タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

芸能とお笑いと要確認に関するshidhoのブックマーク (2)

  • 東野幸治「アップデートするべき」明石家さんまの問題点を指摘、時代の終わりを語る - wezzy|ウェジー

    東野幸治が自身のYouTubeチャンネルで配信している「東野幸治の幻ラジオ」にて、これからの時代のお笑い芸人の在り方について語った。 東野幸治はまず、大炎上した岡村隆史の女性蔑視発言について、自身の過去の発言を振り返る。 <今回の岡村君の発言に比べたら、僕の(昔の)発言なんてもっとひどいですから。炎上だけじゃ済まないですし、芸能界8回ぐらい辞めていなければいけないぐらいの問題発言があります> しかし、いま東野はそのような問題発言をしない。「アップデート」したからだ。東野の言う「アップデート」とは、どういうことなのか。 「オネエキャラ」タレントをめぐる変化 東野幸治が「時代の変化」の具体的な例としてまず挙げたのは、いわゆる「オネエキャラ」タレントに対するコメントだ。 まず、そういったタイプのタレントの呼び方自体が変わった。 かつてテレビでは「オカマ(キャラ)」という呼称を使っていたが、「オカ

    東野幸治「アップデートするべき」明石家さんまの問題点を指摘、時代の終わりを語る - wezzy|ウェジー
    shidho
    shidho 2020/05/22
    どうだろうなあ、アメトーークの東野持ち込み企画のいじり方見ると「いじりやすい方をいじる」という意味だけでのアップデートのような気はしないでもない。
  • 有吉弘行「コンビはダメな方こそ問題を起こす」

    2010年10月21日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、有吉弘行がゲスト出演していた。そこで、おぎやはぎを始めとする芸人コンビについて語られていた。 矢作「リスナーからのメールが来てるんで、読んでいきますか。『有吉先生、さっきの小木さんの中継(心霊スポットに行く、というレポート)はどうでしたか?』ってきてますけど」 有吉「ようするにさ、ヘタはヘタなんだけど、緊張しているっていうね、自分の番組で」 矢作「ハハハ!そこでしょ。大概の問題点は」 有吉「なんだろうね、おぎやはぎって、大舞台でも緊張しないっていうのがウリみたいなところあるじゃない。たとえ緊張していてもそう見えないっていう…ところが、今回は(緊張が)伝わるねぇ」 矢作「たしかに、独りで中継レポートとかってあまり経験がないと思う。だから、その辺のスキルは今のところないですからね。15年お笑いやってますけど。それに、スキルアップが遅

    有吉弘行「コンビはダメな方こそ問題を起こす」
    shidho
    shidho 2010/10/23
    ツービートの駄目な方ってどっちだったっけ?
  • 1