タグ

著作権と法律に関するshidhoのブックマーク (29)

  • ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2022年10月19日 (2022/10/24追記) 著作権裁判教育音楽 「ついにJASRAC・音楽教室裁判が最高裁決着 論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) さて、いよいよJASRAC・音楽教室裁判の最高裁判決が10月24日と迫りました。(※判決を受けて、末尾に追記しました) 2017年を迎えJASRACが音楽教室からの使用料徴収の方針を発表して、世論が沸騰。ヤマハなど音楽教室側は57万人の反対署名を提出するなど徹底抗戦の姿勢を示したのが発端でした。 約250の教室事業者がJASRACの著作権が及ばないことの確認を求めて逆提訴して以来、6年ごしの大型裁判がついに決着の時を迎えます。 この間の経緯や社会の反応、裁判の影響については、このコラムとその後の追記を参照いただければ。 知財高裁の判断をざっくりと復習する

    ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    shidho
    shidho 2022/10/21
    "「教育利用は自由」といったマーク"これは正確には「(それが名目上のものでも)教育利用は自由」だな。今でも教育利用では無償で使えているので。
  • XX 博報堂と著作権侵害|雑誌『広告』

    こちらでもふれているように、記事はもともと『広告』著作特集号(2020年3月26日発行/発行元:博報堂)に掲載予定であった。しかし、博報堂社内の関係各所への確認や調整に想定以上の時間がかかり誌面への掲載を断念。雑誌の校了後も調整を継続し、幾度もの確認・修正の往復を重ねた。そして初稿の完成から約7カ月、ようやく社内調整が完了し、noteにて公開を行なう運びとなった。記事は全文無料、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス「CC BY 4.0(表示4.0国際)」で公開する。『広告』リニューアル第2号の特集は「著作」。オリジナリティや著作権にまつわる記事を多く掲載している。しかし、そもそも発行元であるわれわれ博報堂は、このテーマを扱うにあたってどのような立場にいるのだろう。 多くのクライアントとともに、CMやポスターなど日々膨大な広告制作物を世に送り出している身として、オリジナリティや著作権に対

    XX 博報堂と著作権侵害|雑誌『広告』
  • いよいよ施行された改正著作権法は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    改正著作権法が、一部の規定を除いて2019(平成31)年1月1日より施行されました(新条文はこちら)。 著作権法の改正にあわせて「著作権法施行令の一部を改正する政令」「著作権法施行規則の一部を改正する省令」も同じく2019(平成31)年1月1日より施行されています。 「著作権法施行令の一部を改正する政令」(官報平成30年12月28日・号外第290号) https://kanpou.npb.go.jp/20181228/20181228g00290/20181228g002900005f.html 「著作権法施行規則の一部を改正する省令」(官報平成30年12月28日・号外第290号) https://kanpou.npb.go.jp/20181228/20181228g00290/20181228g002900056f.html 著作権法の改正は既に多くのメディアが取り上げていますが、エン

    いよいよ施行された改正著作権法は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • 文化庁「リッピングソフト規制しまーす」

    ■編集元:ニュース速報板より「文化庁「リッピングソフト規制しまーす」」 1 雪ちゃん(神奈川県) :2011/01/25(火) 19:18:44.95 ID:knU94XxzP ?PLT(12000) ポイント特典 文化審議会著作権分科会は25日、著作権者の利益を不当に侵害しない範囲で著作物の無許諾利用を柔軟に認める 「権利制限の一般規定」を著作権法に導入することなどを求める報告書を取りまとめた。 文化庁は早ければ通常国会に著作権法改正案を提出する方針。 報告書は無許諾利用を認めるケースとして、写真や映像の背景に別の著作物が偶然写り込む場合など3類型を提示。 権利者団体などから「類型の内容が曖昧で、違法な著作物利用を招く」との懸念が示されたことを踏まえ、 条文の表現などに十分留意することや、制度の運用状況を事後検証する必要性も盛り込んだ。 このほか映画DVDなどの複製防止機

    shidho
    shidho 2011/01/26
    規制される予定なのは、DVDなどプロテクトがかかっているもののリッピング"行為"なので「海外製ソフトは」とか「CDは」とか言う人はタイトルでの釣りにひっかかってる。
  • SARVH v. 東芝 平成21年(ワ)40387号 / 20110106181237.pdf

  • まねきTV事件にみる「司法の逆噴射」

    まねきTV事件で原告(NHKと民放キー局)が勝訴する最高裁判決が出て、日テレビ番組の第三者によるネット配信はほぼ不可能になりました。この判決が全員一致で決まったのは、ネット配信を原則禁止した著作権法の規定を厳格に守らせるという最高裁の「国家意志」によるものでしょう。 しかしこの著作権法改正には多くの論議があり、知的財産戦略部も総務省も「ネット配信を有線放送と同等とみなす」という国会答弁で解決する方針でした。世界的にもそういう解釈が主流で、欧米ではISPがテレビ番組をネット配信するのは重要なサービスです。ネットワークで不特定多数に放送するのは「有線放送」に他ならないからです。 ところが日の放送局は「IPマルチキャストは放送ではなく通信だ」という世界のどこにもない解釈を打ち出し、文化庁に圧力をかけました。文化審議会は3年もかけて著作権法を改正し、ネット配信を地デジの当該放送区域内の再送

