タグ

社会と人生に関するshidhoのブックマーク (35)

  • Yahoo知恵遅れが相変わらずのクオリティすぎてワロタwwww:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    Yahoo知恵遅れが相変わらずのクオリティすぎてワロタwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/23(木) 00:08:45.62 ID:b8hcPFo40 自分も二股かけておいて自分だけ悲劇のヒロインかよwwwwww http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245375007?fr=top_mantenna 彼氏が結婚していました。 彼氏が結婚していました。 去年の年末に出会ってすぐに惹かれあいました。 当時私には別の彼氏がいて結婚の予定もありましたが、 「俺の方が絶対幸せにできる!」と猛アタックされ、 私も彼氏と別れ今の彼氏と付き合いだしました。 ところが、付き合っている間にいつのまにか元カノと結婚してました。 出会ったころはすでに元カノは彼

    shidho
    shidho 2010/11/02
    タイトルと内容が一致しているんだか、いないんだか。
  • 騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン

    ■感情を操って論理的な決断をさせる 人を操る一番簡単な方法は、その人の感情を操ることです(アメリカ人は特にそうだとか)。人間は長時間考えさせられると、論理的な選択をする傾向にあります。 自分にとって得な方の選択肢を、相手に「これが正しい選択なんだ」と、感覚的にでも信じさせることができれば、相手は自分で考えて選択したのだ、と思い込むのだそうです。感情を操る方法というのは、多かれ少なかれこのようなロジックに基づいています。 ■自分の感情をコントロールする 相手の感情をコントロールしようとする人間は、自分の感情もコントロールできます。状況に合わせて涙を流すのも、激昂してみせるのも、どちらも相手の感情をコントロールために必要なのです。 相手に共感させたり、恐怖心を抱かせたり、必要に応じて相手の感情を自由自在に操るためには、自分の感情をコントロールすることが重要になります。自分の感情がコントロールで

    騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【そんなヤツ】ネタ求人?を晒すスレ【いねーよ】

    1 :名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:56:45 ID:6zIf9n2W0 募集職種: Webサイト開発エンジニア 雇用形態: アルバイト 給与  : 時給1200円~ 応募資格: 【開発言語】PerlJava、C、C++JavaScript、ActionScript。 Linuxのカーネールをソースコードレベルで理解し、チューニングできる方。 大規模Webサイトを開発した経験がある方。 3 :名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:09:25 ID:bor4qNi40 >>1 時給5,000円でもいいくらいだろw 4 :名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:16:51 ID:FbpXRFQ7O ハローワークの求人は全てネタといっても過言では無い。 11 :名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:

  • 日本で資格は取るな - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

    孝行さんがブログで 「60日で取れるとっておきのお得な資格 (洋泉社BIZ)」 の書評を出しておられる。 を読んでいないので詳しくは知らないが、要約すると 「資格を取ることで直ちに職を得られるものと言うのは 少ないですが、その資格を取得するためにがんばったと 言うプロセスは後々の人生においても、非常に役立つ」 ということが主張されているらしい。 別にこの意見を否定するつもりはない。 しかし、日人には 「資格取得は効率の悪い差別化である」 という視点が余りにも欠落しているように思う。 資格は誰でも公平に受験することが出来るため、 情報で優位を築けない人が差別化のために 仕方なく用いる手段だ。 人が頑張るのはあくまで、 良い仕事に就くとか、お金を稼ぐとか、良い業績をあげるとか、 何らかの目的のためであって 頑張ることが目標の人は単なるマゾだ。 同様にして「頑張って目標を達成するプロセス

    shidho
    shidho 2009/11/06
    「級」とか「点」というのは今やっている結果のお墨付きだと思うので、そのためだけに勉強するのは確かに効率が悪い
  • mi-shakkin.txt 借金は身を滅ぼす

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 神戸新聞|事件・事故|プラモデル処分を悲観 自宅放火容疑で男逮捕 加西署

