タグ

サーバに関するshidhoのブックマーク (121)

  • Apache 2.2.0 + mod_proxy_balancer - naoyaのはてなダイアリー

    Apache 2.2.0 がついにリリースされまして、かねてから期待されていた mod_proxy_balancer が安定版で使えるようになりました。mod_proxy_balancer はその名のとおり Apache でロードバランスするための proxy モジュールです。詳しい解説は yappo さんがしてくれてるのでそちらを。 実は mod_proxy_balancer 使ってみるかーと思って Apache 2.2.0 をインストールしようとしたらいきなり躓きました。APR 1.2.0 が入ってないから駄目だよ! と configure に叱られまして、でも APR 1.2.0 って Apache 2.2.0 インストールしないと入らなくね? みたいな矛盾が発生しました。なので、まず最初に srclib にある APR をコンパイル & インストールして、その後 Apache2 の

    Apache 2.2.0 + mod_proxy_balancer - naoyaのはてなダイアリー
  • not found

    盾集域名停放【dns1.dopa.com,dns2.dopa.com】精准化的网站链接服务!

  • mod_proxy を使ってサービスを止めずにサーバ移転 - まちゅダイアリー (2008-10-12)

    mod_proxy を使ってサービスを止めずにサーバ移転 - まちゅダイアリー (2008-10-12)
    shidho
    shidho 2008/10/20
    仕組みをよく読む。
  • rootが使えて&転送量無制限で1890円から使えるVPS - iRSSの日記

    KDDIのレンタルサーバーで、1890円から使えるVPSサーバーが登場する。 VPSなので、root権限も使えるらしい。 これまで、同様のサービスには、WebアリーナのSuitePro2があったが月額最低でも8820円だった。

    rootが使えて&転送量無制限で1890円から使えるVPS - iRSSの日記
    shidho
    shidho 2008/08/27
    メモリ100MBがどのくらいなのかわからない。
  • 購入費“0円”でシステムを刷新,ベンダー依存から脱却へ

    嘉悦大学は2007年9月、システム基盤を刷新した。1年目はネットワークを改善。2年目はオープンソース・ソフトを使い、ソフトウエア購入費 “0円”でITインフラを再構築した。ベンダー依存の中でブラックボックスと化した既存インフラの二の舞を避けるため、オープンソースの採用を決めた。 「オープンソースを使い刷新したことで、システムの仕組みを学ぶことができた。何が問題で、どうすればいいのかが分かるようになったのは大きな収穫だ」――。情報基盤刷新プロジェクトを担当した、嘉悦大学情報メディアセンターの田尻慎太郎 副センター長はこう語る。 嘉悦大学は、4年制の経営経済学部と2年制の短期大学部を持ち、約1400人の学生が通う。07年9月1日からの3日間、東京都小平市のキャンパスで、大規模な情報基盤の刷新を実施した。これまで同大学を支えてきた認証基盤やメール・サーバー、Webサーバー、ファイル・サーバー、検

    購入費“0円”でシステムを刷新,ベンダー依存から脱却へ
    shidho
    shidho 2008/07/01
    なるべく標準機能で、独自機能を入れない。
  • 「専用サーバ」エントリープラン提供開始、既存サーバレンタルプランおよびOSプラン改定のお知らせ - SAKURA Internet // ニュース

    「専用サーバ」エントリープラン提供開始、既存サーバレンタルプランおよびOSプラン改定のお知らせ 2008/04/01 掲載 2008年4月1日 お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素はさくらインターネットをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 弊社では、初期費用無料、月額料金7,800円の「専用サーバ」エントリープラン の新設、サーバにデュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサー搭載モデル、 OSにはUbuntu(ウブントゥ)を新たに採用し、2008年4月15日お申し込み受付を 開始いたします。 なお、ベーシックプラン、RAIDプランのSempronモデル、ならびにFedora 7の お申し込み受付は、2008年4月15日をもちまして終了とさせていただきます。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスをご提供できますよう 精一杯努めてまいりますので、引き

    shidho
    shidho 2008/04/01
    Fedoraからubuntuへ。
  • 最近の激安PC、サーバのまとめ - Future Insight