    まねきTV事件にみる「司法の逆噴射」
    shidho
    shidho 2011/01/20
    あれ?こちらの http://bit.ly/hn5SB1 ブログによると、もともとIPマルチキャストは通信扱いだったみたいなんですけど。
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
    shidho
    shidho 2011/01/13
    大体合っているけど、大体、というところが難しいところで。
  • 宿泊客にWiiで遊ばせたホテルが著作権法違反(上映権侵害)の疑い?

    館内でのゲーム映画、マンガの貸し出しは貸与ではない。 複合カフェ協会からの支払いは貸与の対価ではない。 館内でもゲーム映画のプレイは「上映」に当たりかねず 上映について許諾を得ていることが多い。 続きを読む

    宿泊客にWiiで遊ばせたホテルが著作権法違反(上映権侵害)の疑い?
    shidho
    shidho 2011/01/12
    ファミコンソフト屋さんとかが店内に本体とテレビも置いて、いろんなソフトを30分100円で遊べるようにしたりするとアレなわけだ。
  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • コデラノブログ4 : アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由 - ライブドアブログ

    2010年12月10日10:00 カテゴリガジェット政治 アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由 模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) の影響で、国内法改正の動きが活発化している。以前MIAUでも解説番組を放送したが、もっとも影響が大きいのは、アクセスコントロールの回避が違法化されることだろう。具体的にはマジコンを違法化したいということなのだが、このアクセスコントロール規制を経産省は不正競争防止法に、文科省は著作権法にそれぞれ組み込もうとしている。 MIAUとしてはマジコン対してのピンポイントに規制であればあまり積極的に反対する理由は見つからないのだが、これがアクセスコントロール全般に規制がかかると、困るところは沢山出てくるので、ざっくりとした規制には反対であることを両省庁に訴えてきた。 例えばアクセスコントロールの違法化で困るのが、LinuxでDVD Videoの再

    shidho
    shidho 2010/12/10
    http://bit.ly/fy46hi から2ヶ月経って、これか。
  • 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 最近の法改正について | 平成21年通常国会 著作権法改正について

    平成21年通常国会 著作権法改正について 1. はじめに 著作権法の一部を改正する法律が,第171回通常国会において,平成21年6月12日に,成立しました。(公布日:平成21年6月19日)法律は,一部の内容を除いて,平成22年1月1日に施行が予定されています。 改正法の概要及び条文は,以下のとおりです(青字の部分にカーソルを合わせてクリックすると,内容を見ることができます)。 著作権法の一部を改正する法律 概要(PDF形式(428KB)) 著作権法の一部を改正する法律 条文(PDF形式(156KB)) 著作権法の一部を改正する法律 新旧対照表(PDF形式(252KB)) また,改正後の著作権法は,e-govのウェブサイトに掲載されています。 以下,改正法の趣旨及び内容の概要についてご紹介します。 2.改正の趣旨等 今回の改正は,「文化芸術立国」,「知的財産立国」の

  • <5461726F2D817995BD90AC3231944E937894C5817A92988DEC8CA08365834C>

    著 作権テキスト ~ 初 めて学ぶ人のために ~ 平 成21年度 文 化庁長官官房著作権課 こ のマークはテキストに掲載している全ての著作物について付けられたものです 。 1 2 3 3 4 6 8 8 11 13 22 28 29 35 38 40 42 ¬ 44 44 45 49 49 51 51 53 53 56 ¬ · ¬ 57 73 74 75 76 77 78 78 79 81 82 86 1.知的財産権について 「知的財産権」とは,知的な創作活動によって何かを創り出した人に対して付与される, 「他人に無断で利用されない」といった権利であり,これには以下のようなものが含まれ ます。なお,同じものを意味する用語として , 「知的所有権」や「無体財産権」 という用 語が使われることもあります。 著作者の権利 著作権 著作物を保護(創作の時から著

    shidho
    shidho 2009/12/03
    あとでプリントアウトして読む。
  • asahi.com(朝日新聞社):ひこにゃん悩ますそっくりキャラ なんと同じ原作者 - 社会

