タグ

要確認と障害に関するshidhoのブックマーク (5)

  • 乙武洋匡さん「パラリンピックを無くしたい」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    義足の開発や改良によって、義足アスリートの記録が飛躍的に伸びている。健常者との境界線がますます薄まる中、スポーツライターの経験もある乙武洋匡さんは「パラリンピックを無くしたい」と話す。 男子100メートルの優勝タイムを見ると、五輪が緩やかに記録を更新してきたのに対して、パラリンピックはソウル大会(1988年)で一気に1・4秒タイムが縮まり、その後も速いペースで更新されている。義足の進化が大きく寄与しており、産業技術総合研究所の保原浩明研究員は「この傾向が続けば、2068年に義足選手が五輪選手を抜く」と指摘する。 ただ、義足は加速装置ではないか、という批判は依然として絶えない。健常者と障害者の垣根をなくすため、乙武さんが提唱するのがパラリンピックを無くし五輪と統合することだ。 オリンピアンとパラリンピアンが同じ土俵で競い合うのではなく、柔道が体重別に分かれているように、例えば、100メートル

    乙武洋匡さん「パラリンピックを無くしたい」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2016/01/26
    ところでさ、パラリンピックに健常者は出られないのね。健常者をパラリンピックに出られるようにしたら、たぶんオリンピックのほうが下火になるよ、この論なら。
  • 知的障害者をめぐるお題ふたつ (追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    もやもやとしてまとまらなく、そしてこういう話題は自分の人格のありようを問われるので、無意識に差別意識が露呈するんじゃないかと怖くもあるのだが、しかしあまり寝付けずに夜が明けてしまったくらいもやもやしているので、思い切って言葉にしてみる。「書きとめること。考えている途中をメモするということ。 - もっこもこっ」に励まされた感あり。 お題はふたつ。愛媛県の高校入試について家族会から要望があったという話、そうして知的障害者の性欲という話。まとまらないので、提言も批判もなにもなく、ただ垂れ流すだけになるのでお目汚しをあらかじめお詫び申し上げる。 愛媛県の高校入試について家族会が知的障害者への配慮を申し入れる 報道があるのを知って、実は最近まで等閑に付していた。 http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000901160002 公平性・客観性

    知的障害者をめぐるお題ふたつ (追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    shidho
    shidho 2009/01/28
    高校の定員割れと不合格者数の資料に「大学進学状況」を引き合いに出しているけど、リンク間違い?
  • 「義務教育じゃないから」は理由になるのか? - 泣きやむまで 泣くといい

    一部のブログで少し前に話題になっていたテーマ。「知的障害者を高校に」の話題について。 知的障害者も普通高へ http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000901160002 報道があってすぐから、「高校は義務教育じゃない(から、行けるわけないだろ)」というコメントがあちこちで見られたことにうんざりしつつも、簡単な話じゃないしなあ、と何も書けずにいた。 ・・・のだけれど、その関連の中で以前に自分が書いたものを引用していただいたようなので、思うことを少し。 で、自分の思うこと http://d.hatena.ne.jp/satomies/20090125/p1 その愛媛の「家族会(正確には「家族と理解者の連絡会」)」が、なぜ「子どもを普通高に通わせたい」と思ったのかについての理由は、記事からは十分に読み取れない。だから、推測の占める部分

    「義務教育じゃないから」は理由になるのか? - 泣きやむまで 泣くといい
    shidho
    shidho 2009/01/26
    ん?この論なら高校に「特別支援学級」を作ってそこに入れればよし、ということになるのか?
  • 高校はもう高等教育じゃないだろ*1 - そこにいるか

    知的障害者をめぐるお題ふたつ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090122/p1 で取りあげられてしまったので、ちょっと適当に書いたエントリの補足。 まず弁解すると、僕が書いたエントリは「知的障碍者の普通科高校入学」という結論のために題材としてAAを持ってきたわけではない(そのように見えるかもしれないけど)。アメリカのオバマ大統領のことを考えていた。彼が実際はハーフだとか、奴隷の子孫ではないとか、そういうことはともかくとして、今まで「ヨーロッパ系白人男性」が独占してきた地位に、有色人種が選ばれたということが、歴史的にどういうインパクトを持つか、ということから書いたものである。それがジョージのおかげだとしても、やっぱりなったもん勝ちだ*1。女性であるとか、ネイティブアメリカンであるとか、イヌイットであるとか、ヒスパニッ

    高校はもう高等教育じゃないだろ*1 - そこにいるか
    shidho
    shidho 2009/01/23
    痛いニュースの当該ネタへのブコメに「一緒に通わせた結果偏見が増してないか」というのがあって。/生活レベルと学習レベルの相関とこの話についてもう少し考えたいところ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200708110207.html

    shidho
    shidho 2007/08/13
    ところで、仮にエロネタが画面で繰り広げられていたとして、手話は見ていられるのかしら。まだ字幕の方がましじゃないかしら?手話があれば本当に障害者が一緒に楽しめるようになるのかしら?
  • 1