    一年の中でもっともPC、サーバが安く買える時期がやってきました。僕が現在把握している激安PC、サーバをまとめます。詳細はこのエントリーに書いていることを鵜呑みにせず各社のWebサイトでご確認下さい。 Vostro 200 スリムタワー オンライン 1000台限定 ビジネスベーシックパッケージ Dell 公式サイト (Dell Japan) | Dell的なスペックを満たしたPCがクーポン適用し、配送料無料で24,990円(追記:配送料無料のキャンペーンは終了しました)です。たぶん、普通のPCをこの値段で保証付きで買える機会はなかなかないでしょう。今、1Gのメモリは2000円くらいで買えるはずなので、このPCを買ったら最低1Gのメモリを増設することをおすすめします。 SC440 デュアルコア プロセッサー&1GBメモリ搭載パッケージ Dell 公式サイト (Dell Japan)

    最近の激安PC、サーバのまとめ - Future Insight
    shidho
    shidho 2008/03/17
    サーバではなく、ノートパソコンでNECのやつが70000円、というのがあったな。
  • はてなは京都移転するけど、インフラは東京、という話 - stanaka's blog

    はてなの京都移転話も、もうはや周回遅れ気味ですが、あまり気にせずにいきます。ちなみに、今回のエントリの結論はタイトルそのままで、データセンターは京都に移転しません、ということです。 これまで、はてなはデータセンターの移転を二度経験しています。一回目は、京都から東京で1日半ほどサービスが停止しました。その後、鉢山からさくらインターネットのiDCへ1年ほどかけて徐々に移転しました。この時は、各サービスが最大半日程度停止しました。 今回の京都移転を計画していた時もid:jkondoはいつもの調子で、自前サーバからさらに自前DCなんてどうどう?、などと言うのですが、300台程度の規模では自前DC建設の初期コストは賄えないし、また移転のために長い時間サービスを止めれられる状況でもないでしょう、ということで(幸いなことに)没になりました。やれやれ。 id:naoyaもはてなのインフラの仕事から卒業して

    はてなは京都移転するけど、インフラは東京、という話 - stanaka's blog
  • 海外のレンタルサーバーを契約する前に : 管理人@Yoski

    にサーバーを持っているといろいろなリスクがあるので海外向けサービスのために、海外でもサーバーを借りたりしているのですが、気になるのはネットワークの速度。 世界中からそこそこのアクセス速度がでるところと契約したいので…。 ということで、ISP(=レンタルサーバー業者の意味で使います) と契約する前に調べたことをメモしておきます。微妙なものもありますが、一応参考までに。というか、自分メモですから。 0. ISP を探す ま、これは Google とかで。日以上に競争が熾烈なのでものすごい検索力が必要ですw ※どこでも同じなのですが、宣伝の多い有名なものは概して高いです。 ※でも良ーく探すと、日より安いところも多い。 あ、海外のサイトで快適なところをいくつかピックアップして、そこが使っているものを検討するのが近道かも。 1. そもそも ISP のウェブサイトが重いものはパス 特に画像やフ

    shidho
    shidho 2008/02/14
    メインのページが本当にレンタル用か、というのはどうやって区別するか。
  • ISP から帯域制限をかけられてたので ISP 変更しました

    ここ数ヶ月、回線速度が妙に遅いと感じていました。僕の住まいは団地で各棟にBフレッツマンションの VDSL 方式でネット接続ができるようになっているのですが、他の人が動画とか見ていて帯域を使ってるのかなぁ〜と思いこんでました。 仕方がないからBフレッツファミリーへ乗り換えるべく新規加入申し込みをしました。NTTから通常マンションタイプがあるときはファミリーはひかないと思うので管理人に工事許可を取ってきて下さい。と言われて週末に話をしに行くかというところでした。でそんなときに読んだのが、 ゆーすけべー日記: 「連絡 - ISP から帯域制限をかけられつがりにくくなってます」自宅サーバ管理者の憂 あぁっっっ!なるほどっ! この可能性があったかっ! まさに見落とし。早速調べてみました。 今使っているプロバイダは ASAHI ネットです。いろいろと調べてみるとでてくるでてくる。大量のリクエストがあ

    shidho
    shidho 2008/02/12
    700KB/sがどの程度のトラフィックなのか、か。
  • Yahoo!、中小企業向けに定額の「無制限」ホスティングサービス

    Yahoo!は2月6日、中小企業を対象とした定額のホスティングサービス「Yahoo! Web Hosting」の提供を開始した。 Yahoo! Web Hostingは、起業家とスモールビジネス支援のためのリソースセンター「Yahoo! Small Business」のサービスの1つとして提供され、ディスク容量、メールストレージ容量、データ転送量の上限なしで、料金は月額11.95ドルとなる。 サービスには、特別な知識がなくても簡単にWebサイトを設計できるデザインツール、ドメイン名、1000人分のメールアカウント、年中無休で24時間利用可能な電話でのカスタマーサポートが含まれるという。 またこのサービスを利用したサイトは自動的にYahoo!の検索エンジンに登録されるほか、企業への案内図を自動生成したり、サイト内の全ページに連絡先を表示することなどが可能。