    加西署は9日、自宅に火を付けて全焼させたとして、放火の疑いで加西市東横田町の工員高部義文容疑者(29)を逮捕した。逮捕容疑は同日午後2時10分ごろ、自室に灯油をまいてライターで火を付け、木造一部2階建て約250平方メートルを全焼させた疑い。 同署の調べによると、高部容疑者は自分も灯油をかぶっていたが、逃げ出してけがはなかった。当時、家にいた母親(55)も避難して無事だった。高部容疑者は「大切なガンダムのプラモデルを母親に処分されてしまい、自分も死のうと思った」などと供述しているという。 (8/10 14:56)

  • 帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。

    疲れた。 深夜のコンビニバイトはたいして客が来ないからいいけど、ダブルワークはとにかくしんどい。 今から寝る。明日はとにかく休む、寝る。 月曜から昼間は会社。9時出社だから家を出るのは7時半。 グリーン車に乗る連中を横目に、満員電車に詰め込まれる。痴漢に間違われないように注意して、女性のそばには近寄らない。 残業無くなったから18時終い。最近はどこも早いから帰りの電車も結構満員。 で、火、水、金は21時から25時までコンビニバイト。土曜は20時から朝4時まで。これで月に約9万ちょっと稼ぐ。 私立の高校に通う娘の学費と、小学生の塾、家のローン、将来の備え。 体力がある今のうちに働いとかないと、娘を大学に行かせてやれないかも知れない。 奨学金を使うってのも考えなくは無いが、娘に辛い学生生活を送らせるのも忍びない。 今年部下になった新人が奨学金の返済で大変だって言ってたしなあ。社会人になった時に

    帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。
    shidho
    shidho 2009/05/10
    金あるないという話で言えば、銀行は一般に年収500万ないと住宅ローンを貸さないので、年収が500万切ってローンがあるというのはいろいろやばい状態だと思う。
  • 選民思想とか排他主義とか - チョコっとラブ的なにか

    これがホッテントリに入っているのをみて、何か色々と思い出した。 ■お受験をする理由-お受験のまとめ 都心に近い官舎住まいなので、公立のレベルも低いとは言えませんが、何より怖いのは公営団地が公立小学校の通学区内にあることです。 ここは別世界。常識なんか通用しない。 公営住宅や公営団地をまんべんなく配置しないといけないルールがある訳ではないので、今後は立替の時に足立区や江東区や板橋区に集中的に配置して欲しいものです。 差別的な発言と取られるかも知れませんが、現実問題として生活レベルが周囲と共通であることが様々な意味で安定をもたらしてくれるものです。 この方は、公務員の方(きっと国家公務員なのかなー)らしく、公営団地の人はレベルが低いと、おっしゃっている訳ですね。 公営は、東京を例に取れば、都営住宅と都民住宅があるわけですが、所得基準が2人住まいの場合で給与収入0円〜415万円/所得金額0円〜2

    選民思想とか排他主義とか - チョコっとラブ的なにか
    shidho
    shidho 2008/08/06
    「ノルウェイの森」に出てきた「私立女子校の貧乏じゃない人たち」と根は同じかと。
  • 召還していないのにマッチョマンから応答が届いたので、せっかくだから質問します - reponの忘備録

    id:dankogaiさんのエントリ404 Blog Not Found : 小市民の敵は、小市民に対する応答の一つめです。 なんか事態がどんどん進行しているので、落ち着いて書くことが出来ません。なので順次上げていきたいと思っています。 付記:続きです 自己責任と主体の形成、教育、教えること 逃げ方の作法 「子どもたち」しかいない世界で 僕、「教えてダンコーガイ!」っていう召還魔法言ってないよね? なのに答えてくれるマッチョガイid:dankogaiさん、優しいな。 でも、僕は召還魔法はまだ使っていないので、あと2,3回は使ってもいいよね? では召還呪文を。 「答えて、ダンコーガイ!」 404 Blog Not Found : 小市民の敵は、小市民 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ

    召還していないのにマッチョマンから応答が届いたので、せっかくだから質問します - reponの忘備録
    shidho
    shidho 2008/03/04
    あらあら、と思ってブクマしたけどポイント分配は要らない。
  • 自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found