    土産物店に並んだ「ひこにゃん」(左)と水兵服を着た「ひこねのよいにゃんこ」のぬいぐるみ=滋賀県彦根市  滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」そっくりのキャラが流通している。ひこにゃんを考案したキャラクター作家が作った「ひこねのよいにゃんこ」で、人気は上々だ。市は27日、市内の業者に販売中止を求める文書を出した。  ひこにゃんは07年に開催された彦根城築城400年祭のキャラクターとして誕生。原作者は大阪のキャラクター作家・もへろんさん。彦根市などでつくる400年祭実行委が公募作品から選び、著作権を買い取った。ネーミングも実行委が公募し、市が図柄とともに商標登録した。  しかし、原作者が考案した「すわる」「はねる」「刀を抜く」の3ポーズ以外の図柄が出回ったとして、07年11月、原作者が400年祭後のキャラの使用中止を求め民事調停を申し立てた。結局、市側が3ポーズ以外の使用を業者に認めな

    shidho
    shidho 2009/07/28
    キャラクターの権利って著作権とか商標権の絡みでも同一性とかの話でけっこうグレーなんだよなあ。そこをついて揉めてる感じ。これでそのうちいい判例が出来ればいいけど。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shidho
    shidho 2009/07/24
    最後のページ、というか「何をいまさら」な話ではあるんだよな。全曲報告かつ放送使用料値上げ、となれば、タイアップ曲以外のBGMはほぼ全てフリー楽曲に移行する流れになると思うんだよないまの情勢だと。
  • 相馬崇人、「ガキの使い」ダウンロードは違法なのか? - サポティスタ

    13日、マリティモMF相馬崇人がブログで、「日のバラエティをダウンロードしようとして、ガキの使いダウンロードしようとしたらあっさりウィルスに侵されて、そっこーでインターネット使えなくなっちゃいました・・・。」というコメントを掲載した。(→相馬崇人、「ガキの使い」でウイルスに侵される ) このコメントについて、インターネット上では「違法行為ではないか?」との声も聞かれたが、実際のところ、どうなのだろうか?  IT音楽ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いてみた。 ─先日、サッカー選手が、違法ダウンロードをしたとも取れる記事をブログで公開しました。この件は、とても興味深いと考えています。この選手は現在、ポルトガルに住んでいます。この場合、ポルトガルの法律が適用されるのでしょうか? それとも「ガキの使い」の著作者がいる日の法律が適用されるのでしょうか? 津田○著作権の場合、「属地主義」という

    shidho
    shidho 2009/03/20
    日本の著作権法では刑法施行法第27条の絡みがなかったかな?(在葡邦人は日葡双方の法律で縛られる)/まあ今のところ日本はダウンロードでは刑事罰ないけど。
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

    shidho
    shidho 2009/02/22
    まあ、厳密に読めばそうなるような気はするな。
  • サーバーが日本国外にあると、その国の法律が適用されるんですか? - 15Pub

    著作権についての議論があると必ず「サーバーが日国外にあるとその国の法律が適用される」という人がいるのですが、サーバーが海外にあることで日の事業者が日の法律ではなく海外の法律で裁かれた例ってあるんでしょうか? ITmediaにも http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/20/news013.html 検索エンジンサーバを国内に置けるよう、著作権法上のキャッシュの扱いについても議論し、08年度中に法的措置を講じるとしている。 と、まるで検索エンジン会社が著作権法上の問題によって海外にサーバーを置いているのが当然、と言わんばかりの書き方がされていて、ちょっと気になりました。 とりあえずネット関連の訴訟と言えば2ちゃんねるなわけですが、2ちゃんねるはサーバーが海外にあるにも関わらず、日の裁判所で日の法律で争っていると思うのですよね。(特

    shidho
    shidho 2008/12/15
    属地主義を取るか保護主義を取るかの違いじゃないのかと思っていた。著作権法はわからんけど詐欺とかは日本に被害者がいれば国外犯でも逮捕されるし。
  • ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた - コデラノブログ 3

    すでに多くのメディアが報道しているように、昨日の文化庁 私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化という結論が出されたようである。 そもそもこの委員会自体、かなり恣意的な生い立ちを持っている。05年の法制問題小委員会では、補償金は廃止を含めて検討という結論が出たにも関わらず、その結論をなきものにするために登場した。その懸念はすでに06年の段階で、委員となった津田大介も僕も懸念していたことである。 そもそも名前からする通り、来ならば補償金の行く末を考える委員会であるのに、補償金に関することは何も決まらず、決めたことと言えばなんの実効性もないダウンロード違法化のみであるわけだから、結局この委員会は来の機能を果たすことなく終わるわけである。 そのダウンロード違法化だが、そもそもMIAUが立ち上がったのは、この提案に反対するためであった。先日1年目のエントリーを書いたばかりだが、当初の目的が

    shidho
    shidho 2008/10/21
    MIAUもある意味プロパガンダを指向していた(規模は小さいけど)わけだからなあ。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0527/TKY200805260355.html

    shidho
    shidho 2008/05/27
    キャッシュの合法化はともかく、フェアユース認めるとなると著作権法って小手先でない改正が必要になるんでないの?
  • 「ネット法」の発表で考えた、日本人と「フェア」概念 | isologue

    shidho
    shidho 2008/03/18
    ところで、アメリカの「フェア」は他国にとってフェアなんでしょうか?