    Yahoo!、中小企業向けに定額の「無制限」ホスティングサービス
  • FTP?SCP? no no Subversion! - Lazy Programmer :-p

    時代は、FTP,SCPじゃないよ!Subverionだよ! subversionをつかって、FTPライクな仕組みを、http://lazy-people.org では使ってるよ! メンバーの人はね、こんな感じのサブドメインをもらえちゃんだよ! http://tomyhero.in.lazy-people.org/ http://vkgtaro.in.lazy-people.org/ http://woremacx.in.lazy-people.org/ でさ、みんなFTPもしくは、SSHとかでファイルを作ってると思うでしょ?それが、違うんですよ。奥さん。 実はね、 http://lazy-people.org/browser/member/htdoc ここにマッピングしてて、 http://lazy-people.org/browser/member/htdoc/{サブドメイン}/inde

    FTP?SCP? no no Subversion! - Lazy Programmer :-p
    shidho
    shidho 2008/02/08
    この辺もそのうちやらんとなあ。
  • Geekなぺーじ : シスオペを目指している人へ(超ネガティブなので注意)

    ubuntu forumsに「Advice for Aspiring Sysops」というスレッドがありました。 非常にネガティブな内容でしたが、なるほどと思える部分もありました。 クビになるならないの話はアメリカ的だなぁと思いました。 内容が恐ろしく後ろ向きなので、ネタ程度の広い心で読んでください。 もう一度言います。 ネタですよ!!! 以下、項目だけ訳です。 かなり意訳しています。 原文にはそれぞれの項目に説明が記述してあります。 詳細は原文をご覧下さい。 なお、「Advice for Aspiring Programmers」というのも同時にありました。 こちらは、プログラマ/Web開発者向けです。 同様に恐ろしくネガティブです。 どちらがオリジナルでどちらがアレンジかは良くわかりませんでした。 やめとけ シスオペは去るのではない。失敗の責任を取らされてクビにされる(もしくはそのよう

  • [サーバー運用編]1ラック60A以上使用してはいけない

    データセンターなどで準備されている19インチ・ラックは,全高1800mm~2000mmのモデルが一般的だ。ユニット・サイズで言うと35Uから45Uまでが収納可能である。1Uサーバーの高さは44.45mmなので40台まではマウントできるが,ラックのユニット・サイズのギリギリにマウントすると,メンテナンスが困難になるため,スペースの余裕を考慮して30~35台を搭載するのが一般的だろう。 しかし,消費電力を考慮しないでこの数のサーバーを積み上げていくと,後で面倒なことが起こる。システムの寿命が短くなったり,運用性,メンテナンス性の低下したりするのである。 現在,流通している2GHz前後のデュアルコア・チップを搭載した1Uサーバーの最大消費電力量は約200W~220W程度。実効値を70%として電圧100Vで稼働させるとすると1台当たり3A(200~220W/70V)の電力量が必要となる。これを1ラ

    [サーバー運用編]1ラック60A以上使用してはいけない
    shidho
    shidho 2007/12/04
    実測値で計ると定常消費電力が10分の1とかになるからなあ。どんだけ安全係数見込んでるんだよ、ということはよくある。
  • http://dlink.sblo.jp/

    shidho
    shidho 2007/10/26
    結構まとまってる。
  • F's Garage:HPのサーバーが1万円台から!

    HPのサーバが驚きの1万円台から買えるチャンス! こないだの賞金でモバツイッターのサーバを増設しようと思っていて、このキャンペーンの第一弾をやっていたのを知っていたので、またやるのを待っていたら、こんな早くやってくれた。 ProLiant ML115というAthlon 64 3500+のマシンなら、512MBのメモリを積んで15,750円!! MicroATXのサイズで省スペース。オンボードRAIDがついていて、RAID 0 , 1 , 5にできて、メモリも4スロットついていて、最大8GBまで増設可能 正直、モバツイッター程度のアクセス数のサーバ用途ならAthlon 64で十分過ぎるんだけど、もうちょっとお金を出すと、 25,200円で、デュアルコアの64bitプロセッサOpteronが買える。 クロックが1.8GHz x 2 に落ちてしまうんだけどどっちが性能が良いんだろう。 そりゃやっ

    shidho
    shidho 2007/10/06
    なんかDELLを超えて最近HPが頑張ってるよね。
  • [Think IT] サーバが重いってどういうこと? (1/3)

