、セキュリティ対策、その他気をつけるべき点などなど)を初…

    Webアプリケーションを開発する際のポイント(パラメータの受け渡し、文字化け対策、セッション管理、セキュリティ対策、その他気をつけるべき点などなど)を初心者向けに分かりやすく解説しているサイトを探しています。 「普通のプログラムはある程度書けるが、Webは素人!」という人が、一通りの知識を身につけられるサイトでオススメはないでしょうか? 開発言語は特に限定しませんが、PHPJavaがベストです。

    shidho
    shidho 2005/08/22
    いろいろ学ばないといけないことが多い。
  • i d e a * i d e a - 脳が創造性を発揮できるようになるまでの時間

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 脳が創造性を発揮できるようになるまでの時間
    shidho
    shidho 2005/08/09
    元サイトの喜びの声がまたバカバカしい。
  • バッチファイルでFTPアップロードを自動化する方法

    blogや日記(!)全盛期のいま、ウェブレンタルスペースにFTPでファイルアップロードをする機会は減っているのかもしれないですが、備忘録も兼ねて紹介しておきます。 upload.batというバッチファイルを用意します。内容は以下の通り。 ftp -s:upload.ftp -s:オプションは、upload.ftpに書いてある通りにFTPを行ってくれという意味です。 upload.ftpファイルの中身は open 接続先 ユーザー名 パスワード ascii prompt mput *.html byeのような感じです。 mputで (Y/N)と出ないように、promptをしています。 あとはupload.ftpの中身を自分の環境に合わせて書き換えて、upload.batをダブルクリックすればアップロードされます。 ある決まったファイルを何回もアップロードするときは、FFFTPなどのクライアン

    バッチファイルでFTPアップロードを自動化する方法
    shidho
    shidho 2005/08/01
    使えればいいけど。スクリプトにどのくらいのことがかけるかにかかる。