タグ

サーバとITに関するshidhoのブックマーク (3)

  • インフラ保守いらないと契約を断った客が「本番サーバーがハングした!対応しろ!なぜ復旧できないんだ!」って言ってる

    てとらα SI @TETRA_IT ひぇぇ、インフラ保守要らないって契約断られたお客さんから「番サーバがハングした!対応しろ!なぜ復旧できないんだ!業務が止まってるぞ!損害だ!」って言われる 2023-02-01 11:13:55

    インフラ保守いらないと契約を断った客が「本番サーバーがハングした!対応しろ!なぜ復旧できないんだ!」って言ってる
    shidho
    shidho 2023/02/02
    そういうこと考えると、IT化って思ったより金かかるよね、って話にはなるのよね。
  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    shidho
    shidho 2009/06/24
    なかなかすごいがこれで消費電力どのくらいだろう。
  • [データセンターの熱管理編]サーバーの間にすき間を空けてはいけない

    データセンターのラックにおいて,上下のサーバーの間にすき間を空けて設置しているのを見かけることがある。すき間を空けることで風通しをよくして,サーバーに熱がこもりにくくなるようにする意図だろう。この方法は一見もっともらしいが,実はデータセンターのラックでやってはいけない。 サーバーは前面から冷気を吸い,背面から熱気を排出する。すき間を空けることこの流れが変わってしまう。図の左部分を見てほしい。これはサーバーの間にすき間を空けた場合に,空気がどう流れるかを表したものだ。背面に排出された熱気が前面に循環してしまっている。サーバーはこの熱気を前面から吸気するため,サーバーに冷気が流れない。つまり冷却できないことになる。この循環が続くと,いずれは熱暴走を起こす危険もあり得る。 熱気の循環を防ぐのに有効なのがブランク・パネルを使うことだ。ブランク・パネルとは,ラックのすき間に取り付けるパネルのことだ。

    [データセンターの熱管理編]サーバーの間にすき間を空けてはいけない
    shidho
    shidho 2008/11/26
    密集させるとお互いの熱でやばくなる機械もあるというのに、と一瞬思ったが、解決策にブランクパネルが入っているので納得した。
  • 1