    サーバが重いってどういうこと? 著者:ウノウ  尾藤 正人   2007/10/4 2007年10月の連載ランキング1位(一覧を見る) サーバ管理者だけではなく誰でも一度は経験したことがある「サーバが重い」という現象。一言で「重い」というのは簡単ですが、重いというのは具体的にどういうことなのでしょうか。 ここでいう重い・軽いは単一のベクトルで判断できるような簡単な代物ではなく、様々な要素によって発生する現象です。処理が重いからといって闇雲にハードウェアを増強するのは賢いやり方とはいえません。例えば、メモリ不足が高負荷の原因なのに、CPUを高速なものに変えても効果はほとんどないでしょう。 このような無駄な投資を避けるためにも、負荷の原因を特定して素早く対応策を講じるのはサーバ管理者にとって重要なスキルになります。記事ではサーバ負荷の特定の仕方と対策の仕方について、簡単な概要を説明します。

    shidho
    shidho 2007/10/04
    とはいうもののねえ。
  • 電源設備は最初が肝心

    電力は後から増強しづらい サーバー・ルームの消費電力の増加が大きな問題になりつつある。プロセッサの高密度化によってサーバーや各種ネットワーク機器の消費電力が増えていることに加えて,これらの機器を冷却するための空調設備用の電力も需要が増えているためだ。サーバー運用にかかる電力量は増える一方である。 しかしサーバー・ルームで利用できる最大電力量は簡単には増やせない。ビルの総電力量は着工時に決まっているからだ。 特にテナント・ビルでオフィス・スペースを借りている企業は注意しておきたい。「テナントの場合,借りているスペースの面積で利用可能な電力量がほぼ決まる。それを超える電力が必要な場合には,建物の管理業者と交渉して割当量を増やしてもらうか,建物側で設備容量増強の検討が必要になる」(NTTファシリティーズの村尾哲郎営業部ソリューション営業部担当課長)。 テナント・ビルにしても自社ビルにしても,ビ

    電源設備は最初が肝心
    shidho
    shidho 2007/09/19
    (1)幹線の太さは決まっている(2)プリンタには注意(3)UPSの寿命は最適でも2年程度。
  • レンタルサーバー費用のカラクリを探る――「初期費用0円」は、お得なのか? | 国内1700サービスの統計にみるレンタルサーバー選びの基本

    レンタルサーバーを利用するにあたり、費用は安いほうがよいと考えるのはユーザーにとって当然のことだ。そうした中で「初期費用0円」というのは魅力的に映るが、そこには何らかのカラクリがあるはず。 また、同じサービスでいくつかのコースが用意されていることも多い。このコースの違いは何なのかを明らかにすることで、レンタルサーバーの費用について検証しよう。 TEXT:レンタルサーバー完全ガイド編集部 コースにより、サービスの内容により費用が異なるレンタルサーバーには、1つのサービスに複数のコース(「プラン」と呼んでいる場合もある)が用意されている場合がほとんどだ。これらの違いは、サービスの内容によるのだ。たとえば、ディスク容量が違うとか、独自のCGIやデータベースなどが使用できるかといった違いがある。そうした違いが費用に反映され、より多くのサービスが利用できるほうが費用が高く設定される。 では、値段が高

    レンタルサーバー費用のカラクリを探る――「初期費用0円」は、お得なのか? | 国内1700サービスの統計にみるレンタルサーバー選びの基本
    shidho
    shidho 2007/09/06
    ふむ。
  • 最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する

    これまで構築してきた自宅サーバーによるサービスを,外出先からも利用できたら便利だ。そこで今回は,SSHサービスとポート・フォワードを設定し,外からも自宅サーバーを使えるようにしてみよう。 連載の最後となる今回は,自宅サーバーでSSH(Secure Shell)サービスを稼働させる。SSHは,外部から自宅サーバーへのリモート・ログインを可能にするサービスだ。このSSHとポート・フォワード機能を併用すれば,SSHで接続したクライアントはLAN内に設置したように,メールやWebなどのサービスを利用できる。 もちろん外部向けのサービスを稼働すれば,それだけ攻撃を受ける可能性が高くなる。そこで,よりセキュアに運用できるよう,公開鍵(かぎ)認証やファイアウオールを設定したSSHサーバーを構築しよう。 SSHの認証方法 SSHを使って,外部からリモート・ログインを行うときのユーザー認証では,パスワード認

    最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する
    shidho
    shidho 2007/08/06
    この辺いつもどこまでやるか迷う。