    2008年02月27日16:30 カテゴリPsychoengineering 自己責任から自己権利へ またお呼びがかかってる。 ロスジェネとか雇用とか(一当事者として)+実際あった出来事 - syncのれんあい☆にっき ver1.1 教えて!ダンコーガイ! syncは就職氷河期世代として、2001年に今の会社に入社して約7年。 いわゆるロスジェネ世代のまっただ中です。年齢は32歳。 入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。 しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。 そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。 この「ロスジェネ」って言葉、「ロスを生成する」にどうしても聞こえてしまうのだけど、それはさておき。 一つ聞いておきたいのは、なぜこの入社二年目の時に

    自己責任から自己権利へ : 404 Blog Not Found
    shidho
    shidho 2008/02/29
    まあ、他人事なら何でも書けると思う(俺もそう)なんで、他人事じゃなくなればいいんだ。米騒動とか。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想、成功者の傲慢だ。そんなにうまくいかないのが普通。「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚本家・山田太一氏

    【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想、成功者の傲慢だ。そんなにうまくいかないのが普通。「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚家・山田太一氏 1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/02/05(火) 23:42:49 ID:???0 頑張れば何でもできると思うのは傲慢 山田太一 氏 「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰もインタビューしてないじゃないですか。 人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。 親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、 それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きてい

    痛いニュース(ノ∀`) : 【論説】「頑張れば夢はかなう」は幻想、成功者の傲慢だ。そんなにうまくいかないのが普通。「可能性のよき断念」こそ必要ではないか…脚本家・山田太一氏
    shidho
    shidho 2008/02/07
    「ふぞろいのリンゴたち」ってそういうドラマだからな。
  • 男女比が迫る社会制度の変更(ニッセイ基礎研究所)

    1. 大都市も結婚難 嫁不足と言えば農山村の話と思われることも多いが、実はそうではない。例えば25歳から39歳までの男女の人口比を全国で見ると、女性1人に対して男性は1.02人だが、神奈川県では女性1人に対して男性は1.10人である。同年齢の未婚の人に限ってみれば、全国平均では女性1人に対して男性は1.40人で、神奈川県では女性1人に対して男性は1.59人である。男女の人口比が1から乖離していて伴侶を見つけ難いという点から言えば、実は大都市である神奈川県の方が地方よりもよほど「嫁不足」であるということになる。 実は男性の結婚難は、大都市、地方を問わない、日全体に及ぶ問題なのだ。 2. 急上昇する男子の未婚率 少子化の背景としてさまざまな要因が指摘されているが、結婚した女性が産む子供数が減少しているだけでなく、結婚しない女性が増加していることも、出生率低下の大きな原因である。50歳時点で未

    男女比が迫る社会制度の変更(ニッセイ基礎研究所)
    shidho
    shidho 2007/07/06
    20年くらい前から言われていたことが現実に現れてきた、ということか。
  • ホームレスになってみよう。 - 不謹慎な箱男

    | | 世に曰く | 「乞は三日やったらやめられない。」 | らしい。 | | | | | | | | そいつが当かどうか試してみてぇ! | | | | ということで、6/7~6/9にかけて新宿において2泊3日のホームレス生活をやってみた。 | | ※以下、長い文章が続きます。そして余り笑どころはありませんのでご覚悟下さい。 | | || | | 6/6の朝に自宅を出発し、 湘南新宿ラインに乗り込み新宿へ向かう。 | | 昼前に新宿駅へ到着。 | | 期待と不安と胸の動悸が高まる。 | | | | | | 3日後に家へ帰るときの為に持ってきた着替えの服、金、を全てバックに詰めて コインロッカーに放り込む。 | | | | 今俺にあるのは ・衣服 ・コインロッカーの鍵 の2つだけだ。 | | | | | ロッカーに鍵をかけて歩き出す。 | | | | | | | | | | 爆発的に(

    ホームレスになってみよう。 - 不謹慎な箱男
    shidho
    shidho 2007/06/11
    先輩がやってたな。話聞いておけばよかった。