タグ

ブックマーク / koerarenaikabe.livedoor.biz (2)

  • 越えられない壁( ゚д゚):「サービス残業増えるだけ」 マック店長さらに窮地、役職手当廃止

    1 名前: ジル(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 14:11:08.91 ID:uHYJUymg0 役職手当廃止で給料変わらず 日マクドナルドは、直営店の店長ら約2000人の「名ばかり 管理職」に対し、8月1日付で残業代を支給することを決めた。 同時に役職手当に該当する「職務給」を廃止する。 現職店長からは「会社の人件費は変わらず、むしろサービス残業が増えるだけ」と、更なる労働環境悪化を懸念する声が上がる。 東京地裁は今年1月、店長1人に約750万円の支払いを命じたが、舞台を高裁に移した 裁判は継続する方針で、強気の姿勢は何ら変わっていない。 新たな制度では、残業代の支給対象を直営店長と地域の店舗管理責任者に拡大するが、 社内における「店長」や「エリアマネジャー」の肩書や職務権限に変更はない。 店長手当に該当する「職務給」を廃止し、成果に応じ

  • ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決間近

    1 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[] 投稿日:2007/11/26(月) 20:37:56 【赤旗】 労働契約法案 撤回せよ 【経団連VS労働者】 日共産党の小池晃参院議員は二十日の厚生労働委員会で、雇用のルールを定める労働契約法案について質問し、使用者が就業規則の変更によって一方的に労働条件を改悪できるものだと追及しました。 労働契約法案では、使用者と労働者が合意して結ぶべき雇用契約にもかかわらず、労働者の合意がなくても、変更の程度などから合理的であれば就業規則によって変更できるとしています。厚労省側が「労使の合意が原則」としていることについて小池氏は、労働政策研究・研修機構の調査で、七割の企業が就業規則で労働条件を変更しており、このうち二割は労組との協議も行われておらず、就業規則を見ることもできない職場も多いとのべ、「合意といっても絵に描いたもちになる」と指摘

    shidho
    shidho 2007/11/27
    どうなんだろう?
  • 1